「このこのごはん」は小型犬に特化して作られたドッグフードで、小麦グルテンフリー・ノンオイルコーティングなど小型犬の健康維持を第一に考えて作られたフードとして人気を集めています。
しかし、どんなにいいフードでも気になるのがお値段。
そこでこの記事では、「このこのごはん」の値段やお得な買い方、毎月のランニングコストなど気になるお値段周りの疑問を解消します。
\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る
このこのごはんの基本情報
まずはこのこのごはんの基本情報から紹介しましょう。
このこのごはんは小麦グルテンフリー・ノンオイルコーティング・保存料などの添加物不使用、とワンちゃんの健康に配慮したドッグフードです。
厳しい品質管理も特徴のひとつで、有機JAS認定食品工場が運営・管理を行う施設で製造されています。
原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦、ビール酵 母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青 パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、 昆布、乳酸菌、セレン酵母、レトレオニン、ミ ネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼 成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウ ム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グ ルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミ ンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、 パントテン酸カルシウム) |
---|---|
穀物 | 小麦グルテンフリー |
添加物 | 香料、着色料、保存料、防カビ剤、増粘剤、発色剤、酸化防止剤(BHA・BHT)の使用なし。 ビタミンとミネラルのみ合成物を使用 |
タンパク質 | 21.3%以上 |
脂質 | 8.2%以上 |
食物繊維 | 0.9%以下 |
カロリー | 343kcal/100g |
内容量 | 1000グラム |
このこのごはんの詳しい特徴や口コミなどについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でまとめているので、ぜひご覧ください!
>>「【ホントに大丈夫!?】このこのごはんの良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!」
今回はSNSでも話題の「このこのごはん」について、口コミや評判をリサーチしてみました。 良い口コミだけではなく、中立な目線でさまざまな声を集めておりますので、商品選びの参考にしていただけますと幸いです。 このこのごはんを買おうか[…]
【このこのごはんの最安値】公式サイト・Amazon・楽天の値段を比較してみました!
ワンちゃんに安全・安心なフードとして人気のこのこのごはん。ここでは公式サイトをはじめ、大手通販サイトでの販売価格を比較しました。
金額(税込) | |
---|---|
公式サイト | 3,850円 |
Amazon | 4,900円 |
楽天市場 | 4,900円 |
このこのごはんの価格は公式サイトが一番安い!
上の表のように、このこのごはんは公式サイトで購入するのが一番費用を安く抑えられることが分かりました。
Amazonや楽天のアカウントをすでに持っている場合、会員登録などの手間がない点では魅力的ですが、公式サイトとの価格差が大きいのでやはり公式サイトでの購入がおすすめです。
\最安値で購入できる公式サイトはこちら!/
このこのごはんの公式サイトを見る
定期購入の場合、初回価格が約15%オフの3,278円(税込)で購入できる!
このこのごはんは1回きりの通常購入も可能ですが、よりお得に買う方法に定期コースがあります。
定期コースの場合、1袋3,278円(15%オフ)で購入が可能です。初回のみ送料無料(2回目以降の送料は850円)なのも嬉しいですね。
定期コースはまず“お試し”として1袋を、その2週間後に2袋6,556円(送料850円)が送られます。その後は4週ごとに2袋送るというスタイルが定型です。
このこのごはんの定期購入コース利用時の2つのポイント
このこのごはんは定期コースを利用するとお得に購入できる点は先述した通りです。
とはいえ、最初から定期コースを契約することに不安を覚える人も多いでしょう。
ここでは、定期コース利用時のポイントを2つ紹介します。
①定期購入だけど初回でのキャンセルも可能!
どんなにいいフードでも、ワンちゃんによっては食べてくれなかったり、思ったような健康状態の改善が見られなかったりする例はあるものです。
このこのごはんの定期コースは、初回は“お試し”と位置付けられていて、2回目以降をキャンセルすることも可能です。
ただし、キャンセルの場合は次回発送の10日前までに連絡が必要です。2回目のお届けが2週後ということを考慮すると少しスケジュールがタイトかもしれません。
②注文数や配達周期の変更も可能!
このこのごはんの定期コースは配送袋数も配送間隔も自由に設定することができます。
11,000円(税込み)以上購入すると送料が無料になるため、まとめ買いをして間隔を長くする、といった購入方法もありですね!
