【ホントに大丈夫!?】このこのごはんの良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!

今回はSNSでも話題の「このこのごはん」について、口コミや評判をリサーチしてみました。

良い口コミだけではなく、中立な目線でさまざまな声を集めておりますので、商品選びの参考にしていただけますと幸いです。

このこのごはんを買おうかどうか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

目次

このこのごはんの基本情報

販売会社名 株式会社オモヤ
通常料金 ¥3,850(税込)
配送料 ¥850(税込)
対象犬種 小型犬
購入先 公式サイトを見る

このこのごはんの良い口コミをまとめました!

このこのごはんの良い口コミを9件、中立~悪い口コミを2件を、InstagramやTwitterを中心にネット上からリサーチしてみました。

このこのごはんのTwitterでの良い口コミ3件

このこのごはんの良い口コミや評判をTwitterから3件リサーチしてみました。

香りや食い付きが良く、子犬からシニア犬まで幅広いワンちゃんに喜ばれる美味しさのようですね。

また毛並み改善にも効果があったとの声もありましたので、お悩みの方はぜひ試してみてください!

このこのごはんのInstagramでの良い口コミ3件

このこのごはんの良い口コミや評判をInstagramから3件リサーチしてみました。

人間も食べられるほどの品質とのことで、目元のキレイや便臭の改善にも効果が見られるようです。

体に優しく、健康をサポートしてくれるドッグフードをお探しの方にはおすすめできそうです。

このこのごはんのその他ネット上での良い口コミ3件

みさき ★5 良いと思います。 2022年12月3日 与えてからウンチが程よい硬さになり、匂いも軽減されました。
フードの匂いも臭くなく、いい匂いです。
性格などもあるのでしょうが、うちの子は抵抗なく美味しそうに食べてくれました。
少し値段は高いですが、犬のダイエットにも良さそうですので、リピートしたいと思いました。 

(出典:Amazon

A.Y ★5 定期購入です。2022年11月30日 わがままわんちゃんが家におり、
この子のごはんしか食べなくなりました。
いつもありがとうございます。

(出典:Amazon

海 ★5 嬉しそうにもりもり食べる 2022年11月30日 元々好き嫌いはしない子ですが、食い付きがとても良かったような気がしています。とてももりもり食べてくれ嬉しいです。

(出典:Amazon

このこのごはんの良い口コミや評判を他のネット上から3件リサーチしてみました。

やはり食い付きが良いという声が多く、美味しさには定評があるようですね。

ダイエットにも繋がったとのことで、便通や太りすぎが気になるワンちゃんがいる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

このこのごはんの中立~悪い口コミをまとめました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@cocoa.loaがシェアした投稿

このこのごはんの中立~悪い口コミや評判を探してみました。

このこのごはんの悪い口コミや評判は良い口コミに比べて数が少なく、あまり多くは見つけることができませんでした。

しかし、中にはあまり食べてくれなかったという声もあるようです。人間と同じくワンちゃんにもそれぞれ好みがありますね。

【このこのごはんの涙やけに関する口コミ】効果あるの?

やけがあるので、この商品に変えてみました。
やっと一ヶ月経過しましたが、やけがかなり薄くなりました。
これからも様子を見て行きたいと思います。

(出典:Amazon)

インスタで見たわんちゃんがやけがなくなったとレビューしていて半信半疑で購入。
以前よりも明らかにの量が減りました。おやつなどはかえていないのに、、、

香りが強いわけでもないのになぜか食いつきがいいのでリピート決定です!

