PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の基本情報、口コミや評判をTwitterやInstagramを中心に詳しく調べてみました。
良い口コミが多いドッグフードですが、好ましくない評判もありました。
中立な目線で商品選びができるように幅広く意見を紹介しています。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の購入を考えている方の参考になれば幸いです。
- 1 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の基本情報
- 2 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミをまとめました!
- 3 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の中立~悪い口コミをまとめました!
- 4 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は涙やけに効果あるのか?
- 5 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の食いつきはどうなのか?
- 6 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のニオイはどうなのか?
- 7 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)に変えたらウンチはどうなのか?
- 8 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の口コミまとめ
- 9 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の原材料や成分について徹底分析!
- 10 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は肝臓や腎臓に負担がかかるのか?
- 11 【PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
- 12 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を与えてもアレルギーの心配はない?
- 13 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は低カロリー?ダイエットには効果的?
- 14 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の給餌量はどれくらい与えれば良い?
- 15 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の賞味期限はいつまで?
- 16 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)が対象のライフステージは?子犬(パピー)や老犬(シニア犬)でも大丈夫?
- 17 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のメリット・デメリット口コミまとめ
- 18 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の最安値の販売店やペットショップはどこ?
- 19 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)をおすすめしない人
- 20 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)をおすすめする人
- 21 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の販売会社情報
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の基本情報
販売会社名 | 株式会社PETOKOTO |
---|---|
通常料金 | ¥6,900(税込) |
配送料 | ¥880(税込) |
対象犬種 | AAFCO基準を満たしているため、子犬の頃からシニア犬までオールステージでずっと与えていただけます。 |
購入先 | 公式サイトを見る |
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミをまとめました!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミを9件、中立~悪い口コミを2件を、InstagramやTwitterを中心にネット上からリサーチしてみました。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のTwitterでの良い口コミ3件
食いつき抜群✨
カリカリだけキレイに残しました💦#チワワ #petokotofoods pic.twitter.com/ChzuiFZetH— 🗣chamex (@chamex5_chiroco) August 28, 2022
注文してたごはん届きました🐩🍚
お名前入りでかわいい✨
早速ポークをあげてみましたー!!
もちろん完食😋(全くグルメでないトイプーですのでw)
💩の量減るかな?#トイプードル #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬好きさんとつながりたい #犬好きさんと繋がりたい #ペトコトフーズ #petokotofoods pic.twitter.com/kB1f1bkrIp— ししゃも🐩トイプードル (@shishamo_poodle) June 13, 2022
ひまちゃんの大好きな、@petokotofoods さんの
美味しいご飯が届いたよ〜っ🍚💕全部国産の材料で作ってるから安心❣️
“今日のご飯が5年後、
10年後の愛犬の健康を作る”まさにこの想いが詰まったご飯だよ〜😊
そして安定のよだれまん🤤❤️今回も美味しそうに幸せそうに
完食しました⭐️ pic.twitter.com/gmlqInWx8A— 柴犬 ひまちゃん (@ysdhm1220) November 21, 2021
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミや評判をTwitterから3件リサーチしてみました。
食いつきが良く、カリカリを残してしまうワンちゃんもいるみたいでしたが、たくさん食べてくれる様ですね!
また、全て国産の材料を使用しているため、安心してたくさんドッグフードを食べて欲しい方におすすめです。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のInstagramでの良い口コミ3件
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミや評判をInstagramから3件リサーチしてみました。
ワンちゃん用の食べ物の中でも、愛犬からとても人気な様ですね!
また、ドッグフードの中でも4種類(ビーフ、ポーク、チキン、フィッシュ)あるため、愛犬が飽き性でも好みに合わせる事ができそうです。
使用する食材や衛生管理の基準が人間と同じで、栄養価もしっかり考えて作られているため、愛犬に安心して与えることのできるドッグフードをお探しの方におすすめです!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のその他ネット上での良い口コミ3件
Yutaka Ishiiさん ★5 偏食の子がおいしく食べてくれて満足です
2022年8月10日に日本でレビュー済み
偏食の愛犬がおいしそうに食べてくれました!身体にも良さそうなので、これからも続けたいです。ありがとうございました。
(参考:Amazon)
Amazon カスタマー ★5 食欲復活‼︎
2022年8月18日に日本でレビュー済み
17才のミニチュアダックスです。この夏、暑さのせいか食欲がなく心配でしたが、いつものフードにポークを混ぜたら物凄い勢いで完食しました‼︎ 有難うございます!
