【モグワンで涙やけが悪化?】治らないという口コミや対策を解説!

多くの飼い主さんが悩んでいるという、ある問題。

それは、ドッグフードをモグワンにすることで、ワンちゃんの涙やけを治すことができないだろうか…?というものです。

確かに、モグワンが高品質なドッグフードとして評価が高いことは、事実です。

「涙やけが目立たなくなった」といった口コミも多く見られます。

しかし困ったことに、これをすることですべての犬の涙やけ問題を解決できるというわけではないのです。

では、モグワンが涙やけを治す手助けとなるのは、どのような場合があるのでしょうか?

他にもワンちゃんが涙やけになる主な5つの原因と、それぞれの場合における対処法を、これから詳しく解説していきたいと思います!

\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る

関連記事

モグワンってネットの口コミだと、「食いつきが良い!」と絶賛されているようですが、ホントに真実なのでしょうか!? 気になった私は実際にモグワンを購入して愛犬に与えてみました! すると驚きの結果が、、、! また私のレビューだけ[…]

【体験レビューあり】モグワンの良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!

>>モグワンの詳しい口コミや評判についてはこちら!

目次

犬の涙やけの原因とは?モグワンで解決できる?

犬の涙やけの原因とは?モグワンで解決できる?

まずはワンちゃんが涙やけになってしまう原因について整理してみましょう。

  • ドッグフードの中に涙やけを引き起こす原料が含まれている。
  • アレルギーの症状が表れている。
  • 必要な水分量が足りていない。
  • まつ毛や毛といったゴミなどが、ワンちゃんの目に炎症を起こす原因となっている。
  • 鼻涙管閉塞といった病気になっている。
  • 運動不足といったストレスがワンちゃんにかかっている。

上記のように、涙やけという症状1つであっても、その原因や背景には様々な可能性が考えられます。

それではここで、涙やけのプロセスについて解説していきます。

 

まず、涙やけは、涙の分泌過多により引き起こされます。

具体的には、涙に含まれる成分の酸化や雑菌の繁殖といった要素が挙げられます。

これにより、ワンちゃんの涙の量そのものが増えてしまうのです。

また、他の原因として、本来であれば鼻の方へ通じているはずの鼻涙管が、何らかの原因により詰まってしまうということも挙げられます。

これにより、目からあふれ出てしまうということなのです。

 

そのため、ただドッグフードをモグワンに変えただけでは、残念ながら解決できないケースもあるということを知っておきましょう。

では、ワンちゃんの涙やけの症状をよくするためには何が大切なのでしょうか?

それは、それぞれの原因に合った対処法を取ることです。

加えて、モグワンに変えることで涙やけの改善が期待できるのは、この中で食べ物が原因となっている場合に限ります。

その他の原因ごとの対処方法に関しては、後ほど1つずつ詳しく説明していきます。

モグワンで涙やけが治るのは食べ物が原因の場合だけ!

モグワンで涙やけが治るのは食べ物が原因の場合だけ!

結論から先にお話しすると、モグワンによる涙やけ改善の可能性は、ゼロではありません。

ただし、モグワンの利用による改善に期待ができるのは、先ほどもお話したように、その症状を生じさせている原因が食べ物にある場合のみとなります。

仮に、いくら良いドッグフードに変えたとしても、原因が食べ物ではなく他に考えられる場合、その問題解決は難しいでしょう。

 

そもそも、犬が涙やけを起こす場合には、以下のような要素が考えられます。

  • アレルギーを引き起こす可能性のある成分
  • 添加物(保存料・着色料・香料など)
  • 身体に不必要な物質をつくりがちな、質の低い原材料

犬のアレルギーの原因は様々ですが、その一つとして食物によるものが挙げられます。

例えば、ワンちゃんと相性の悪い成分が含まれているドッグフード。

これをワンちゃんが口にすることにより、アレルギー症状が出ることがあります。

 

また、添加物や質の低い原材料など、ワンちゃんにとって消化がしづらいものを摂取し続けることも、あまりいいこととは言えません。

これにより、老廃物が涙の質を変化させ、鼻涙管の詰まり・雑菌の繁殖といった症状につながることがあります

そして現状、日本に流通しているドッグフードには、動物の部位や状態といった説明が曖昧なものが多いです。

そういった質の低い原材料が使われることによって、ワンちゃんの体内で消化されにくくなってしまい、結果として老廃物も生成しがちになってしまいます。

原因を考えた時に、このような恐れがある場合は、高品質なドッグフードへ切り替えを行うことが、改善への手段として有効的であると言えるでしょう。

\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る

【涙やけを治すだけじゃない!】モグワンが健康に良い4つの理由!