(出典:Amazon)

シニアになる愛犬にあげています。やけが気になりこちらを購入してみました。
いつも目の周りがで濡れていたのですが、こちらをあげるようになってからはなんとなく目元が乾いてきているように感じます。

お値段は少し高めですが、フードをあまり食べないうちの子がこのフードに関しては非常に食いつきが良いのでこちらの評価にさせていただきました。

(出典:Amazon)

やけに効くと書いてあったので購入しましたが食べ始めて1週間くらいしたらサラサラだったがドロっとしてきました。
その後もドロっとした感じのになってしまってやけには全く効かないかなと思いました。
匂いはカツオ出汁の匂いでした。
体臭も便も臭くならず良かったです。
ただやけには効果が無さそうだったので、もうリピートはないです。

(出典:Amazon)

やけが改善したという口コミをネットで見て購入させて頂いてますが、半年位食べさせてますが一向に改善してません。
飛び付いて食べる訳でもなくて、このまま食べさせて行くか悩んでます

(出典:Amazon)

「涙やけがよくなった!」という喜びのコメントが多い一方で、「涙やけに効果があるから購入したのに、うちの子には効果がなかった…」とがっかりされている方もいました。

これらのコメントから言えることは、「個々のワンちゃんによって、涙やけの原因は異なる」と言うことです。

また、数ある涙やけの原因の中でも、ドッグフードとの関係性は、とても大きいと言うことができます。

それはなぜでしょうか。

ワンちゃんの涙やけの原因のひとつとして、一般的な市販ドッグフードに含まれている、質の悪い原材料である肉粉(ミール)や動物性油脂、他にも酸化防止剤・保存料といった人口添加物が加えられていることにより、ワンちゃんの体内でしっかりと消化・吸収がされずに老廃物として溜まってしまうことが挙げられます。

その結果、ワンちゃんは「涙の通り道」と呼ばれる鼻涙管を詰まらせてしまうのです。

しかし、その点このこのごはんでは、良質な原材料を使用しています。

主原料であるお肉や魚は、国内産の新鮮な鶏肉・まぐろや鹿肉など。

これらは、海外の輸入食品と比較しても、高品質で消化吸収率が高いタンパク源とされています。

また、人口添加物は一切使用しておりません。

加えて、デトックス効果の高い「モリンガ」や「さつまいも」が含まれています。

これらが作用することにより、体内にある不要な物質を、体外に出してくれると言ったありがたい働きが。

重複しますが、上述したものは、あくまでもドッグフードが原因の場合に限ります。

他の原因が考えられる場合には、ご自身で判断するのではなく、動物病院などの専門機関に相談に行くことをおすすめします。

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

【このこのごはんを食べないという口コミ】食いつきはどう?

割と何でもフードは食べる子ですが こちらのフードはトッピングなしでも ガツガツ食べてくれました! 国産で無添加、涙やけに効果が期待できるとのことで購入しました。 涙やけに関しての効果はまだ分かりませんが 原材料も安心できますし、 匂いもよくある油っぽい匂いはせず お魚のいい香りがします!
(出典:Amazon)
育ち盛りの幼犬にぴったりかも。成犬には少しカロリーが高いかもしれません。食いつきはとてもいいですよ。
(出典:Amazon)
子犬の涙やけが、気になり、この商品を試しています。お腹の調子を見ながら一ヶ月ほどかけて変更していますが、食いつきもよく、小型犬の子犬にも食べやすいサイズです。(マルプー4ヶ月2.5キロ)まだ、涙やけはありますが、便臭が減ってきてます。焦らずに使い続けてみようと思います。次からは公式サイトから、定期購入する予定です。お試しとしては、少し高いですが、他のフードとも迷っていたので、こちらで買って、良かったと思います。
(出典:Amazon)
全然良くないです。 一才チワワがフードをあまり好まないので、 お試しで購入。 いつものフード以上に食べなかったです。 お値段が高めなのに食べないでいっぱい残ったままなので悩みが増えました。 最悪です。
(出典:Amazon)
6ヶ月のチワワには大きすぎて、切って与えましたが、食いつきもそこまで良くなく。半分以上捨てました。
(出典:Amazon)
「食いつきがとてもいい!」と絶賛されている人もいる一方で、「全然食べてくれない」といった口コミもありました。
ワンちゃんによっては好みや体質などの問題で食べてくれない…といった場合もあることを覚えておきましょう。
ただ、こちらのこのこのごはん。
ただのドッグフードではありません。
というのも、「涙やけ・食いつき」といった、一般的に小型犬が抱えやすい悩みに焦点を当てた、人間でも食べられる程度の品質を持つといった意味である「ヒューマングレード」に認定されている、国産ドッグフードとなっています!
TwitterやインスタグラムなどのSNSでも、その評判は高いです。
一般的なドッグフードによく見られるような香料や調味料・油脂といった添加物に関しても、 このこのごはんは一切使用がされていません。

