今回はSNSでも話題の「シュプレモ」について、口コミや評判をリサーチしてみました。
良い口コミだけではなく、中立な目線でさまざまな声を集めておりますので、商品選びの参考にしていただけますと幸いです。
シュプレモを買おうかどうか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- 1 シュプレモの基本情報
- 2 シュプレモの良い口コミをまとめました!
- 3 シュプレモの中立~悪い口コミをまとめました!
- 4 【シュプレモの涙やけに関する口コミ】効果あるの?
- 5 【シュプレモを食べないという口コミ】食いつきはどう?
- 6 【シュプレモの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?
- 7 【シュプレモに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?
- 8 シュプレモの口コミまとめ
- 9 シュプレモの原材料や成分について徹底分析!
- 10 シュプレモは肝臓や腎臓に負担を与える?
- 11 【シュプレモの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
- 12 シュプレモを与えてもアレルギーの心配はない?
- 13 シュプレモは低カロリー?ダイエットには効果的?
- 14 シュプレモの給餌量はどれくらい与えれば良い?
- 15 シュプレモの賞味期限はいつまで?
- 16 シュプレモは子犬(パピー)に与えても大丈夫?
- 17 シュプレモは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
- 18 シュプレモのメリット・デメリット
- 19 シュプレモの最安値の販売店やペットショップはどこ?
- 20 シュプレモをおすすめしない人
- 21 シュプレモをおすすめする人
- 22 シュプレモの販売会社情報
シュプレモの基本情報
販売会社名 | 販売委託事業者 株式会社いつも |
---|---|
通常料金 | 7,416円(税込) 4000g 11,709円(税込) 7500g |
配送料 | 1,000円(税抜) 5,000円(税抜)以上の購入で送料無料 |
対象犬種 | 全犬種 |
購入先 | 公式サイトを見る |
シュプレモの良い口コミをまとめました!
シュプレモの良い口コミを8件、中立~悪い口コミを2件を、InstagramやTwitterを中心にネット上からリサーチしてみました。
シュプレモのTwitterでの良い口コミ2件
Bleuか迷ったけどシュプレモに切り替えることに🐩🍽食いつきよし小粒で食べやすそぅ💞てんちゃんたまにお腹ぐるぐるさんになるからグリーントライプも試してみることに🐑🌿しかしこれ匂いだめだからもう買わないかな😱😓💦 pic.twitter.com/r7YkUMEbIj
— てんちゃん💗 (@tenshi_tenchan) November 29, 2017
オラ、偉い子。
今日の散歩はグレーチングとニオイをかぎすぎて座り込んだ以外は全て歩いた!!。もらったサンプルの粒が大きすぎ、お湯でもふやけない、という理由でサンプルを駄目にしました。シュプレモの超小粒は大きさも硬さも問題なく食べてたからシュプレモにするかなぁ。
— 保護犬チワワのコスモ@おっさん犬 (@doggy_wan1) December 26, 2021
シュプレモの良い口コミや評判をTwitterから2件リサーチしてみました。
小粒で硬すぎず、食べやすそうとの声が多くみられました!
小粒を好むワンちゃんがいる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
シュプレモのInstagramでの良い口コミ3件
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
シュプレモの良い口コミや評判をInstagramから3件リサーチしてみました。
やはり小粒で食べやすいことや、様々なレシピや種類があって美味しく食べてくれるという声が多いですね。
お試しサンプルもあるみたいですので、迷われている方は是非チェックしてみてください!
シュプレモのその他ネット上での良い口コミ3件
犬母さん ★5 シュプレモ成犬用チキン
2020年7月16日に日本でレビュー済み
いつも迅速な対応で気持ちが良いです。4キロサイズも少な過ぎず多過ぎずの量で酸化などする前に食べきれるので良いです。(出典:Amazon)
中川和子さん ★5 質と価格のバランスが良い
2020年7月31日に日本でレビュー済み
超大型犬の多頭飼育をしています。質と価格のバランスで長い間利用させていただいています。同じく利用させていただいている減量用アダルトとの配合比を変えるだけで、成犬から老犬まで色んなライフステージに対応出来るので重宝です。(出典:Amazon)
わっさーさん ★5 イタグレとチワックス
2020年5月10日に日本でレビュー済み
よく食べます!