【涙やけを治すだけじゃない!】モグワンが健康に良い4つの理由!

ここまでお伝えしたように、食べ物が原因の涙やけの場合は、モグワンにドッグフードを変えることで改善が期待できます!

その理由をここから4つ挙げていきます!

まずはモグワンの原材料と成分表をチェックしてみましょう!

原材料

チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌

※コンドロイチンはサメ由来のものではございません

タンパク質(%) 27%以上
脂質(%) 10%以上
水分(%) 9%以下
食物繊維(%) 4.75%以下

モグワンに配合されているその他の成分はこちらの記事で詳しくまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【徹底分析!】モグワンの成分って安心できる?注意点も解説!」

関連記事

モグワンは栄養満点で安全性の高さから人気のドッグフードです。 しかし、実際どんな成分が入っているのか、その成分はどんな効果があるのか、「成分表にズラリと文字が並んでいてもよくわからない!」という方も多いのではないでしょうか? こ[…]

【徹底分析!】モグワンの成分って安心できる?注意点も解説!

①ワンちゃんの身体に合わせた動物性タンパク質中心の原材料だから

モグワンドッグフードは、ワンちゃんにとって消化がしやすい原材料とレシピで製造されています。

主な食材は、ヘルシーな鶏肉とサーモン。どちらも、良質な栄養素が含まれています。

また、その使用割合は半分以上を占める56%。

このことからも、モグワンは動物性タンパク源が中心であることが分かりますね。

そして驚くことに、モグワンに使用されている食材は、人間も食べられる品質なのです。

これにより、ワンちゃんが消化を行うにあたって、身体に過度な負担をかけることもありません。

ただ、一部のワンちゃんによっては鶏肉にアレルギー反応を示す場合もあります。

注意が必要ですね。原材料は、必ずチェックすることを心がけていきましょう。

②穀物不使用(グレインフリー)でアレルギーリスクが低いから

更にモグワンは、穀類を使用していません。

はじめに、穀類の使用に必ずしも問題があるというわけではありません。

しかし、ワンちゃんの健康を考えた時には、少なくとも原材料の1番目に穀物が書かれていないことが理想です。

また、穀類の種類によっては、アレルギーを発症させることもあります。その点については注意したいところですね。

ここで、モグワンはグレインフリーであることの他に、一般的なアレルギーリスクの高い原材料の多くが使われておりません

そのため、多くの犬に安心して食べさせることのできるドッグフードであると言うことができますね。

③腸内環境に良い成分が豊富に配合されているから

③腸内環境に良い成分が豊富に配合されているから

モグワンは、多様な面から犬の健康をサポートできるように配慮がされています。

例えば、抗酸化作用や関節サポートといったことが挙げられます。

そして、健康維持の観点から、腸内環境に良い成分も取り入れられています。

例えば、チキンとサーモンとを合わせていたり、栄養価の高い野菜や果物がバランスよく用いられていたりするところが挙げられます。

また、食物繊維が豊富な食材は、腸内活動を促進させ、ワンちゃんの代謝アップにも一役買うでしょう。

モグワンには腸内環境を整える作用のあるココナッツオイルや、腸内で善玉菌として働く乳酸菌が配合されています。

食べたものがきちんと消化吸収されることによって、老廃物を溜め込むことがなくなります。

それは、結果的に鼻涙管の詰まりを防ぐことにもつながるのではないでしょうか。

④危険な添加物や化学物質が使われていないから

また、モグワンは人口添加物不使用となっています。

着色料や香料・保存料といった添加物は、もともと犬の体にとって不必要なものですよね。

添加物の種類によっては、ワンちゃんの消化の妨げや、将来的な健康を害する恐れとなる可能性も。

 