このこのごはんをなかなか食べないという口コミやその原因と対策はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【このこのごはんを食べない…】食いつきが悪い理由と対策を徹底解説!」

関連記事

「このこのごはんに変えたけど、なかなか食べてくれない...」 「このこのごはんって食いつきが良いって聞いてたけど、ホントなのかな、、?」 このこのごはんはSNSを中心に人気のドッグフードで、特に「食いつきが良い!」と評判です。 […]

このこのごはん 食べ ない

【このこのごはんの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?

魚のにおいがとても気に入ったようで、おかわりをねだる程!食いつき抜群でした。
飼い主の私も気になってたフードでしたので食べっぷりに嬉しかったです。

(出典:Amazon)

開けた瞬間にだしのいいにおいがしてドッグフードの特有のにおいもなかったです。オイルコーティングもされていないし原料も安全で粒の大きさも食べやすいサイズでいいと思いました。気に入ったようで良かったです。

(出典:Amazon)

割と何でもフードは食べる子ですが
こちらのフードはトッピングなしでも
ガツガツ食べてくれました!
国産で無添加、涙やけに効果が期待できるとのことで購入しました。
涙やけに関しての効果はまだ分かりませんが
原材料も安心できますし、
匂いもよくある油っぽい匂いはせず
お魚のいい香りがします!

(出典:Amazon)

ベイクドしすぎなのか、うっすら魚の餌の臭いがするかな程度の、ほぼ臭い無し。原材料のトップに鶏肉表記があるのに、肉の香りが少ない。もっと美味しそうな臭いがするかと期待していました。愛犬は見向きもせず、フレッシュ鶏肉と他のものを混ぜて仕方なく食べる感じ。
驚いたのは飲み込んだ分が、消化されずに粒のまま糞と一緒に数粒出てきたので良い材料でも栄養とれないと実感。

(出典:Amazon)

「お魚のいい香りがする!」といった肯定的な意見が多かったです。

その一方で、「原材料のトップに記載されている割には、肉の香りが少ない」といった声もありました。

ただ総括的には、肯定的な意見が多数を占めていることが分かりました!

このこのごはんは、気付いている人も多いように、かつお出汁のようなとてもいい香りとなっています。

というのも、厳選した新鮮な食材を用いているため、自然に近い素材本来の香りがするんです!

これは、このごはんのリニューアルの賜物でもあります!

リニューアルにより、かつお節の配合量が約50%アップしたため、以前と比較してもさらによくなっていることが分かると思います。

飼い主さんへのアンケート調査の結果、48名のうち82%に当たる人が、そのにおいがよかったというふうに答えています。

一般的に、ドッグフードというのは私たち人間からしたら、嫌な臭いに感じるもの多くあるのが現状です。

しかし、このこのごはんのように、飼い主さんも「美味しそう!」と感じられる香りとなっている工夫がされている点は、とてもいいですね!

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

【このこのごはんに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?

与えてからウンチが程よい硬さになり、匂いも軽減されました。
フードの匂いも臭くなく、いい匂いです。
性格などもあるのでしょうが、うちの子は抵抗なく美味しそうに食べてくれました。
少し値段は高いですが、犬のダイエットにも良さそうですので、リピートしたいと思いました。

(出典:Amazon)

まず開封してからも人間でも美味しそうなカツオ節たっぷりな匂いがします。愛犬も喜んで食べてくれ毛並みも良くなりお腹も緩くなる事なくウンチの臭いも随分とマシになりました。ただ、お高い!これだけ欠点です

(出典:Amazon)