便もちゃんとでますし
好評です!
沢山試した上でこちらの商品にしました!
(出典:Amazon)
シュプレモの良い口コミや評判を他のネット上から3件リサーチしてみました。
こちらもTwitterやnstagram同様、量や質も良く、便通の改善にも繋がったと好評でした!
超小型犬〜大型犬、子犬〜シニア犬、カロリーケア〜エイジングケアなどワンちゃんや用途に合わせて様々なタイプから選べ、ドライフード・ウエットフードと種類も豊富ですのでその時々で使い分けて、飽きずに続けられそうですね。
ワンちゃんの体調や状況に合わせて複数混ぜ合わせたり、配合を変えたりして長く使いたい方にもおすすめです。
シュプレモの中立~悪い口コミをまとめました!
【悲報】
半生フードからシュプレモに移行しようとしたけど、日丸の食いつきが最悪😇半生フードの美味しさを知ってしまった…
— しぇるまる (@hanamaru_0302) July 2, 2021
この投稿をInstagramで見る
シュプレモの中立~悪い口コミや評判を探してみました。
シュプレモの悪い口コミや評判は良い口コミに比べて数が少なく、あまり多くは見つけることができませんでした。
しかし、その中でもワンちゃんによっては食い付きが悪かったなど、やはり多少の好き嫌いは出てきてしまうようです。
一粒の大きさもワンちゃんによって合う合わないがありそうですので、ぜひサンプルなどで試しつつ合うものを探してみてくださいね。
【シュプレモの涙やけに関する口コミ】効果あるの?
この投稿をInstagramで見る
3キロで送料無料、このお値段はお得だと思います♪
チャックも付いているので便利です。
1歳のトイプードルですが、普通に食べてくれます!
目ヤニも少ないような気がするし、当分は続けたいと思います!
発送も思ったより早くて助かりました☆(出典:楽天市場)
子犬の頃から涙やけがあり、動物病院で先生に相談しアレルギー検査を受けたところ、牛肉のアレルギーがあることが発覚しました。
そこで先生に勧められ、動物病院でもいつも取り扱っているということで、こちらを与えてみることに決めました。
調べてみると、厳選された自然素材を使用していること、消化にも考慮されて作られていることなど評判がとても良かったです。
特に、牛肉のアレルギーがあるのでドッグフードを選ぶときは原料を必ずチェックし、慎重に選んでいたのでチキンを第一主原料にしているところは非常に助かり、安心して与えられています。
さらに、年齢に合わせて子犬用、成犬用、シニア犬用と使い分けられるので長く続けられるところも魅力でした。
日本よりも医療や技術が最先端なアメリカで創業された会社というところも安心できる点で、日本でも動物病院、ブルーダーさん、周りの犬仲間たちも取り入れているので、信頼できるドッグフードであることは間違いないです。
(出典:ドッグフー道)
シュプレモにフードチェンジしてから、美味しそうにごはんもぐもぐ食べてくれるねんけど、涙やけが酷くなっていってる。どうすりゃいいんやろ😢#ペキニーズ #涙やけ
— maa🥝16w (@maa_futaba) October 3, 2022
「目ヤニが少ない」「医師から勧められた!」といった意見がありました!
医師からのお勧めであるというところからも、信頼性の高いドッグフードである可能性が高いように感じられます!
しかし、中には「涙やけが酷くなった…」と訴えられる人もいました。
一般的に、ドッグフードには、「オイルコーティング」という工程があります。
これは、食いつきや味をいいものにするために、「製造途中に動物性の油脂を吹きかけること」を指しています。
そんな中で、シュプレモドッグフードは涙やけに効果的である、と言われています。
しかし、結論を言うと、シュプレモ「だけ」で涙やけを改善するのは、難しいといえます。
なぜなら、涙やけの原因の多くは「油分が体の外に出て酸化して起こる」と考えられているから。
シュプレモドッグフードも例外ではなく、この「オイルコーティング」がされています。
涙やけが治らないワンちゃんは、これが原因になっているという場合が多いです。
涙やけが起こる原因は、何もドッグフードだけではありません。
そのため、毎日のご飯だけではなく、栄養や運動といった他の要素にも着目する必要がありそうですね。
【シュプレモを食べないという口コミ】食いつきはどう?