このこのごはんを実店舗で安く購入したいが、取扱店はあるの?
残念ながら、このこのごはんは実店舗での取り扱いはありません。
ペットショップやペット用品販売店で購入することはできません。
購入する方法は先述の公式サイトや、販売元が出店しているAmazonや楽天市場のみとなります。
実際にこのこのごはんを売っているかもしれない取扱店を調査した情報はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!
>>「【このこのごはんの取扱店36社を徹底調査!】お得な購入方法を分かりやすく解説!」
このこのごはんを店頭で見かけたことはありませんでしたか? ホームセンターやペットショップなどには何種類ものドッグフードが販売されていますが、このこのごはんはおそらく見かけた人はいないでしょう。 そうなると、値段もどこが安いのかも[…]
フリマサイトにも売られているが、購入はおすすめしない!
近年、フリマサイトの流行でペット用品も多数見かけるようになりました。
このこのごはんも例外ではなく、フリマサイト・フリマアプリで出品されることがありますが、購入しないことをおすすめします。
このこのごはんは保存料を使用していないため、開封後はできるだけ早く食べることが望ましいとされています。
また、未開封でも保管状況によっては品質の低下が懸念されます。
ワンちゃんの口に入るものなので、安いからといって手を出さないようにしてください。
\最安値で購入できる公式サイトはこちら!/
このこのごはんの公式サイトを見る
【月齢×体重で計算!】このこのごはんは1ヶ月で何袋必要になる?
このこのごはんは1袋1000グラムとペットフードにしては内容量が少なめです。
そこで気になるのが1ヶ月あたりどれくらい必要なのか、ということ。
給餌量はワンちゃんの年齢や体格、運動量などによって変化するため一概には言えませんが、公式サイトの給餌量の目安を参考に1ヶ月の必要袋数を概算しました。
このこのごはんの給餌量の詳しい計算方法はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!
>>「【あげすぎ注意!】このこのごはんの給餌量の目安は?簡単な計算方法を紹介!」
国産ドッグフードとして人気の高い「このこのごはん」。 ワンちゃんの健康を第一に考えた無添加フードとしてもよく知られています。 ワンちゃんのためを思って用意するなら、ぜひ給餌量にも気をつけたいものですよね。 この記事では「こ[…]
9~12ヶ月の子犬が1ヵ月に必要な袋数
体重 | 1日の給餌量の目安 | 1ヶ月あたりの必要袋数 |
---|---|---|
2kg | 69g | 2.1袋 |
3kg | 93g | 2.8袋 |
4kg | 116g | 3.5袋 |
5kg | 137g | 4.1袋 |
1歳以上の成犬が1ヵ月に必要な数
体重 | 1日の給餌量の目安 | 1ヶ月の必要袋数 |
---|---|---|
2kg | 54g | 1.6袋 |
3kg | 73g | 2.1袋 |
4kg | 91g | 2.7袋 |
5kg | 108g | 3.2袋 |
このこのごはんの一ヶ月あたりの費用の目安
このこのごはんの1ヶ月あたりの必要袋数の目安が分かったところで、では実際にどのくらいの金額がかかるのか見ていきましょう。
定期購入を利用した場合の価格で計算すると次のようになります。
9~12ヶ月の子犬の1ヵ月の目安金額
体重 | 1日の給餌量の目安 | 1ヶ月あたりの費用目安 |
---|---|---|
2kg | 69g | 6,200円 |
3kg | 93g | 8,300円 |
4kg | 116g | 10,400円 |
5kg | 137g | 12,200円 |
1歳以上の成犬の1ヵ月の目安金額
体重 | 1日の給餌量の目安 | 1ヶ月あたりの費用目安 |
---|---|---|
2kg | 54g | 4,800円 |
3kg | 73g | 6,300円 |
4kg | 91g | 8,100円 |
5kg | 108g | 9,500円 |
【他ドッグフードと比較】このこのごはんの値段はやや高め
値段(税込) | 容量 | 1gあたりの料金(税込) | |
---|---|---|---|
このこのごはん | 3,850円 | 1,000g | 3.9円 |
モグワン | 4,708円 | 1,800g | 2.6円 |
ロイヤルカナン | 1,860円 | 800g | 2.3円 |
カナガン | 4,708円 | 2,000g | 2.4円 |
安心犬活 | 3,630円 | 800g | 4.5円 |
ピュリナワン | 1,727円 | 2,100g | 0.8円 |
シュプレモ | 7,416円 | 4,000g | 1.9円 |
PETOKOTO FOODS | 6,900円 | 1,800g | 3.8円 |
このこのごはんは、定期購入コースでお得に利用することができますが、やはり数あるペットフードの中でも高価です。
1袋1000グラムの少量パッケージということもあり、月々にかかる費用も高額になりがちです。
一方で、このこのごはんの価格設定が高いのには理由があります。
不要なものを排除し、ワンちゃんの体によいものにこだわった品質を追求したフードだからです。
その点を考慮すると必ずしも“コスパが悪い”というわけではなさそうです。
このこのごはんは値段に見合った高品質なドッグフードと言える5つの理由!