涙やけに効くと書いてあったので購入しましたが食べ始めて1週間くらいしたらサラサラだった涙がドロっとしてきました。
その後もドロっとした感じの涙になってしまって涙やけには全く効かないかなと思いました。
匂いはカツオ出汁の匂いでした。
体臭も便も臭くならず良かったです。
ただ涙やけには効果が無さそうだったので、もうリピートはないです。

(出典:Amazon)

チワワを飼っているのですが、食いつきが良くなかったです。前のフードから変更している最中ではこのこのごはんだけ残していて、食べるのに時間がかかりました。最終的には残すようになったので辞めました。変更している最中もよく便が緩くなりました。うちの子には合わなかったようです。高くてクチコミも良かったので期待していたのですが、残念でした。

(出典:Amazon)

「ウンチが程よい硬さになった!」「匂いも減った!」といった意見が多数を占めている一方で、「便が緩くなった」という口コミも少数ではありますが見受けられました。

ワンちゃんによっては相性などの問題で合わない場合もあるようですね。

そんな肯定的意見が多い、このこのごはん。

一体何でだろう…と気になりませんか?

実は、腸にやさしい「ビール酵母」や「乳酸菌」といった成分が含まれているんです!

また、今回残念ながら「合わなかった…」という方は、ドッグフードにおける「切り替えの仕方」や「給餌量」が原因となっているかもしれません。

そして、ここからは便の色についてのお話。

このこのごはんに初めて切り替えた場合、ワンちゃんによっては便の色が濃くなる場合があります。

体質にもよりますが、ドッグフードが動物性のものの場合には色が濃くなり、穀物のものの場合には色が薄くなります。

特にこの変化が起きやすいのは、今まで値段が安く、且つ穀物中心のドッグフードを食べていたワンちゃんです。

更に、このこのごはんはに使用されている玄米は、小麦に比べて消化しやすい穀物となっています。

ここで、グレインフリー(穀物不使用)ではないことに注意しましょう。

しかし、だからと言って、このこのごはんは穀物を決して主な原料として使用している訳ではありません。

結果、このこのごはんは、小麦などの穀物を主な原料として用いられているドッグフードと比較した場合、消化されない(未消化)部分が少なくなります。

このことから、一般的に便の量は少なめ・回数も以前よりも少なめになる傾向です。

これは便が持つ特性のため、飼い主さんが必要以上に心配する必要はありません。

このこのごはんの口コミまとめ

  • 香りが良く、食い付きが良くなった!
  • 毛並み改善に繋がった!
  • 便通が改善し、匂いが減った!
  • ダイエットにも効果があった!
  • 値段が高い
  • 好き嫌いが分かれる

このこのごはんの良い口コミや中立~悪い評判についてまとめてみました。

全体的には食い付きが良いという声が多かったものの、どうしてもワンちゃんによっては合わない場合もあるようですね。

定期購入でも解約はいつでも自由とのことですので、一度試してみてから継続を検討されてみてはいかがでしょうか。

今回リサーチしてみた結果、栄養や味への定評だけでなく毛並み改善やダイエット効果などの好評も多く、ワンちゃんの健康を考える方にはおすすめできるドッグフードと言えそうです!

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

このこのごはんの原材料や成分について徹底分析!

このこのごはんの原材料や成分について徹底分析!

はじめに、このこのごはんは、国内にある専門の工場で製造がされています。

以下の表は、このこのごはんに含まれている原材料です。

原材料 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦、ビール酵 母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青 パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、 昆布、乳酸菌、セレン酵母、レトレオニン、ミ ネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼 成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウ ム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グ ルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミ ンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、 パントテン酸カルシウム)

表からも分かるように、主に用いられているのは鶏肉(ささみ・レバー)です。

また、このこのごはんでは原材料中に質の悪いものを用いていないことが特徴的です。

かつ、ほとんどのものが国産のものを使用しています。

海外産のものは、国内での生産が難しいパパイヤとモリンガのみ。

使用されている食材は、「人間が食べることができる」という意味を持つヒューマングレードの認定がされています。

気になる点があるとしたら、動物性原料の明記がなされていないということですかね。

次に挙げるのは、このこのごはんの成分値に関する表です。

タンパク質 21.3%以上
脂質 8.2%以上
水分 10.0%以下
食物繊維 0.9%以下
カロリー(100gあたり) 343kcal
動物性原料の割合 記載なし

表からも分かるように、脂質が低いことが特徴的です。

メリットとしては、太りにくいことが挙げられます。

デメリットとしては、反比例してタンパク質が少なくなっていると言うこと。

よく運動をするというワンちゃんには、少々物足りないかもしれません。

このことから、このこのごはんは、屋外よりも室内派!