先日ドックランで遊びつつこんなに沢山の物資を頂いてしまいました😭ありがとうございます!
いくらあっても足りないものなのでとっても助かります
早速ボウル1杯作ったからご飯のお供に頂きました😋
普段はノーマルニュートロだからシュプレモにしたらガッツキが違う!!笑
ありがとうございました🙇♀️ https://t.co/f6DGYClkie pic.twitter.com/bCu3M1YFJM— らむね🐾🍀 (@lamne0u0) March 6, 2023
23日目。(昨日22日目💦)
ご飯をロイヤルカナンからシュプレモに完全移行。食いつきがすごいです。お皿を舐めています😂#トイプードル #トイプードル男の子 #トイプードルレッド #犬好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/uAKQVM3C8Y— トイプーのロディ🐩 (@roddypoodle) April 17, 2021
シュプレモりぴ💓
食いつきもいいし、
ドックフードも臭くなければ
うんちも無臭💩💩💩ちなみに来週トリミングびびこ様
最近寒いからカットはなし✂︎
自分でもするけどやっぱ月一
プロに見てもろた方が安心よね(笑)#チワックス #愛犬 #うちの天使#シュプレモ #Supremo pic.twitter.com/pTgRnGkD0I— チワックス vivi(ビビ) (@vivi54773618) December 16, 2018
500g1732円の少しいいシュプレモ、食いつき悪く、ママ悲しい💔(笑) pic.twitter.com/dy3dPSErGT
— 💍☀モマ🦊 (@cheeantoine) December 2, 2022
「食いつきがいい!」「ガッツキが違う!!」といった意見が圧倒的に多かったです!
その一方で、「食べてくれなかった…」という人も。
ワンちゃんにも、好き嫌いや食いつきに差があるのかもしれませんね。
これらについては個人差があることが考えられます。
そのため、すべてのワンちゃんが食べてくれない、ということはありません。
シュプレモドッグフードは、シリーズ展開が豊富。
そのため、たくさんの種類のドッグフードがありますよ!
原材料が異なれば、ワンちゃんが食べてくれる可能性が高いです。
また、ドッグフードの「固さ」にも着目してみましょう。
例えば、ドライフードの「カリカリ感」が苦手…というワンちゃんがいたら、飼い主さんはウェットフードを与えてみてください。
【シュプレモの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?
おはようございます。
朝ごはん、しっかり食べました💮。メニューはふやかしたシュプレモ、鰹節のふりかけ。
鰹節の香りが好きなんですね。犬用味噌汁とかないもんかな🍲。主2号への噛みつきのリハビリを始めました。まずはお尻タッチから。
家族は怖くないと分かって欲しいなぁ🙂。 pic.twitter.com/gZM2BH8PRp— 保護犬チワワのコスモ@おっさん犬 (@doggy_wan1) April 1, 2022
美味しそうな香り、
食いつきにムラがある子ですが、
嬉しそうに食べて居ました。(出典:Amazon)
ドッグフードって臭いものがよくあるけど、こちらの商品は肉のいい香りがします、子犬も大好きです、毎日ドライフードと一緒に食べています。
(出典:Amazon)
ニュートロナチュラルチョイスドライフードに混ぜて食べさせています。ご飯の準備中に愛犬が待ちきれずそわそわするのを初めて見ました!チキンレバーの香りが愛犬にはたまらないようです。食べ始めると、最後まで一気に食べてお皿をきれいになめます。食の細い愛犬なので、食べてくれてよかったです。
シュプレモのプレミアムブレンド。
ハーブの香りが強くて、コスモ氏はプイッとなってしまいました💦。 pic.twitter.com/hGX48TGlUX— 保護犬チワワのコスモ@おっさん犬 (@doggy_wan1) November 7, 2022
「鰹節の香りが好き」「チキンレバーの香りが愛犬にはたまらない」といった声が続々と届いています!