実は、着色料や香料の多くは犬のためというよりも、人間の都合で使用されていることがほとんどです。

華やかな色合いは人間の目を引き付けるためのもの。

そして、香料は犬にとって魅力を感じさせるものではなく、食材をごまかすためのものと考えていいと思います。

また「鼻涙管を詰まらせるドロドロな涙を防ぐ」といった意味でも、添加物は避けておきたいものです。

 

他にモグワンを与える上で危険性はないかはこちらの記事で詳しく検証しているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【ホントに安全!?】モグワンの危険性を原材料や添加物から徹底分析!」

関連記事

モグワンの成分にはいったい何が入っているのか、1度でも気になったことはありませんか? ご飯は毎日あげるものだからこそ、健康を害するような危険なものが成分の中に含まれていないかどうか、気になる人も多いのではないでしょうか。 「安全[…]

【ホントに安全!?】モグワンの危険性を原材料や添加物から徹底分析!

 

ここでは涙やけに焦点を当てることでモグワンの特徴を取り上げてきました。

加えて、モグワンは他の面でも優れている点が多いドッグフードとなっています。

当サイトでは、様々なドッグフードを比較して総合的な順位を出しています。

モグワンはその中でも評価の高いSランク。

このことから、モグワンが優秀なドッグフードであることは間違いありません。

それは、安全性や高品質といった面と価格とのバランスの良さなどを総括的に判断した上でも言うことができます。

仮に、涙やけの原因が食べ物以外にあったとしても、モグワンはその他の部分におけるメリットが多いです。

そのため、幅広い犬に使いやすいドッグフードだと言えますね!

\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る

モグワンドッグフードの涙やけに関する口コミをチェック!

モグワンドッグフードの涙やけに関する口コミをチェック!

モグワンドッグフードの良い口コミ

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

moon(@moonkoroyonbumoriber)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Teana(ティアナ)(@teana_dogstagram)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Emi Nakai(@emi.83gorou)がシェアした投稿

安定」「合っているみたい」「気付けば涙やけがなくなっていた」といった肯定的な意見が多かったです。

口コミの多くに、「涙やけが改善した!なくなった!」といった言葉が見受けられました。

このようなことからも、モグワンがおすすめされるのがよくわかりますね!

モグワンドッグフードの悪い口コミ

『試しに買って与えてみたら、喜んで食べました。ところが、その後急に初めての涙やけ発生!すぐ他のドッグフードに変え、数日で涙やけは治まりました。何の成分が悪かったのでしょう?』

出典:amazon

『生後8カ月のコーギーに50g食べさせたところ次の日下痢が止まりませんでした。その後も食べさせたところ涙やけが凄かったです。星5と星1のレビューが多くあるので注意するべきでした。』

出典:amazon

一部ではありますが、「涙やけ発生」「涙やけすごい」などの口コミがありました。

ワンちゃんによっては、合わない場合もあるようです。

涙やけに関するモグワンドッグフードの良い&悪い口コミまとめ

涙やけに関するモグワンの口コミを調べたところ、全体の8割程度は良い評価となっていました。

良い口コミでは、モグワンへの切り替えによって「良い感じ」「キレイになった」といった嬉しい結果の報告が。

同時に食いつきにも満足している声がありました。

一方、割合としては少なめですが、悪い口コミも寄せられています。

それは「涙やけがひどくなった」といった意見です。

注意するべき点は、ワンちゃんの体質や状況は、ワンちゃんによって異なるということ。

始めに述べたように、涙やけの原因は様々となっています。

そのため、ワンちゃんそれぞれで涙やけが起こる原因は異なる可能性が高いのです。

飼い主さんが「何とかしたい」と思っても、涙やけを引き起こしている原因に適していない対処法をいくら試したところで、残念ながら改善は見込めないでしょう。

一般的に、モグワンに限らず他のドッグフードでも、その切り替え方を間違えてしまうと、涙やけの増加や下痢といった体調不良につながります。

飼い主さんは、ワンちゃんの体質や状態をしっかりと確認しながら、慎重に切り替えを進めていきましょう。

\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る

【モグワンに変えたけど涙やけが治らない…】5つの原因と対策まとめ!

【モグワンに変えたけど涙やけが治らない...】5つの原因と対策まとめ!