小型のワンちゃんに適したドッグフードと言うことができますね。

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

このこのごはんは肝臓や腎臓に負担を与える?

このこのごはんは肝臓や腎臓に負担を与える?

腎臓が悪い犬には向いてない?

このこのごはんは、肝臓や腎臓に負担を与えるのでしょうか?

気になっている方も多いと思います。

そこで、このこのごはんが腎臓や肝臓のケアに役立つドッグフードなのかを調査しました!

はじめに腎臓についての結果をお話したいと思います。

  • マグネシウム :0.15 %
  • リン: 0.84 %

この数値から分かることは、AAFCO の成犬基準と比較した場合に、少し高い数値になっているということ。

AAFCO の基準では、成分のうちのマグネシウムとリンについて、基準値よりも数字が大きければ問題はないとされています。

しかし、このこのごはんを見てみると、マグネシウムの数値が高いことが分かります。

一般的に、マグネシウムは 5 大栄養素のうちのひとつとされています。

骨の形成・神経の伝達の際に必要な栄養素となっています。

ワンちゃんが元気でいるためには、欠かせない成分のひとつなのです。

このことから、腎臓の調子が極度に悪いワンちゃんの場合には、このこのごはんを与えることはやめた方が無難でしょう。

そうではなく、ワンちゃんが健康である場合には、このこのごはんと言った総合栄養食を食べさせて問題はありません。

とは言え、マグネシウムやリンといった成分が必要以上に多くないものを選択しておく方が、ワンちゃんの腎臓のケアには役立つと言えます。

しかし、腎臓が弱いワンちゃんにとっては、思わぬ腎臓病や、結石といった原因につながることも。

そのため、腎臓を悪くしている犬は、一般的なドッグフードではなく、治療としてつくられている療法食を与える方がいいと言えます。

このこのごはんの腎臓への影響や適切なケアの方法はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【このこのごはんは腎臓に負担をかける?】腎臓病のリスクや適切なケアを解説!」

関連記事

「大切なワンちゃんに病気になってほしくない」 「犬に特に多いと言われる腎臓病にならないか不安」 ワンちゃんの病気の中でも特に腎不全や尿毒症などは発症リスクが高く、心配になりますよね。 しかも腎不全は一度発症してしまったら、[…]

【このこのごはんは腎臓に負担をかける?】腎臓病のリスクや適切なケアを解説!

肝臓が悪い犬には向いてない?

それでは次に、肝臓についてです。

このこのごはんは、肝臓が弱いワンちゃんに食べさせても問題はないのでしょうか。

結論から先にお話しすると、問題ありません。

肝臓に負担をかけてしまうドッグフードがどのような特徴を持っているのかを調べてみたところ、以下のようなドッグフードは肝臓に悪影響を与えるということが分かりました。

  • 原材料に粗悪なものを使っている
  • 着色料などの添加物を使っている
  • 保存料として合成物質や化学薬品を使っている

このこのごはんは、これらのいずれにも該当しません。

このことから、肝臓の悪いワンちゃんに与えることについても、問題はないと言えるでしょう。

また、一般的に、ドッグフードは封を切ると臭くなってしまうことも。

しかし、このこのごはんについてはオイルコーティングもしていません。

油脂類には米油を使っているため、他のものと比較した時に、匂いがきつくなってしまうことも少ないです。

【このこのごはんの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?

【このこのごはんの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?