一方で、「香りが強くて思わず顔をそむけてしまった…」というワンちゃんも。
香りには、ワンちゃんによって好みの問題もあるのかもしれませんね。
シュプレモドッグフードのにおいは、一言で表すならば「一般的なドッグフードのにおい」。
人工香料は不使用とのこと。
また、シュプレモドッグフードは動物性タンパク質を多く含むドッグフード。
そのため、ワンちゃんの好みとも合いそうですね!
ただ、前述の通り、オイルコーティングがされているため、 日数が経過したドッグフードからは、酸化特有のニオイがします。
その点だけ、要注意ですね。
【シュプレモに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?
モグワンをあげてないので 差はわからないですけど
以前は シュプレモをあげてました
うんちは 明らかに コレに変えてから
固くなったと感じます。
個人差もあるとは思いますけど
食いつきもよいし
うんちもよいので
リピートしてますよ〜— sin(あめちゃんパパ) (@Wwh4I0) April 14, 2022
ちゃんとした前後比較はないんだけど、餌をシュプレモに変えてから毛並みがはちゃめちゃ良くなってびっくりした、便も100点
むしろいままで餌あってなかったんかしらすまん pic.twitter.com/Mew7bfiAV8— 三十路SEと犬 (@mkmklaf) January 26, 2022
シュプレモ体重管理ユーザーなのでそろそろ買います。これならうんちも臭くないむしろ好き寄りの匂い
— 白雪 (@poker0ll) November 2, 2021
うち、チワワだけどごはんは今生活安定してきたからニュートロだわ。
この間安いビューティプロからシュプレモにしたけどうんち臭くて無理だった、丸呑みだし。
今ニュートロにしたけど臭いが落ち着いて良き。
キロ1000円以下にしたかったから4kgパック。酸化考えるとここまで。— アル (@8aruchan8) July 12, 2020
はじめまして!リプ失礼します🙇🏻♀️
我が家の上の子もずっと食べてたフードを食べなくなった時にシュプレモをあげてみたらうんち緩くなりました💦
同じニュートロでも、ナチュラルチョイスだとお値段もお手頃で軟便にもならなくてよかったです☺️— も🐶る🐶 (@momo_ruru_life) January 15, 2022
「うんちが固くなった!」「便も100点!」といった嬉しい声が。
その一方で、「うんちが緩くなった…」「臭い」という方も中にはいらっしゃるようです。
ワンちゃんとの相性や体質が合わない、という場合もあるようですね。
理由の一つとしては、ドッグフードの切り替え方が急であることが挙げられます。
また、今回のように「嘔吐・下痢や軟便・うんちが臭くなった」という口コミに関しては、以前のドッグフードに便臭を抑えたり、便を固める成分が含まれていたということも、場合によっては考えられます。
また、シュプレモドッグフードの原材料の特徴のひとつとして、「チアシードが含まれていること」が挙げられます。
チアシードとは、オメガ3脂肪酸であるαリレイン酸や食物繊維、ミネラル類といった成分が豊富に含まれた、非常に栄養価の高い食材です。
また、チアシードは水溶性食物繊維・不溶性食物繊維といった、2種類の食物繊維が含まれていますよ。
そのため、体内の不要なものを排出しやすくしてくれる働きや、腸内環境を整える作用もあります。
シュプレモの口コミまとめ
- 小粒で食べやすそう!
- 食い付きが良い!
- 量が丁度いい!
- 便通が改善した!
- 配合を変えるなど掛け合わせてあげやすい!
- 子犬〜シニア犬までライフステージに合わせて対応可!
- 食い付きが悪かった
- 小型犬用だと粒が大きかった
シュプレモの良い口コミや中立~悪い評判についてまとめてみました。
全体的には犬種やライフステージに合わせて与えやすく、食い付きも良いという声が多くみられました。
種類やタイプが豊富ですので、飼われているワンちゃんや用途に合わせて選んでいただくのが良さそうです。
一方で、食いつきが悪かったという口コミや粒が大きくて小型犬には合わなかったという声もありました。
すべてのワンちゃんに最適なドッグフードというものはないので、まずはお試しから始めてみるのが良さそうですね!