今度はビーフも試します‼︎
(参考:Amazon)
masamasa1205さん 60代女性★5
我が家の偏食なチワワが!
3ヶ月子犬がフードを中々食べなくなり、困っていたところペトコトフーズさんを見つけ、トッピングにしてみました。
1時間かかっていた餌の時間が、1分になり驚きです!
我が家のチワワは、全種類好きみたいで喜んで食べているので、またリピします!(参考:楽天)
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミや評判を他のネット上から3件リサーチしてみました。
Instagram同様にワンちゃんが喜んで食べてくれるみたいです。
偏食があるワンちゃんもたくさん食べてくれるようなので、愛犬が偏食で困っている方におすすめできそうです!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の中立~悪い口コミをまとめました!
この投稿をInstagramで見る
パグ2歳 / オス ★2.5
良いよと噂を聞いてこちらに切り替えてみたものの、ほとんど食べてくれませんでした。トータルで2〜3口かな。高かったのに残念です。(参考:ドッグフードの神様)
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の中立~悪い口コミや評判を探してみました。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の悪い口コミや評判は良い口コミに比べて数が少なく、あまり多くは見つけることができませんでした。
愛犬にも好評のドッグフードですが、ワンちゃんの中にも便がゆるくなってしまう子もいるようです。
口コミにあったように、初日は量を調整しながら徐々に増やし、愛犬に合った量を見つけられるといいかもしれませんね。
また、良い口コミに多数あった「食いつきが良くたくさん食べる」というような声とは違い、「2〜3口しか食べない」という声も見られました。
そして、料金が割高という声もありました。
コスパの良いドッグフードをお探しの方にはおすすめできないかもしれません。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は涙やけに効果あるのか?
それではここで、涙やけに関する口コミをみてみましょう。
もりもり食べてるごはんはこれです🤍
ペトコトフーズさんの国産無添加フード。パッケージに名前を入れてもらえたり、簡単なフード診断でその子に合ったカロリーと量で届けてくれますよ😋🥗🌿
老犬ちゃんや涙やけの改善にも◎#手作りごはん #犬ごはん#犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/pnh9e7jymY— まろここオレ (@marococodays) February 13, 2021
涙やけは、涙で濡れた目の周辺の毛が赤茶色に変色してしまうことであり、流涙症ともいいます。
小型犬種(マルチーズ、チワワ、トイ・プードル、シーズーなど)によく見られ、目の周囲の炎症やかゆみを引き起こしますので、しっかりと治してあげましょう。
原因は、鼻涙管閉塞や眼瞼内反症、まつ毛の生え方、アレルギーなどにより、涙が多量に流れてしまうことにあります。
動物病院での治療が最もよいですが、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)によって、日ごろからの食生活でも改善が見込めそうです。
なお、涙やけが改善しなかった事例を調べてみましたが、口コミを見つけることができませんでした。
この点からも、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)によって涙やけは改善するといっても良いでしょう。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の食いつきはどうなのか?
この項では、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の食いつきについてまとめます。
前述でも口コミを少し挙げましたが、「食いつきが悪い」という口コミを追加で見つけることはできませんでした。
一方で、以下のように「食いつきが良い」「食いつきが良くなった」という口コミは、さらに多く見つかりました。
この投稿をInstagramで見る
ペトコトフーズ様のフードをお試し🍀
フード食べないときは食べない!缶詰のせてもだめ!寒いとムラがすごい!な、りんでしたが、美味しそうに食べてました❤幸せな姿…❤
クーポンコード:rin119
☝2/28まで#ペトコトフーズ #petokotofoods #pr pic.twitter.com/olCoDB0bcu— ちか (@rinringogo0915) January 21, 2022
インターペット2022が無事閉幕🥲🧡
ペトコトフーズのブースデザインはじめSPツールなどまるっとデザインを担当しました!