原因 対処法
「アレルギー症状」による涙やけ
  • ワンちゃんの暮らす環境をなるべく清潔に保つこと
  • 空気清浄機などの機械の導入を検討すること
「水分不足」による涙やけへの対処法
  •  水を入れる容器を増やし、数カ所に設置すること
  • ドライフードを与える場合はぬるま湯でふやかすこと
  • 手作りごはんやウェットフードも取り入れること
「まつ毛や毛、ゴミなど目の刺激」による涙やけ
  • 動物病院への受診
  • 周辺の毛が目に触れている場合は、飼い主さんがこまめにカットしてあげる
  • 定期的にトリミングに連れていくこと
「鼻涙管閉塞」による涙やけ
  • 動物病院への受診
  • まつ毛ではなく周辺の毛が目に触れている場合は、飼い主さんがこまめにカットしてあげること
「運動不足などのストレス」による涙やけ
  • こまめに涙を拭き取ってあげること

必ずしもすべての場合において、ワンちゃんの涙やけがモグワンで改善するというわけではありません。

上記のように、涙やけの原因は食べ物以外にも複数あり、それぞれに適した対処法も異なるからです。

ここでは、食べ物以外の理由で涙やけになっている場合を取り上げます。

それぞれどのように対処すればよいかを、原因ごとに、詳しくお伝えしていきます。

①「アレルギー症状」による涙やけへの対策

ワンちゃんのアレルギー症状を引き起こすものとして、食べ物以外にもいくつか取り上げることができます。

例えば、花粉やハウスダスト、ノミなどです。

これにより、涙やけが現れるといった症状の他に、皮膚に炎症や発疹・かゆみといった症状が多く出るでしょう。

しかし、ワンちゃんが持つアレルギーそのものを完治させることは、大変難しいです。

犬がアレルギーを起こしているのなら、まずはワンちゃんにとってアレルゲンとなっているものを、できるだけ取り除いてあげることが重要です。

飼い犬さんは、ワンちゃんが何に対してアレルギーを起こしているのか不明な場合もあるかと思います。

その場合は、まずは動物病院に相談することをおすすめします。

アレルギー検査や治療を含めて、獣医さんと相談しながら最適な方法を決めていきましょう。

もし、花粉やハウスダストが原因となっている場合は、掃除をこまめに行ってください。

また家庭でできる対処法としては、ワンちゃんの暮らす環境をなるべく清潔に保つことが挙げられます。

場合によっては、空気清浄機といった機械の導入も検討してみてはいかがでしょうか。

最後に、アレルギーになりやすい犬種としては、チワワ、柴犬、フレンチブルドック、ミニチュア・ダックスフンドなどが挙げられます。

 

またモグワンのアレルギーへの危険性や注意すべきアレルゲン食材などはこちらの記事で詳しくまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【モグワンはアレルギーになる?】注意すべきアレルゲン食材や対策を徹底解説!」

関連記事

かわいいワンちゃんが病気になったらどうしようと心配されることがありますよね。 普段一緒に暮らしていれば、皮膚の赤み・かゆみ・フケ・耳の汚れ・目や口の周りの荒れなど小さな変化が気になるものです。 これらの症状はアレルギーに見られる[…]

【モグワンはアレルギーになる?】注意すべきアレルゲン食材や対策を徹底解説!