シュプレモの原材料や成分について徹底分析!
以下の表は、シュプレモドッグフードの原材料を一覧にまとめたものとなっています。ご覧ください。
原材料 | チキン(肉)、チキンミール、モロコシ*2、大麦*3、オーツ麦*3、玄米*4、鶏脂*1*5、タンパク加水分解物、ラムミール*6、サーモンミール*7、ビートパルプ、粗挽き米、亜麻仁*2*8、チアシード*2*3*8、ココナッツ*9、乾燥卵、トマト*2、ケール*2、パンプキン*2、ホウレン草*2*10、ブルーベリー*2、リンゴ*2、ニンジン*2、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) *1 ミックストコフェロールで保存 *2 抗酸化成分含、*3 食物繊維含、*4 ビタミン、ミネラル含、*5 ω-6脂肪酸含、*6 カルニチン、ビタミンB群含、*7 DHA、EPA含、*8 α-リノレン酸含、*9 中鎖脂肪酸、カリウム含、*10 鉄分含 |
---|
シュプレモドッグフードの原材料は、何といっても「お肉」(ミートファースト仕様)。
ミートファーストとは、主原料に肉や魚を使用しているものを指します。
素材本来のおいしさ=「抜群のおいしさ」につながっているんです!
また、主原料であるチキンには生肉の他に、高品質な「ミール」が使われています。
加えて、チキン以外にもラムやサーモンを使用。
これらは動物性たんぱく質がたくさん配合されています。
一般的にミールは「質の悪いもの」と言われています。
「え、そんなものがドッグフードに入っているの…?それだったら、うちのワンちゃんには食べさせたくないなあ…」と思った人、安心してください。
シュプレモドッグフードに使用されているミールに限り、「質の悪い」ものではありません!
というのも、「信頼された顔が分かる農家と供給源から原料を仕入れている」から。
公式サイトに記載されているというところからも、安心して購入につなげることができますよね。
次に、シュプレモドッグフードに含まれるカロリー・タンパク質・脂質といった、それぞれの成分値についてです。
以下の表をご覧ください。
カロリー(100g当たり) | 365kcal/100g |
---|---|
タンパク質 | 24.0%以上 |
脂質 | 15.0%以上 |
食物繊維 | 4.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
表からも分かるように、タンパク質が24.0%以上と多く含まれていることが分かります。
他にも、脂肪分であるオメガ3脂肪酸もしっかりと含まれていますよ!
このように、シュプレモドッグフードは、原材料・成分ともに、市販で購入できるドッグフードの中では高水準かつ高品質であると言うことができます!
シュプレモは肝臓や腎臓に負担を与える?
結論から先にお話しすると、ほとんどの場合、負担を与えることはない、と言うことができます!
シュプレモドッグフードの製造企業であるニュートロ™製品では、AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を満たすような設計がされています。
また、ウォルサム研究所の知見を基に、ペットの健康を維持するための更なる高い基準を、独自で設定しています。
これらのことから、信頼性は充分にあると言うことができるのではないでしょうか。
ただ、ひとつ気にかかる点があるとすれば、シュプレモドッグフードは療養食ではない、ということ。
そのため、既に腎臓や肝臓に何かしらの持病がある…というワンちゃんには、残念ながらおすすめすることができません。
【シュプレモの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
結論から先にお話しすると、比較的安全性の高いドッグフードであると言うことができます。
というのも、一般的にドッグフードというのは、添加物が使用されていることが多いんです。
しかし、シュプレモドッグフードは添加物不使用。
それだけではなく、ワンちゃんが体内で消化しづらく、アレルギーや嘔吐の原因となると言われるような「小麦」も使用されていません(無添加グルテンフリー!)
また、ドッグフードの代表的な原材料として挙げられる「ミール」。
こちらのミール表記が何なのか心配に思われる人、いるのではないでしょうか。
安心してください。
シュプレモドッグフードは安心の「4Dミート」。
公式サイトによると、「人間が食べることができない基準の肉類の使用はしていない」とのこと。
自然素材にこだわった、ワンちゃんが安心して食べることができるドッグフードと言うことができます。
シュプレモを与えてもアレルギーの心配はない?