ミスも反省もたくさんあったけど確かな手応えもあった🔥他のブースのごはんは食べないのにここのは食べる!すごい!と言っていただくことが多かったのが嬉しかった🥺 pic.twitter.com/9vUwFUMp3b
— Coony|クーニー_猫専門イラストレーター@ファミリーマートにゃんともおいしいシリーズ発売中! (@Coony_illust) April 3, 2022
このように、今まで与えていたドッグフードよりも、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)はワンちゃんの食いつきが良くなることがわかりました。
今食べさせているドッグフードをなかなか食べてくれないと悩む飼い主さん、これを機にPETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)に替えてみてはどうでしょうか!?
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のニオイはどうなのか?
ここでは、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のニオイについてまとめてみます。
ドッグフードって独特なニオイのものがありますよね?
人間の嗅覚よりも圧倒的に敏感なワンちゃんのお鼻ですので、ニオイがキツイと食べてくれないこともあるようです。
その点では、臭いドッグフードに比べて、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は美味しそうな香りがします。
置こうとしたら動くから後ろでパパ待機させて、動かなくなってからまた置いたのにやっぱり動く動く😂
食べに行こうと必死😜💦
何入ってるかわからない臭い缶詰系と違い、白和えのような美味しそうなニオイが良かった~😆— フラン (@fran__0808) March 25, 2022
以上のように、人間にも美味しそうに感じる香りが効果的なんですね!
これまでの口コミにもありました、ワンちゃんの「食いつきが良い」というのは、いい匂いも関係していることでしょうね。
繰り返しになってしまいますが、今与えているドッグフードの食いつきが悪い場合は、美味しいニオイのPETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)に替えてみるのも一つの手です!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)に変えたらウンチはどうなのか?
ワンちゃんの毎日のウンチで健康さがわかることがあります。
食べさせるドッグフードによっても、色や匂い、硬さが変わることでしょう。
この項では、そんなウンチにフィーチャーしてみました。
公平性を保つために、なるべく中立~悪い口コミも探そうとしましたが、前述の1件しかなく、ワンちゃんによっては便が緩くなることもあります。
一方で、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)に変えたらウンチの質が良くなったという口コミが多くみつかりました。
以下をご覧ください。
🐶フードをペトコトフーズへ完全に変えて②日目なんだけど、明らかに💩変わったな~と思ってた昨日に引き続き、今日の💩はさらにニオイも変わってた……前は結構クサかったんだけど、いまほぼニオイない……マジ?となって道ばたでめっちゃ嗅いでしまった……
— おさかなダンサー (@fish_dancer) March 3, 2022
普段トッピングするレトルトご飯だと次の日のウンチの匂いが結構キツいし黒いんだけどペトコトフーズさんから頂いたご飯食べた次の日のウンチは全然匂いしなかった😳
しかもいいウンチ(´∀`)❤
アインもこれに変えようかな🤔
真剣に食べるアインでした🤣 pic.twitter.com/wEg1FAhCG8— アイン🍞(EIN)@コーギー (@ein2601) July 10, 2021
ペトコトフーズにしてやっと切り替え完了で今日から100%ペトコトフーズなんだけど、明らかに🐶のうんち変わったなぁ~良いうんち(毎回うんと観察するマンなので
— おさかなダンサー (@fish_dancer) March 1, 2022
臭かったウンチがほぼ無臭になったり、良いウンチに変わります。
ワンちゃんの健康を保つためにも、ウンチ環境を整えてあげましょう!
また、一緒に過ごす中では、ワンちゃんが発してしまうニオイに嫌気がさしてしまうこともあるでしょう。
その一つであるウンチのニオイを気にしなくて良いというのも、利点ではないでしょうか?
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の口コミまとめ
- 食いつきが良く、偏食のワンちゃんにも人気!
- 国産に加え、人間と同じ食材、衛生管理で安心!
- 4種類の中から選べる!
- 栄養価をしっかり考えて作られている!
- 便がゆるくなってしまう
- あまり食べなかった
- 料金が高い
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の良い口コミや中立~悪い評判についてまとめてみました。
偏食の愛犬でも完食するほど、ワンちゃんに人気のドッグフードだと言えそうです!