②「水分不足」による涙やけへの対策

原因の一つとして、水分不足がワンちゃんの涙やけ症状につながることが考えられます。

通常であれば、ワンちゃんの身体にとって不必要な物質は、尿とともに体外に排出されるはず。

しかしこれが、何らかの原因がきっかけで排出されにくくなってしまうことがあります

この時、目や耳といった器官から、身体に不要な物質を多く含む涙として排出されます。

これにより、鼻涙管を詰まらせたり、雑菌の栄養のもととなったりしてしまうのです。

この場合、まず飼い主さんはワンちゃんの尿を確認しましょう。

ワンちゃんの水分がどの程度不足しているかどうかを判断することができるためです。

尿の色が普段より濃くなっている場合は、ワンちゃんに水分不足が起こっている可能性があるというサイン。

ただ、それが朝起きてすぐの時のみである場合は、過度な心配はしなくて大丈夫。

そうではなく、ワンちゃんの尿の色が1日中濃く、水分不足の疑いがある場合は、以下のような対処法を取り入れてみてください。

  •  水を入れる容器を増やし、数カ所に設置する。
  • ドライフードを与える場合はぬるま湯でふやかす。
  • 手作りごはんやウェットフードも取り入れる。

水分不足は、泌尿器疾患や夏の熱中症といった他のリスクも高めるため、飼い主さんが注意してあげたいところですね。

③「まつ毛や毛、ゴミなど目の刺激」による涙やけへの対策

③「まつ毛や毛、ゴミなど目の刺激」による涙やけへの対策

外部から目に刺激が加わることも、犬の涙を増加させる要因の一つです。

単なるゴミである場合は、それを取り除くことで解決できます。

しかし、目の周辺の毛やまつ毛といった毛が、ワンちゃんの目に長期的な負担をかけていることも可能性の一つとして考えることができますね。

そもそも顔の構造や毛の生え方は、犬種によってその特徴が違います。

中には生まれつき目に刺激が加わりやすいワンちゃんも存在するんだとか。

まつ毛が目に当たってしまう場合には、眼瞼内反症や異所性睫毛によって、逆さまつ毛になっていることが多く見られます。

ここで、眼瞼内反症はまぶたが内側の目の方に向くことです。

異所性睫毛はまぶたの裏側からまつ毛が伸びることで、まつ毛が角膜にダメージを与えてしまっています。

この場合、まつ毛を定期的に抜くことでダメージを減らすことができます。

しかし、飼い主さんがご自身で判断する前に、必ず動物病院へ連れて行き、医師から診断を受けるようにしてください。

場合によっては外科的な処置を必要とすることも。

眼瞼内反症になりやすい犬種としては、トイプードル、シーズー、フレンチブルドッグ、パグ、ペキニーズなどが挙げられます。

まつ毛ではなく周辺の毛が目に触れている場合は、飼い主さんがこまめにカットしてあげるといいと思います。

定期的にトリミングに連れていくことも、おすすめの方法の一つです。

④「鼻涙管閉塞」による涙やけへの対策

鼻涙管閉塞は、文字通り鼻涙管が閉じたり細くなったりすることを指します。

本来であれば鼻に抜けていくはずの涙が体外に排出されないため、代わりに目からあふれ出るようになります。

鼻涙管閉塞には、生まれつきのものと中途からなる場合(後天性)の2つがあります。

このうち、後天性のものだと外傷や結膜炎、腫瘍などが発症の主なきっかけとして挙げられます。

おかしいなと感じた場合は、できるだけ早めに動物病院で受診を行うことをおすすめします。

また、子犬の頃から継続的に涙やけが続いている場合、遺伝的に鼻涙管が細いか、または閉塞しているといったことが考えられます。

動物病院では、ワンちゃんの原因や状態に応じて、鼻涙管洗浄や薬剤治療、必要に応じて外科手術が行われます。

鼻涙管閉塞になりやすい犬種は、トイプードル、マルチーズ、パグ、コッカ―スパニエルなどが挙げられます。

⑤「運動不足などのストレス」による涙やけへの対策

⑤「運動不足などのストレス」による涙やけへの対策

ワンちゃんに涙やけが起こっている背景の一つとして、運動不足などのストレスが関係していることが考えられます。

体を動かす機会や活動量が少ないと、新陳代謝が活発に行われません。

これにより、ワンちゃんの身体にとって不要な物質が体外から円滑に排出されにくくなってしまいます。

思い当たることがある場合には、普段のワンちゃんの活動環境を見直してみましょう。

例えば、散歩の距離、遊ぶ回数といった頻度を増やしてみることをおすすめします。

そして、これはすべてのケースに当てはまることですが、ワンちゃんの状態をよく観察し、悪化や気になる点があると感じた場合は、早めに動物病院への受診を行いましょう。

飼い主さんの予想とは別の原因や、思いもよらない病気が隠れていることもあります。

また、家庭でできる対処法として、なるべくこまめに涙を拭き取ってあげることが挙げられます。

拭き取りに使用する材料としては、柔らかなガーゼやコットンがおすすめです。

犬の目に直接触れないように細心の注意を払いながら、優しい力で行いましょう。

【注意!】モグワンを与える期間が短いと涙やけは治らない!