このこのごはんは、国内の専門工場で製造から包装まで、すべての工程が行われています。

且つ、国産のGMP認定工場が運営管理するペットフード工場で製造されています。

そのため厳しい品質管理と衛生基準を満たしており、安全性が極めて高いドッグフードとされています。

ここで、GMPとは「 Good Manufacturing Practice」の略。

食品や医薬品において、製品の安全性と品質を確保するために定められた基準のことを指しています。

また、もうひとつの特徴として、このこのごはんは「ヒューマングレード」

ん?「ヒューマングレード」って何ぞや?と感じた方も少なくないでしょう。

「ヒューマングレード」とは、人間も食べられる程、高品質且つ高衛生基準で製造されているドッグフードのことを指します。

加えて、このこのごはんでは、着色料や香料といった添加物は完全に不使用。

一般的に、添加物が使用されているドッグフードは多いですし、それらが危険というわけではありません。

しかし、大切な家族の一員であるワンちゃんに与えるものとしては、「できるだけ自然に近い、天然由来の食材を使っているものを選びたい…」という飼い主さんも多いのではないでしょうか。

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

このこのごはんを与えてもアレルギーの心配はない?

このこのごはんを与えてもアレルギーの心配はない?

このこのごはんは、質の高い動物性たんぱく質が用いられているため、ビタミンやミネラル、食物酵素といった成分が豊富に含まれています。

そのため、ワンちゃんのアレルギー体質をよくするには、ぴったりの食材となっていますよ。

とは言え、ワンちゃんのアレルギーの原因が何だか分からない…といった場合も少なくないと思います。

そこで、この記事を読んでくださっている方に向けて、有益な情報をひとつ。

それは、ワンちゃんのアレルギーの原因を特定することができなくても、「アレルギーを起こしにくい食材 を使ったドッグフードを選ぶ」といったことで、予防が出来てしまう、ということです!

え、それってどういうこと?と感じた方!

ドッグフードを選ぶ場合には、パッケージをよく確認しましょう。

中でも、原材料は目の付け所です。

ここでポイントとなるのは、「牛肉や豚肉、 トウモロコシ・小麦」といったものが書かれていないドッグフードを選ぶと言うこと。

余裕がある方は、「人工添加物・穀物類不使用」かどうかも確認しましょう。

より安心性が高まります。

この点、このこのごはんではグルテンフリーとなっており、小麦と言ったアレルギーに対して配慮がされています。

また、香料・着色料・保存料といった添加物においても不使用となっています。

このこのごはんは低カロリー?ダイエットには効果的?

このこのごはんは低カロリー?ダイエットには効果的?

このこのごはんは、「低カロリー」なドッグフードです。

というのも、100gあたりのカロリーは343カロリーとなっています。

これは、原材料にささみや鹿肉といった「高タンパク・低脂肪」の食材を使用していることに由来されています。

また、脂質においても数値が「8.2%」であることから、低脂肪であることが自明ですね。

肥満対策をしたい!というワンちゃんや、室内飼いの小型犬には持ってこい!なドッグフードとなっています。

このこのごはんのカロリー量や栄養バランスなどはこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【栄養不足?】このこのごはんが低カロリーでも栄養があるのか徹底解説!」

関連記事

良質なタンパク質が豊富で、安全性の高い人気ドッグフードこのこのごはん。 しかし、栄養価が高い分、「カロリーも高いんじゃないの?」「カロリーが低いなら栄養が足りないんじゃないの?」という疑問もありますよね。 そこでこの記事では、こ[…]

このこのごはん カロリー

このこのごはんの給餌量はどれくらい与えれば良い?

このこのごはんの給餌量はどれくらい与えれば良い?

下記は、公式ホームページに記載されている、このこのごはんの給餌目安量の一覧表となっています。

このこのごはんの給餌量目安

給餌量は、年齢と体重からおおまかに計算されたものが算出されています。

「おおまかな数字を知りたい」「他のドッグフードと比べたい」という人は、上記の表で一度確認をしてみてくださいね。

更に、公式ホームページには、飼い主さんにとってとってもありがたいサービスが。

なんと、ワンちゃんに合った給与量を自動計算してくれる、入力フォームがあるんです!

そんな便利な機能、使わないともったいないですよね!