では、このこのごはんが価格に見合う品質であるといえるその根拠は何なのでしょう。
高品質と言われる理由は以下の5点です!
①小麦グルテンフリーのため
近年ワンちゃんのアレルギーが話題に上ることも増えていますが、このこのごはんはその原因となりうる小麦やとうもろこしは使用していません。
代わりに栄養価が高くアレルギーになりづらい大豆や大麦を使用しています。
②添加物・保存料が使われていないため
このこのごはんは香料、着色料、保存料、防カビ剤、増粘剤、発色剤を使用していません。
ビタミンとミネラルのみ合成物を使用していますが、わんちゃんの健康を考えて作られています。
ドッグフードは人用の食品基準よりも多い添加物が用いられることも少なくありませんが、人間基準なのもこのこのごはんが安心できるポイントです。
③ノンオイルコーティングのため
一般的なドッグフードは食いつきをよくするためなどの理由で動物性の油脂によるオイルコーティングが施されています。
しかし、このこのごはんはオイルコーティングを行っていません。
そのため、オイルの酸化を防ぐ酸化防止剤も不使用です。
④原材料が厳選された食材のみ使われているため
このこのごはんは、国産のささ身を中心とした原材料にもこだわりがあります。
鶏のささみがたんぱく質が豊富なことはよく知られていますが、このこのごはんは栄養価の高い鹿肉・まぐろ・鶏のレバーも使用しています。
鹿肉は低カロリー・高タンパク質・低脂質と3拍子揃った食材です。まぐろはDHAとEPAが、鶏レバーにはビタミンA や鉄分などが豊富です。
⑤国内の品質管理の厳しい工場で製造されているため
このこのごはんが国内工場で製造されていることは冒頭でも少し触れましたが、このこのごはんの製造工場は人間の食品工場と同等の衛生環境をクリアしている点も特筆すべき点です。
厳しい品質管理はそのまま、このこのごはんの高い品質につながっているともいえるでしょう。
また、このこのごはんの製造工場は次の3つの認証を取得している点も評価されています。
- 有機JAS認証:農薬・化学肥料などを頼らずに作られた食品。このこのごはんは有機JAS認定食品工場が運営・管理を行う工場で製造。
- ISO22005認証:産地から食卓に上るまでの品質を保証。
- HACCP認証:製造の安全を確保する国際的な食品衛生管理規格。
\最安値で購入できる公式サイトはこちら!/
このこのごはんの公式サイトを見る
このこのごはんは値段は高いが、高品質でコスパの良いプレミアムドッグフード!
このこのごはんの値段やひと月にかかる金額について紹介してきました。
最もお得に買う方法は、公式サイトの定期コースです。
初回から15%オフで購入でき、かつ初回は送料無料で利用できます。
フリマサイトで安く売りに出されているケースも見られますが、保存環境などによる品質劣化が懸念されるため、購入は避けることをおすすめします。
数あるフードの中でも高価な部類に位置するこのこのごはんですが、ただ高いだけでなく、原材料から添加物、製造工場までこだわり抜かれた品質が高さの理由です。
高品質なドッグフードに関心を寄せている人は是非試してみてくださいね。
\最安値で購入できる公式サイトはこちら!/
このこのごはんの公式サイトを見る