かわいいワンちゃんが病気になったらどうしようと心配されることがありますよね。
普段一緒に暮らしていれば、皮膚の赤み・かゆみ・フケ・耳の汚れ・目や口の周りの荒れなど小さな変化が気になるものです。
これらの症状はアレルギーに見られる代表的な症状です。
アレルギーは環境あるいは食物によってもたらされる病気です。
もちろん、ワンちゃんにもアレルギーはあります。
これを改善するには、生活環境をよりよくすること、あるいは与える食べ物を変えるなどの工夫が必要です。
ワンちゃんの食物アレルギーを改善するには、「アレルゲンがない」「添加物がない」ドッグフードを選び与えればよいのですが、そのようなフードは残念ながら存在しません。
そこで、モグワンのアレルゲンやアレルギーになるリスク、安全性を原材料から徹底検証しました。
モグワンとワンちゃんの体質との相性はどうか、モグワンを食べてアレルギーになるリスクはどれぐらいか、病院で検査する必要があるのかなどを判断する材料になれば幸いです。
かわいいワンちゃんの健康を守るために、ぜひ最後までご覧ください。
\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る
モグワンってネットの口コミだと、「食いつきが良い!」と絶賛されているようですが、ホントに真実なのでしょうか!? 気になった私は実際にモグワンを購入して愛犬に与えてみました! すると驚きの結果が、、、! また私のレビューだけ[…]
【徹底検証!】モグワンにはアレルギー(アレルゲン)になる原材料が含まれている?
そもそも犬はどうしてアレルギーになるの?
本題に入る前に、アレルギーについておさらいしてみたいと思います。
アレルギーとは、「本来、摂取できる栄養なのに体の免疫機能が拒否反応を起こし、病的な症状になる」総称です。
ワンちゃんの場合も、発症すると人間と同じように皮膚疾患が広がったり、涙目、脱毛などの症状が出ます。最近は屋内で暮らすワンちゃんが多いようですが、ハウスダストやノミ、カビや花粉でも症状が出ることもあるようです。
これを環境アレルギーといいます。
アレルギーを起こす食材はワンちゃんの場合、そんなに多くはありません。
ちなみに、私たち人間の場合だと、食材は28種類あります。
ワンちゃんの場合だと、鶏肉、牛肉、乳製品が代表的なものです。
アレルゲンの種類は少ないようでも、アレルギーを持っているワンちゃんは全体の40%ぐらいといわれています。
このように、食べ物から引き起こされるアレルギーを食物アレルギーといいます。
モグワンの原材料からアレルギーになる危険性をチェック!
では、モグワンにはどんなアレルゲン食材が含まれているのでしょうか、まずは原材料から検証しました。
【モグワンの原材料一覧】
主な原材料 | チキン&サーモン56%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%) |
---|---|
その他の原材料 | サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE)、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ジンジャー、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、乳酸菌 |
表からわかるように、アレルゲン食材の一つである鶏肉がありました。
モグワンにはアレルゲン食材は含まれていないかチェック!
次に、原材料をもとに、アレルギー症状が出やすい食材が使われていないかを調べました。
【アレルゲン食材一覧】
アレルゲン食材 | モグワン原材料の不使用 | モグワン原材料名 |
---|---|---|
牛肉 | 不使用 | – |
乳製品 | 不使用 | – |
穀物(トウモロコシ・小麦など) | 不使用 | – |
仔羊肉 | 不使用 | – |
鶏肉 | 使用 | チキン生肉21%、乾燥チキン12%、チキングレイビー2% |
鶏卵 | 不使用 | – |
大豆 | 不使用 | – |
香料・スパイス | 不使用 | – |
人口添加物 | 不使用 | – |
表が示すように、鶏肉のほかにアレルゲン食材は見当たりませんでした。
【検証結果!】モグワンは食物アレルギーになりにくいドッグフード!その4つの理由!