今回は特別に、その機能がどこにあるのかをお伝えしちゃいます!

はじめに、公式ホームページ「一日の給与量(目安)」の表の下に、「もっと詳しい給与量はこちら」という項目が表示されているのを見つけましょう。

さらによく見ると、「うちの子に合わせて給与量の計算をする」という表記があります。

そこから給与量システムのページに飛ぶことができますよ。

入力項目は、わずか3項目のみ。

ワンちゃんの「月齢、活動量、体重」を入力するだけで、1日当たりの給与量の目安・ひと月あたりに必要なフード量まで機械が自動で計算・表示をしてくれますよ。

このこのごはんの給餌量の計算方法や詳しい考え方などこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【あげすぎ注意!】このこのごはんの給餌量の目安は?簡単な計算方法を紹介!」

関連記事

国産ドッグフードとして人気の高い「このこのごはん」。 ワンちゃんの健康を第一に考えた無添加フードとしてもよく知られています。 ワンちゃんのためを思って用意するなら、ぜひ給餌量にも気をつけたいものですよね。 この記事では「こ[…]

【あげすぎ注意!】このこのごはんの給餌量の目安は?簡単な計算方法を紹介!

このこのごはんの賞味期限はいつまで?

このこのごはんの賞味期限はいつまで?

このこのごはんの賞味期限は、実質的には約11カ月です。

論理的には「製造日より1年」です。

というのも、注文して家に届くまでの配送期間があるため、実際には1年いっぱい保存ができる、というわけではないのです。

ちなみに、開封後はどのくらいの期間になるのかというと、「約1カ月」。

このこのごはん本体のパッケージにも、この記載がされています。

一般的に、ドッグフードは空気に触れると徐々に酸化が始まってしまいます。

そのため、ポイントとしては「なるべく空気に触れないようにしておく」ことです。

パッケージのまま保存する際には、中の空気をしっかり抜いてからジッパーを閉じて密閉してください。

保管先としておすすめなのは、直射日光や高温多湿を避けられる、且つ冷暗で湿気の少ない場所が挙げられます。

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

このこのごはんは子犬(パピー)に与えても大丈夫?

このこのごはんは子犬(パピー)に与えても大丈夫?

このこのごはんは、全年齢に対応している「総合栄養食」となっています。

というのも、子犬期に必要な栄養が全て含まれているから。

全年齢に対応していると、途中でフードを切り替える必要がないという、飼い主さんにとっては大きなメリットが。

公式サイトにも記載がされていますが、生後3ヶ月〜1歳までの幼犬の場合に限っては、ワンちゃんの消化を考慮して、1日に与える回数を2〜4回にしましょう。

加えて、幼犬は成犬と比較しても、噛む力が弱いです。

そのため、このこのごはんをぬるま湯でふやかして食べさせることをおすすめします!

このように、このこのごはんは子犬(パピー)にも食べさせることができるドッグフードとなっています。

このこのごはんを子犬に与える際の注意点などこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【生後3ヶ月からOK】このこのごはんが子犬(パピー)におすすめの5つの理由!」

関連記事

小型犬に特化した体に優しい『このこのごはん』は全ライフステージに対応しています。 全ライフステージということはもちろん子犬にもあげることが出来ます。 しかし、どのタイミングからあげることが出来るのか疑問をお持ちの方もいると思いま[…]

【生後3ヶ月からOK】このこのごはんが子犬(パピー)におすすめの5つの理由!