また、4種類(ビーフ、チキン、ポーク、フィッシュ)から選べるため、愛犬のお気に入りを見つけることができそうですね!
そして、人間と同じ食材や衛生管理で、 栄養価をしっかり考え、日本で作られているため、安心して食べさせることができますね。
しかし、種類によって便がゆるくなってしまう子もいるため、最初のうちは体調を気にかけてあげる必要がありそうですね。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の原材料や成分について徹底分析!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は、①ビーフ②チキン③ポーク④フィッシュの4種類の風味があります。
それぞれの原材料と成分を以下の表にまとめました。
ワンちゃんは元来肉食系ですので、タンパク質の含有量が重要となります。
それでいて、余計なカロリーを取らないためにもヘルシーであり、便通を良くするための食物繊維も大事です。
これらがしっかりと網羅された風味は、②チキンですね!
また、水分は食事から摂取する必要もありますし、化学物質や人工添加物が含まれていないことも気になるところです。
この点では、いずれの風味もクリアしていることになります。
詳細は、下表をご覧ください。
項目 | ①ビーフ | ②チキン | ③ポーク | ④フィッシュ |
---|---|---|---|---|
個別・原材料 | 牛肉、かぼちゃ、卵、白米、小松菜 | 鶏肉、さつまいも、卵、小松菜 | 豚肉、卵、白米、キャベツ、おから(大豆) | 白身魚(スケトウダラ)、さつまいも、キャベツ |
共通・原材料 | にんじん、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸) | |||
化学物質、添加物 | 酸化防止剤や保存料、着色料、香料等不使用 | |||
タンパク質 | 8.5%以上 | 13.0%以上 | 9.0%以上 | 10.5%以上 |
脂質 | 5.5%以上 | 5.2%以¥ | 4.3%以上 | 5.0%以上 |
水分 | 70.0%以下 | |||
食物繊維(粗繊維) | 1.0%以下 | 1.6%以下 | 1.0%以下 | 1.7%以下 |
カロリー(100gあたり) | 150kcal | 148kcal | 144kcal | 152kcal |
いかがでしょうか?
ご自身のワンちゃんにマッチした風味が見つかるといいですね。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は肝臓や腎臓に負担がかかるのか?
公式Webサイトの「よくある質問」に記載がありましたので、まとめます。
持病との相性をよく理解し、適切なドッグフード選びを行いましょう。
前提として、動物病院の医師による診断を受け、療法食の指示がない場合にはオススメすることができるフードとなっております。
食事の基本はバランスのとれた総合栄養食を食べることですので、消化が良く水分量の多いPETOKOTO FOODSは特にオススメです。
また、食事制限のあるワンちゃんに対しては、残念ながら主食としての利用ができません。
というのも、タンパク質やリンなどが療法食の基準値を超える量が含まれているからです。
水分補給や嗜好性を高める目的として、トッピング程度ではご利用いただけます。
しかしながら、病気の進行状態によって食事内容や回数などの制限が異なりますので、医師と相談してくださいね。
腎臓病であり、食事制限のあるワンちゃんに対して
タンパク質とリン、ナトリウムの制限が必要です。
4つの風味の中では、比較的タンパク質の含有比率の低いビーフやポークがオススメです。
肝臓病であり、食事制限のあるワンちゃんに対して
タンパク質の制限が必要です。
こちらも、4つの風味の中では、比較的タンパク質の含有比率の低いビーフやポークがオススメです。
【PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
こちらでは、食材面や栄養面、衛生面で安全性があるかどうかを確認していきましょう!
結論から言えば、安心安全なドッグフードです。
それはなぜか。具体的に理由を述べていきます。
まずは食材面です。
前述の成分表の通り、酸化防止剤や保存料、着色料、香料などを一切使用しておりません。
そのため、化学的な人工添加物にアレルギーをお持ちのワンちゃんにも、安心して与えることができますね。
次に栄養面です。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のレシピは、世界に約90人しかいないペットフード栄養学の専門家と、獣医学の専門家が知識の粋を集めて作られました。
また、AAFCO(全米飼料検査官協会)の基準値をクリアした総合栄養食です。
この点でも信頼が置けますね。
彼らが自信を持ってお贈りするドッグフードですので、みなさんの大切なワンちゃんに是非とも食べてもらいたいですね。
最後に、衛生面です。
日本国内のセントラルキッチンで調理されており、人間の食品の製造と同じ衛生管理が十分に施されています。
例えば、温度、殺菌、微生物検査、X線検査など。
「人間と同じ管理」と聞くだけでも安全で、安心できそうですね。
繰り返しになりますが、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は安全性の高いドッグフードです。
みなさんの家族であるワンちゃんの毎日を、健康で、美味しいで包みこみ、そして長く生きてくれるよう、サポートしてくれること間違い無しです。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を与えてもアレルギーの心配はない?