私たち人間もそうですが、同じものを食べ続けているとその食材がもとでアレルギーになることがありますね。
モグワンもそうなるのでしょうか。
モグワンの原材料表にはチキン&サーモン56%とありました。
つまり、鶏肉だけでなく、サーモンなどほかのたんぱく質も摂取できるよう配慮しているということです。
これで、同じ食材ばっかり食べることを避けているので、モグワンはアレルゲン食材を含んではいますが、アレルギーになる可能性は低いといえます。
①原材料に穀物系などのアレルギー物質が少ないから
ワンちゃんがアレルギーになりやすいといわれる食材は上記に挙げた3種類のほかにもいろいろあります。
例えばこんなものです。
- 小麦
- トウモロコシ
- 大豆
原材料表の中には、これらの食材がありませんでした。
つまり、原材料でアレルゲンになる食材はチキンだけということになります。
モグワンのアレルギーに対する安全性がまた一つ高くなりました。
②アレルギーを引き起こす化学添加物が含まれていないから
では、これだけでモグワンがアレルギーに対して安全といえるのでしょうか。
実は添加物がアレルギーを引き起こすことがあるというのです。
それも摂取してすぐではありません。
体内に蓄積していき、ある日突然発症するのです。
そんな危険な添加物は次のものが知られています。
- BHA・BHT・エトキシキンなどの人工酸化防止剤
- 青色〇号などの着色料
- 亜硝酸ナトリウムなどの発色剤
- ハーブ
再び原材料表で調べてみましたが、もともとモグワンドッグフードは人工添加物不使用です。見当たるはずがありません。
また、モグワンに含まれているハーブはカモミール、マリーゴールド、西洋タンポポとなじみがあるものばかりで、アレルゲンになるようなものではありませんでした。
酸化防止剤も天然素材から抽出したビタミンEを使用するなどしています。
これでモグワンドッグフードのアレルギーに対する安全性がまた一つ高くなりましたね。
③犬の健康を維持するためのミネラルやビタミンも配合されているため
私たちの食品も人口添加物を含んだものが少なくなってきているのと同じように、ワンちゃんの健康に悪影響を及ぼすものが入っていないというのは当然のことですよね。
モグワンが人口添加物を一切使っていないのはワンちゃんの健康を考えてのことです。
とはいえ、添加物を一切使っていないわけではありませんでした。
原材料では摂取できない栄養素があるのです。
それは、ビタミンとミネラルです。
どちらも人間にも、ワンちゃんにも必要な栄養素です。
そこで、モグワンに含まれている添加物を、内閣府が運営する食品安全委員会のデータをもとに調べて表にしてみました。
モグワンに配合されているミネラル類
ミネラル類 | ミネラル類の内容 効果・効能 |
---|---|
硫酸第一鉄水和物 | “鉄”の安全な供給源 |
硫酸亜鉛一水和物 | 全動物種に用いられる”亜鉛”の安全な供給源 |
硫酸マンガン一水和物 | 全動物種/カテゴリーに対する”マンガン”の安全な供給源 |
硫酸銅(Ⅲ)五水和物 | “銅”の安全な供給源 |
無水ヨウ素酸カルシウム | 全動物種/カテゴリーに対する”ヨウ素”の安全な供給源 |
亜セレン酸ナトリウム | “セレン”の安全な供給源 |
ご覧の通り、鉄、銅、亜鉛、マンガンなど栄養素として聞きなれないものですが、人間もワンちゃんも生きていくうえで不可欠な成分なのだそうです。
モグワンにはこのような必須ミネラルが入っていることが分かりました。
モグワンに配合されているビタミン類
ビタミン類 | ビタミンA | ビタミンD | ビタミンE |
---|---|---|---|
摂取の効果 (参考) |
■目・皮膚・髪・粘膜などを健康に保ってくれる | ■ビタミンA・カルシウム・リンの吸収を助けてくれる | ■血行促進 |
■免疫機能の維持 | ■骨・歯を健康に保つ | ■老化の抑制 | |
■成長を促進する | ■筋肉の働きを良くしてくれる | ||
■視力を保ってくれる | ■血管を広げ血液循環を良くする | ||
■生殖機能の維持 |
※ビタミンEは不足すると生殖機能障害や老化が早まるなどの障害があります。
ワンちゃんの健康を支えるビタミンも天然素材のものです。
ちなみに、ビタミンEはサーモンにも多く含まれていました。
必要な栄養を必要な分だけ添加物として加えているのですね。
アレルギーにならないワンちゃんの体づくりには、モグワンのような栄養のバランスが取れたフードが必要なのです。
またモグワンに配合されているその他の成分はこちらの記事で詳しくまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!
>>「【徹底分析!】モグワンの成分って安心できる?注意点も解説!」
モグワンは栄養満点で安全性の高さから人気のドッグフードです。 しかし、実際どんな成分が入っているのか、その成分はどんな効果があるのか、「成分表にズラリと文字が並んでいてもよくわからない!」という方も多いのではないでしょうか? こ[…]
④原材料にこだわり、アレルギーを予防する成分も配合されているから
モグワンドッグフードは栄養面でのバランスの取れたアンチアレルギーの体づくりができるフードであることは分かりました。
ほかに、このフードにアレルギー予防の秘密がないか、さらに調査してみました。
原材料表をさらに詳しくみてみると、鶏肉もサーモンも良質の生と乾燥のものをミックスしていました。
できる限り自然に近い風味や味にすることはワンちゃんの体によいことです。
質の良い肉は消化吸収も自然に近いので、ワンちゃんの体の負担を気にせず安心して与えることができます。
そして何より、小麦などの穀物が入っていないのがアレルギー防止には一番ですね。
モグワンには、先にお話ししたようにアレルゲン食材は一つだけで、人口添加物不使用です。
その点でもアレルギーが発症するリスクが低いといえます。
最後に、サーモンですが、原材料表にサーモンオイルを見つけました。
実は、オイルの中にオメガ3が多く含まれています。
オメガ3はご存じの通り、抗酸化作用のある必須栄養素です。
健康な心臓、血管、脳、目にも有益といわれています。
このような体の内側から健康を支えるものがフードに含まれていることは、ワンちゃんのアンチアレルギーにつながります。
また他にモグワンを与える上で危険性はないかはこちらの記事で詳しく検証しているので、興味のある方はぜひご覧ください!