ドッグフードの健康に対する効果は、残念ながら食べ始めてからすぐには現われません。

「モグワンを与え始めたらすぐに涙やけが改善していく」と勘違いしていると、数日でモグワンを与えることをやめてしまい、なかなか治る様子が見られない…といったことが起こりかねません。

モグワンの涙やけ改善効果を感じられる前にやめてしまうのはとてももったいないです。

そのため、ある程度の期間はモグワンを与え続けて様子を見てみることをおすすめします。

 

ではすぐに効果が出ないとして、ワンちゃんにはどのくらい与えればいいのでしょうか。

具体的には、最低でも約1ヶ月は続けて与えてみることを推奨します。

ワンちゃんは涙やけで変色していない新しい毛が生えてくるまでに28日程度かかると言われています。

そのため、1ヶ月程度様子を見た結果、少しでも改善の余地がある場合は、その後もモグワンを続けてみる価値はあると思います。

場合によっては、完全に涙やけが治るまでに半年程かかることもあります。

飼い主さんは、気長にお世話をしながら、ワンちゃんのキレイな目元を目指してください。

 

反対に、1ヶ月モグワンを与え続けても全く改善の余地がない場合は、モグワンが体に合っていない、若しくは涙やけの原因が食事ではない可能性が高いです。

その場合には、モグワン以外の他の涙やけに効果的なドッグフードを試してみたり、食事以外の原因を疑ってみたりしてみてください。

もし、モグワンを与え始めた後で、下痢・皮膚をかゆがる・涙やけが悪化すると言った症状が現れる場合は、ワンちゃんの身体にモグワンが合っていないという証拠です。

その場合、食材の中にアレルギー物質が含まれている可能性もあります。

そのため、1カ月を待たずにモグワンをそれ以上与えることはやめましょう。

 

基本的に、涙やけはすぐに改善できるものではないということ。

その上で、焦らず時間をかけて少しずつ治していくものだと思っていた方がよさそうです。

\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る

【涙やけのお手入れ方法】モグワンで治るまではティッシュできれいにしよう!

【涙やけのお手入れ方法】モグワンで治るまではティッシュできれいにしよう!

準備する物

  • ティッシュペーパーorコットン
  • 小皿
  • ポットのお湯または電子レンジ

手順

1,ティッシュペーパー(1枚)を小さく折りたたんで小皿に載せます。 コットンの場合は、1枚そのまま載せておきましょう。

2,小皿にポットのお湯を少量注ぎます。

(無い場合には、小皿に水を入れた上、電子レンジで20~30秒程度温めたものを用意しましょう)

3,お湯の温度がお風呂の温度程度に冷めているか確認し、ティッシュを軽くしぼります。

4,涙やけで汚れている部分を、ゆっくりと目元からティッシュペーパーでふやかしながら拭き取っていきます。

5,目の中にティッシュペーパーが入らないように気を付けましょう。これを数回繰り返して、拭き取っていきます。

この時、お手入れの間隔が空いてしまうと硬く固まってしまいます。

そのため、1日1回朝食後などの時間を決めて毎日行っていきましょう。

【おすすめ!】涙やけに悩むワンちゃんにはモグワンを試してみましょう!

【おすすめ!】涙やけに悩むワンちゃんにはモグワンを試してみましょう!

犬の素敵な毛を赤茶色に変えてしまう、悪しき涙やけ。

これをどうにかしてあげたいと思ったら、まずはしっかりとその原因と向き合うことが重要です。

涙やけが起こる原因は一つではなくいくつもあることが分かりました。

そのため、飼い主さんがはじめに予想するものとは異なる場合も、当然あると思います。

そんな中で、モグワンが涙やけの改善に役立つ可能性があるのは、「食べ物が原因となっている」場合のみです。

全体からすると、一部の事例かもしれません。

ただ、モグワンのレシピには、ワンちゃんの健康を願ってさまざまなアイデアが盛り込まれています。

高い安全性と高品質が評価されているモグワンは、涙やけ対策専用といった専門の商品でなくてもおすすめです。

ぜひ、ワンちゃんの健康をサポートする一環として、モグワンを取り入れてみてはいかがでしょうか。

\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る