ワンちゃんのアレルギーと聞くと、アレルゲンは何を思い浮かべるでしょうか?
例えば、穀物に含まれるグレインや化学的な人工添加物などなど。
グレインフリーだからワンちゃんの身体に良いのかと言えば、科学的にはそうでもありません。
一般に、特定の穀物にアレルギー症状を持つワンちゃん以外は、穀物の有無に警戒しなくても良いでしょう。
一番は、ワンちゃんにとってバランスの良い食事とは何か考えて、毎日の食事を与えていくことです。
それでも気になってしまうアレルギーです。
では、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)はどうなのか?見ていくことにしましょう。
すでに人工添加物の話は前述していますので多くは語りませんが、不使用ですので問題ありません。
加えて、成分表をざっと見たところ、チキン風味とフィッシュ風味には穀物が含まれていませんね。
一方で、ビーフとポークには米が含まれていますので、穀物アレルギーのワンちゃんには要注意です。
このように、風味によって含有成分が異なりますので、飼われているワンちゃんのアレルギー体質を考えながら、食事内容を設計していくことをおすすめします。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は低カロリー?ダイエットには効果的?
言わずもがなですが、ドッグフードによってカロリーは異なります。
この点については、代表的な5種類のドッグフードの比較表を見ていただいた方が早いでしょう。
商品名 | カロリー(kcal/100g) | タンパク質(%) | 脂質(%) |
---|---|---|---|
PETOKOTO FOODS | 152 | 10.5以上 | 5.0以上 |
モグワン | 362 | 27.0以上 | 10.0以上 |
このこのごはん | 343 | 21.3以上 | 8.2以上 |
安心犬活 | 360 | 28.0以上 | 10.0以上 |
Obremo | 372 | 18.6以上 | 11.9以上 |
※複数種類の風味がある場合は、最も高いカロリーのフードを選択しています。
このように、他のドッグフードよりもカロリーが若干低いことがお分かりでしょうか。
ただ、その分栄養価が低いのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。
タンパク質だけに着目してみると低めのですが、他のドッグフードと同等のタンパク質を摂取するためにその分の量を計算して与えたとしても、カロリーは低いことがわかります。
従って、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は、肉や魚の良質なタンパク質と豊富な野菜類を含み、ミネラルとビタミンも配合していますので、栄養価は比較的高めです。
それなのにカロリーが低い理由は、余計な炭水化物や脂質を多く含んでいないからです。
表の脂質をご覧ください。
他のドッグフードの半分以下の数値を示していますね。
以上のことから、総合栄養食として普段の食事にお使いいただけますし、最近ちょっと太り気味なワンちゃんにもぴったりです!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の給餌量はどれくらい与えれば良い?
食事の時に与える量は、犬種やライフステージ、普段の運動量などによって大きく異なります。
では、何を目安にすれば良いのでしょうか?
公式Webサイトでは「フード診断(無料)」を行うことができます。
犬種、体重、行動量、アレルギーなど10項目の質問に答えるだけで目安の給餌量が出ますので、まずはこちらをご利用してみてはいかがでしょうか?
以下の画像は、筆者が試した結果です。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の与え方(Plan)を選ぶことで、1日の与える目安量とお届け周期(目安)が表示されます。
とても便利ですね。
是非ともご活用ください!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の賞味期限はいつまで?