>>「【ホントに安全!?】モグワンの危険性を原材料や添加物から徹底分析!」
モグワンの成分にはいったい何が入っているのか、1度でも気になったことはありませんか? ご飯は毎日あげるものだからこそ、健康を害するような危険なものが成分の中に含まれていないかどうか、気になる人も多いのではないでしょうか。 「安全[…]
\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る
モグワンは鶏肉(チキン)アレルギーの犬に与えても大丈夫?
チキンアレルギーがあると分かっているワンちゃんにモグワンを与えることができません。
もちろん、一度チキンアレルギーを発症しまったワンちゃんにもモグワンを与えることはできません。
肉類は食べたものが消化する際に、アミノ酸に分解され、小腸で吸収されます。それが血液で肝臓に運ばれ、筋肉の一部になる栄養に作り替えられたり、エネルギーになるようにしたりして体づくりに使われます。
アレルギーはそのアミノ酸あるいはアミノ酸になる過程で、何かの理由で体の免疫機能が拒否反応を起こします。
鶏肉を構成するたんぱく質の一部がアレルギーを引き起こす物質になっているということです。
もしも与え続けたら、人間と同じようにアナフィラキシー症状になり危険な状態になる可能性が高いのです。
そのようなワンちゃんには、別の肉を与えるのがよいと思います。
一般に、ラム肉はアレルギーを起こしにくいといわれています。
その肉を使ったドッグフードで試してみるのがよいでしょうね。
【必見!】モグワンでアレルギー反応が出るかテストする方法
冒頭でもお話ししたように、アレルギーには環境アレルギーと食物アレルギーがあり、食物アレルギーはワンちゃんの約40%が持っているといわれています。
近年、室内でワンちゃんを飼っている家庭が多くなり、アトピー性皮膚炎やノミアレルギーが多いといわれています。
あるサイトでは、約10%のワンちゃんが食物アレルギーを発症するということが書かれていました。
では、大切なワンちゃんにモグワンを与えてアレルギーは大丈夫なのか、どうしたら見極められるのでしょうか。
アレルギー反応で炎症が起きやすい皮膚の部位
アレルギーにかかると雑菌に対する皮膚の抵抗力が低くなりがちです。
そのため、皮膚が露出しているところや毛が薄い部位、内皮と外皮の境目に炎症が起きやすくなります。
具体的には次のようなところです。
- 目の周り
- 耳
- 口元
- 背中
- 足裏
モグワンを与えた際のアレルギー反応例
では、アレルギーになるとどのような症状になるのでしょうか。
環境アレルギーと食物アレルギーの症状の違いは一概に言えませんが、一般的に次のようが症状が出るようです。
- フケが出る
- 抜け毛が多い(ハゲができる)
- 下痢、嘔吐
- 顔や耳の内側、目の周り、口周り、股の内側などが赤くなっている
- 足の裏や指の間など、執拗に舐めたり噛んだりする
特に、耳の付け根や口の回りを注意して観察してください。
この部位はワンちゃんがかゆがって、脚でひっかくなどして炎症を起こしやすい部位なのです。
脚の裏にも注意が必要です。
肉球がかゆくなって、ワンちゃんは耐え切れずになめ続けることがあるからです。
モグワンはアレルギーにならないように考えて作られたフードですが、すべてのワンちゃんにアンチアレルギーを保証するものではありません。
モグワンを与える前と与えた後のワンちゃんの体調の変化をよく見ることが大切です。
もしも、ここに示した症状が一つでも見られたら、かかりつけの獣医に相談し、アレルギー検査をしてもらうことを強くおすすめします。
愛するワンちゃんの命を守るため、アレルゲンを特定してもらうのが最良の方法です。
そして、少しでも長くワンちゃんとの楽しい時を過ごしたいものですね。
\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る
【まとめ】モグワンは鶏肉(チキン)アレルギーには要注意だが、それ以外のアレルギーには配慮して作られた安全なドッグフード!
ここまで見てきたように、モグワンの原材料の中にはアレルギーを引き起こす可能性のあるアレルゲン食材の1つの鶏肉(チキン)がメインで使われています。
そのため、鶏肉アレルギーをお持ちのワンちゃんには残念ながら食べさせてあげることができません。
しかし、穀物類やその他肉類、香料などのアレルゲン食材は一切使われておらず、加えて添加物が不使用、アレルギーを抑える成分も配合されているので、まだアレルギーをお持ちでないワンちゃんにはおすすめできるドッグフードと言えます。
大切な家族であるワンちゃんの健康を守っていくためにも、毎日の食事にはこだわりたいものですよね。
そんなワンちゃんを大切に思うあなたに、モグワンは自信を持っておすすめできるドッグフードです!
\愛犬家が選ぶドッグフードNo.1/
モグワンの公式サイトを見る