シュプレモドッグフードの販売企業であるニュートロ™は、食物アレルギーに配慮したラインナップが充実。
それだけではありません。
すべての愛犬が、毎日安心しておいしく食べられる食事を提供するために。
更に、おいしさはもちろん、消化吸収といった腸の働きにも配慮した食事が揃っています。
シュプレモドッグフードでは、ワンちゃんにとってアレルゲンになりにくいと言われている原材料を使用しています。
そのため、アレルギーの心配はほとんどないと言っていいでしょう。
しかし、穀物が体に合わない…といったワンちゃんも、中にはいると思います。
そのようなワンちゃんに対してのサポートも、しっかりと行っていますので、ご安心を!
シュプレモドッグフードは、ひよこ豆・ポテトといった穀物フリー(グレインフリー)のレシピもご用意しています。
シュプレモは低カロリー?ダイエットには効果的?
シュプレモドッグフードは、ダイエットが成功しやすい栄養バランスとなっています。
以下に示すのは、ワンちゃんの体重管理時における、栄養バランスを保つための特徴についてです。
体重管理用の栄養バランスの特徴
- タンパク質が高め
- 脂質が低め
- 低カロリー
- 低GIの穀物も配合
- 脂肪燃焼を助けるココナッツ配合
ただし、上記に書かれていることがすべてというわけではない、ということを覚えておきましょう!
ダイエットは、これらの他にも、適切な食事量・運動量も深く関係してきます。
食事量の見直しはもちろんのこと、より見直しが必要なのは「運動量」。
対策としては、普段のワンちゃんのお散歩の時間を気持ち増やしてみる…といった、ワンちゃんに負担のない程度に日常的に体を動かすことが挙げられます。
また、シュプレモドッグフードでは、カロリーケアができるウエットタイプのドッグフードも販売されています。
ウエットフードはドライフードと比べると水分が多いため、両者を組み合わせることによって、ワンちゃんが満腹感を得られやすくなりますよ!
シュプレモの給餌量はどれくらい与えれば良い?
以下の表は、体重別摂取量をまとめたものです。ご覧ください。
- シュプレモドッグフード 成犬用(生後8か月目~7歳)の場合
体重(㎏) | 摂取量(g) |
---|---|
5 | 95 |
10 | 155 |
15 | 210 |
20 | 260 |
25 | 305 |
30 | 350 |
40 | 435 |
なお、こちらは参考値となります。
そのため、ワンちゃんの体調・ドッグフードへの食いつき、その日のうんちの状態を確認しつつ、飼い主さんはドッグフードの量を調整していきましょうね!
シュプレモの賞味期限はいつまで?
結論からお話しすると、「未開封」の場合には半年〜1年程度、「開封後」は2週間~1ヶ月以内が期限です。
開封後の保管に関しては、酸化を防ぐために密閉できる容器に移し替えてから保管するようにしましょう。
また、保管場所については冷暗所を選ぶことをおすすめします!
シュプレモは子犬(パピー)に与えても大丈夫?
結論からお話しすると、シュプレモドッグフードは子犬に与えてOK!
さらに子犬に限らず、妊娠期や授乳期のワンちゃん、また、高い栄養値の食事を必要とするワンちゃんにも適したドッグフードとなっているんですよ!
何よりも、子犬の身体づくりの基盤となるのは、「高たんぱくな食事」。
シュプレモドッグフードの大きな特徴として、「高たんぱく且つ、高脂質である」ことから、「子犬の成長と健康に充分配慮したドッグフード」であることが挙げられます。
これは、ドッグフードに「筋肉や骨の成長」はもちろん、「脳の発育や免疫力の維持」といった作用を持つ、フィッシュオイルが使用されているということを示しています。
また、シュプレモドッグフードは、消化吸収の働きがとっても優れています。
そのため、内臓機能が未発達である、子犬の腸の負担を軽くするという働きも!
他にも、ドッグフードの粒の大きさにもこだわりを持っているのが、シュプレモドッグフード。
こちらはなんと、ふやけやすい小粒タイプになっていますよ!