賞味期限については、公式Webサイトのよくあるご質問のページに記載がありました。
まとめますと、下記のようです。
- 開封後、冷蔵保管で4日間。
- 未開封の場合、冷蔵保管で10日間以内。
- 未開封の場合、冷凍(-18℃以下)保管で約10ヶ月間保存可能。
定期購入の場合、2週間に一度に複数パックが届きますので、10日間以内に食べきれない分はすぐに冷凍保管をしましょう。
食べる当日までに冷蔵庫で解凍すれば、品質を損なわずに食べさせることができますね。
また、食べさせる前に人肌程度で温めることで、より美味しく感じます!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)が対象のライフステージは?子犬(パピー)や老犬(シニア犬)でも大丈夫?
対象のライフステージについても、公式Webサイトのよくあるご質問のページに記載がありました。
非常に参考になりますよ。
- 犬種、サイズ、活動量、年齢に関係なく、全てのワンちゃんに与えられる。
- 疾患があるワンちゃんは、獣医師に相談。
- ミルクからの切替えは、少しずつミルクに混ぜて、1週間程度様子を見る。
- 生後4ヶ月未満の場合は、表記の2倍量を与える。
- 生後4ヶ月以上の場合は、表記の1〜1.5倍量を与える。
生後4ヶ月前後のパピーは身体を作る大切な時期ですので、しっかりと食事を与えてあげましょう!
このように、アレルギーや持病があるワンちゃんは医師に相談していただきたいですが、それ以外のワンちゃんには問題なくたべさせられるドッグフードです。
安心して購入できそうですね!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のメリット・デメリット口コミまとめ
ネットやSNSからの口コミやこれまでの比較から、メリットとデメリットをまとめてみましょう。
- 食いつきが良くなる:最近食事が進んでいないワンちゃんにもおすすめです。身体に良いものをしっかり食べて欲しいですね。
- ヒューマングレード:材料面、栄養面、衛生面で人間と同じ品質や製造工程の管理が行われています。
- 4種類の選べる風味:ワンちゃんにも好みがあります。ビーフ、チキン、ポーク、フィッシュ。お好きな味をお選びください。
- 専門家の栄養価設計:栄養士や獣医師により考えられたレシピです。成長期にもシニアにも、いろんな犬種にもOKです。
- 便の硬さが気になる:水分が多いせいか、ゆるくなってしまうワンちゃんもいるようです。様子を見て与えましょう。
- 賞味期限が結構短い:定期購入は比較的多く送られてきますので、冷凍庫の占有面積が多くなりがちです。
- お値段が比較的高い:一食(150g)あたり450円ほどですので、多少値が張る感じですね。
どんなドッグフードにもメリット・デメリットはありますが、みなさんはどう感じましたか?
ワンちゃんのことを一番に考えてらっしゃる飼い主さんのお考えが最優先ですが、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)はデメリットよりもメリットの方が目立つような印象を受けますね!
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の最安値の販売店やペットショップはどこ?
結論から申し上げると、最も安く買えるのは公式Webサイトです。
その金額を表にまとめました。ご参考になさってください。
※税込価格 | PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ) |
---|---|
通常料金 | ¥6,900 |
定期料金 | 初回限定 全額保証付き 4,962円 30%オフ (送料込み) 2回目以降 6,210円 (送料別) |
通常配送料 | ¥880 |
定期配送料 | 初回無料 2回目以降 880円 |
通常容量 | 150g(12パック) |
定期容量 | 150g(12パック) |
通常購入_1gあたり料金 | ¥4.3 |
定期購入_1gあたり料金 | 初回 2.8円 2回目以降 4.0円 |
公式Webサイト以外にも、イオン系列やAmazon、楽天でも購入できますが、賞味期限管理や保管方法などが明記されていない場合があります。
この点は自己責任になりますが、品質管理は非常に重要ですので、最もおすすめなのは公式Webサイトです。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)をおすすめしない人
- コスパの良いドッグフードをお探しの方
- 便がゆるいワンちゃん
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)をおすすめする人
- 愛犬が偏食で悩んでいる方
- 国産でヒューマングレードの高品質なドッグフードをお探しの方
- 愛犬が飽き性で困っている方
- 栄養価をしっかり考えられているドッグフードをお探しの方
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社PETOKOTO |
---|---|
販売会社住所 | 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2-8 WEEK四谷 |
販売会社ホームページ | https://corp.petokoto.com |
購入先 | 公式サイトを見る |