このこのごはんは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

このこのごはんは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

老犬の場合には、成犬に与える量よりも20~30%程量を減らして与えるようにしましょう。

なぜなら、ワンちゃん自身の消化率や代謝率が低下するためです。

食べ過ぎることで、内臓や消化器官といった臓器に負担をかけてしまいます。

そのため、餌の回数に関しても1日2~3回に分けて与える必要があります。

このこのごはんに加えて新鮮な水さえあれば、シニアのワンちゃんにも健康維持に必要な栄養素をしっかりと補える内容になっていますよ。

このように、このこのごはんは、シニア犬にも食べさせることが可能なドッグフードとなっています。

このこのごはんのメリット・デメリット

このこのごはんのメリット・デメリット

このこのごはんのメリットとして挙げられるもののうち、何といってもいちばんは「厳選された原材料」。

使用している食材のほとんどが国産且つ、人工添加物は一切不使用。

加えてグルテンフリーとなっています。

そんな3拍子揃ったドッグフードは、なかなかあるもではありません。

しかし、そんないいこと尽くしの商品にも、確実にデメリットはつきものです。

今回デメリットとして挙げられるのは、価格面でしょうか。

いい食材を使用しているからこそ、価格が高くなってしまう…というのは、一般的に見ても、よくある話ですよね。

しかし、ワンちゃんにとっては毎日食べるドッグフード。

飼い主さんにとっては、ワンちゃんの食費は毎月必ずかかる出費のひとつでもあるでしょう。

正直、経済的に余裕がない方は、このこのごはんを継続していくことは難しいかもしれません。

それでも、企業側も努力を行っていることも忘れないでくださいね。

初回購入時には15%オフ且つ送料無料、そのまま定期コースにする場合にはその後もずっと15%オフといった、消費者にとって続けられやすいサービスも、随時行っています。

金銭的に余裕がある人、値段が多少高くても問題がないという人には、ぜひ試していただきたいドッグフードです。

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

このこのごはんの最安値の販売店やペットショップはどこ?

このこのごはんの最安値の販売店やペットショップはどこ?

「このこのごはん」は、ネット通販のみとなっています。

残念ながら、市販品として販売されているお店は存在しません。

公式通販サイトとしては、 「楽天 」「amazon 」「Yahoo!」 が主なものとして挙げられます。

価格はそれぞれ、定期3,278円 4,900円 4,900円 とお高め設定。

これら大手の通販ショッピングモールでの取扱店では、高額な取扱いしかさえていないのがネック…。

楽天やamazonは、通常ポイント利用が可能と言った点が便利ですが、今回に限っては残念であると言えます。

ちなみに、公式サイトの通常価格は3,850円(税込)+送料850円 となります。

ただし、通常価格では「最安値」ではないことに注意をしましょう。

最安値で購入するには、「定期コース」の利用をおすすめします。

というのも、このこのごはんには「お得な定期コース」があるんです。

利用すると最安値、且つ送料無料になります。

このこのごはんの取扱店を調査した結果や最安値での詳しい購入方法などはこれらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【このこのごはんの取扱店36社を徹底調査!】お得な購入方法を分かりやすく解説!」

>>「【このこのごはんの値段は?】最安値で購入する方法やお得な買い方を解説!」

関連記事

このこのごはんを店頭で見かけたことはありませんでしたか? ホームセンターやペットショップなどには何種類ものドッグフードが販売されていますが、このこのごはんはおそらく見かけた人はいないでしょう。 そうなると、値段もどこが安いのかも[…]

この この ごはん 取扱 店
関連記事

「このこのごはん」は小型犬に特化して作られたドッグフードで、小麦グルテンフリー・ノンオイルコーティングなど小型犬の健康維持を第一に考えて作られたフードとして人気を集めています。 しかし、どんなにいいフードでも気になるのがお値段。 […]

【このこのごはんの値段は?】最安値で購入する方法やお得な買い方を解説!

このこのごはんをおすすめしない人

このこのごはんをおすすめしない人

  • 小型犬以外の犬種を飼っている方
  • 毎月のドッグフード代を抑えたい方

このこのごはんをおすすめする人

このこのごはんをおすすめする人

  • 食べムラが気になる方
  • 毛並みを改善したい方
  • 目元をキレイに保ちたい方
  • ダイエットをさせたい方
  • 便通や匂いが気になる方

\累計販売数110万袋突破!/
このこのごはんの公式サイトを見る

このこのごはんの販売会社情報

販売会社名 株式会社オモヤ
販売会社住所 〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋2丁目1-1 大橋花村ビル5階
販売会社ホームページ https://omoya.group
購入先 公式サイトを見る