そのため、まだ歯の生え変わりが起こる子犬でも安心して食べることができます!
シュプレモは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
こちらも結論から先にお話しすると、与えてOK!
シュプレモドッグフードには、シニア犬用のドッグフードもしっかりと準備がされていますよ。
今回は、シュプレモドッグフードの中でも「エイジングケア」の特徴を例にお話しします!
こちらの「シュプレモ エイジングケア」は、小型犬だけでなく、中型犬や大型犬にも対応しているドッグフード。
内臓・代謝機能などが低下したシニア犬の関節ケアはもちろん、低脂質であるところにも着目!
ここから、消化や吸収にも配慮して作られていることが分かりますよね!
いつまでも愛犬の若々しいボディを保ち続けたい…そう思われている人、多いのではないでしょうか。
そんな人にぴったりなのが、「シュプレモ エイジングケア」。
また、身体の内側の機能だけではなく、被毛や皮膚といった外側の健康維持を考えているのも、シュプレモドッグフードの特徴のひとつ。
重複しますが、ワンちゃんの身体に害を及ぼすような原材料は一切不使用且つ、中たんぱく低脂質でシニア犬の胃腸の負担をできるだけ軽くすることができるような配合になっています。
そして、ドッグフードに使われている「オイル」にもこだわりがあるようで。
シュプレモドッグフードで実際に使用されている「亜麻仁やフィシュオイル」などは、免疫力アップが期待できるほか、脳機能の向上などにも一役買うそうですよ!
また、噛む力や飲み込む力が衰えてきたシニア犬が噛み砕きやすく、万が一喉に詰まった時にも窒息しにくいように、ドーナッツ粒タイプを採用していますよ!
シュプレモのメリット・デメリット
次に、シュプレモドッグフードのメリット・デメリットについてです。
以下の表は、メリット・デメリットをまとめたものとなります。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
はじめに、シュプレモドッグフードは、さまざまな年齢や犬種に対応したフードが展開されていることが大きな特徴のひとつです!
そのため、それぞれのワンちゃんに合ったドッグフードを選ぶことができますよ!
取扱い店舗の多さや、手が届きやすいお手頃価格といった点は、飼い主さんにとってありがたいことですね。
しかし、「販売店舗によって在庫・品質管理の仕方が異なる」と言った点には要注意。
ご自身が信頼できる店舗から購入されることを、強くおすすめします。
前述したように、シュプレモドッグフードは個々のワンちゃんに合ったドッグフードの選択が可能です!
今回の調べでは、デメリットらしいデメリットは見当たりませんた。
ホームセンターやネットショップなどで気軽に購入できるといった点の反面、販売店舗やECサイトによっては、在庫や品質管理方法がいい加減な場合も。
購入の際には、ご自身の目でしっかりと判断することをお忘れなく!
シュプレモの最安値の販売店やペットショップはどこ?
以下の表をご覧ください。
これは、大手ECサイトである楽天市場・ヤフーショッピング・Amazon3社と、公式サイトでの単品価格を、比較したものとなっています。
内容量(kg) | 単品価格(円) | 送料(円) | |
---|---|---|---|
楽天 | 3 | 4785 | 無料 |
ヤフーショッピング | 3 | 4450 | 無料 |
Amazon | 3 | 5278 | 無料 |
公式サイト | 4 | 7416 | 5000円以上で送料無料 |
上記の表からも分かるように、3社と公式サイトでは内容量が異なるため、今回、同じ基準で比較をすることはできなかったのですが、3社の中ではヤフーショッピングが最も値段が安いと言うことが分かりました!
シュプレモをおすすめしない人
- 複数の種類から選ぶのが面倒な方
- 小型犬を飼われている方
シュプレモをおすすめする人
- 小粒で硬すぎないドッグフードをお探しの方
- 食い付きが悪くてお悩みの方
- 便通を改善したい方
- ライフステージにあわせて与えたい方
- 多数のレシピや種類から選びたい方
シュプレモの販売会社情報
販売会社名 | 販売委託事業者 株式会社いつも |
---|---|
販売会社住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル7F |
販売会社ホームページ | https://marspetcare.jp |
購入先 | 公式サイトを見る |