アイムス ドッグフードの口コミや評判についてリサーチしてみました。
良い口コミだけではなく悪い評判も紹介することで、中立な目線で商品選びができるように意識しました。
アイムス ドッグフードに興味がある方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- 1 アイムス ドッグフードの基本情報
- 2 アイムス ドッグフードの良い口コミをまとめました!
- 3 アイムス ドッグフードの中立~悪い口コミをまとめました!
- 4 【アイムスドッグフードの涙やけに関する口コミ】効果あるの?
- 5 【アイムスドッグフードを食べないという口コミ】食いつきはどう?
- 6 【アイムスドッグフードの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?
- 7 【アイムスドッグフードに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?
- 8 アイムス ドッグフードの口コミまとめ
- 9 アイムスドッグフードの原材料や成分について徹底分析!
- 10 アイムスドッグフードは肝臓や腎臓に負担を与える?
- 11 【アイムスドッグフードの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
- 12 アイムスドッグフードを与えてもアレルギーの心配はない?
- 13 アイムスドッグフードは低カロリー?ダイエットには効果的?
- 14 アイムスドッグフードの給餌量はどれくらい与えれば良い?
- 15 アイムスドッグフードの賞味期限はいつまで?
- 16 アイムスドッグフードは子犬(パピー)に与えても大丈夫?
- 17 アイムスドッグフードは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
- 18 アイムスドッグフードのメリット・デメリット
- 19 アイムスドッグフードの最安値の販売店やペットショップはどこ?
- 20 アイムス ドッグフードをおすすめしない人
- 21 アイムス ドッグフードをおすすめする人
- 22 アイムス ドッグフードの販売会社情報
アイムス ドッグフードの基本情報
販売会社名 | マースジャパンリミテッド |
---|---|
通常料金 | 7,501円(税込) 2300g ×4個 |
配送料 | Amazonプライム会員 無料 通常 本州・四国 410円 北海道・九州・沖縄・離島 450円 |
対象犬種 | 成犬用 小型犬用 |
購入先 | 公式サイトを見る |
アイムス ドッグフードの良い口コミをまとめました!
ニックさん ★5我が家のペットのお気に入り!
2017年8月12日に日本でレビュー済み毎月定期購入しています。我が家のペットのお気に入りで、いつも待ち望んでいる感じです。お腹の調子もよさそうです。小袋2つの小分けになったので、より新鮮さがUPしました。
(出典:Amazon)
r_さん★5 フードはやや小粒、ぽってりとした丸っこい形状
2016年11月27日に日本でレビュー済み
フード・粒は、やや小粒(ワンコのフードでは小粒になるかと)、
形はぽってりとした丸っこいもので、硬めのフードになります。まだ与え始めで、慣らしのため他のフードと混ぜて与えていますが、
ワンコはしっかりと食べています
(混ぜ与えないでそのまま与えるとまだ違和感を持たれてしまいます)フードの含有栄養素は、ビタミンB群、ビタミンEなどビタミン類、
マグネシウムやカリウム、鉄などミネラル類といった
健康に必要な栄養素が十分に含まれています。
上記栄養成分の他にもタンパク質、食物繊維も配合されていて、
酸化防止のためにハーブの一種、ローズマリー(の抽出物)も含まれています。
上記のような豊富な栄養素、高栄養のフードでありながら、アイムスのフードは
安価な部類に入りますので、
たくさん食べるワンコをお飼いの方にとっては嬉しいフードだと言えます。商品内容量は1kgになりますので、それほど大容量ではありませんが、
わたしは当商品フードと他のフードを混ぜて与えているため、
消化ペースはゆっくり目です。
そんなわたしのような者にとってフードが小分けになっている
(500gずつ小分けになっています)
というのは嬉しい点・評価できる点であると思いました。(出典:Amazon)
echoさん ★5 「これビーフじゃないね」「オメガ脂肪酸入り総合栄養食でございます」
2016年9月21日に日本でレビュー済み
ミックス犬・5歳10kg、獣肉が大好き。魚肉ソ-セージは嫌い。
好みのハッキリした子で、与えられたものに口をつけない事も多々。
今回も「これは…いつものビーフのやつじゃないね?」という顔で
しばし私を凝視。負けじと私も無言で凝視。
しばらく放置していたが、まずまず食べてくれたので安堵。
2~3日のハンストは辞さない子なので、本当に良かった。
戸惑ったのは初回の変更直後だけで、以降はムシャムシャ。
おなかも壊さず快便続き。そうだよ、ビーフじゃなくてチキンだけど体に良いんだよ。
このカリカリ、オメガ6・オメガ3脂肪酸とか入ってんだから。
袋側面に、体重1~10kgに対する1日の給与目安表示あり。
(例:10kg/1日130g前後。100gあたり熱量376kcal)
包装袋の中は、2つの小袋で小分け。鮮度面も安心。(出典:Amazon)
アイムス ドッグフードの良い口コミや評判を3件リサーチしてみました。
お腹の調子が良くなるであったり、小袋2つの小分けになって新鮮さが保たれるといった口コミが多く見つかりました。
また、ビタミン類やミネラル類といった健康に必要な栄養素が含まれているのに安価という口コミも見つかりました。
ワンちゃんのウンチを改善されたい方や、ワンちゃんに必要な栄養素を安価に与えたい方にはおすすめかもしれませんね!
アイムス ドッグフードの中立~悪い口コミをまとめました!
アイムスのドッグフードがリニューアルして、成分が変わったとの口コミを見て、見比べたら、発ガン性の酸化防止剤BHT.BHAが入ってる事を知りました!安全とよく口コミで見ていたけど、これは危険です!!
口コミが昔の成分のものばかりです!— ゃまま30 (@AquaTimez1225) February 11, 2018
めっちゃぎゅるぎゅるお腹鳴ってんのにご飯食べないのなんなんや
アイムスのドッグフードそんなに嫌いなんか〜?
昔はよく食いおったのに
ロイヤルカナンに変えてからアイムス食わんとは…— いちる⋆⋆ (@ichiharu0407) June 17, 2018
アイムス ドッグフードの中立~悪い口コミや評判を探してみました。
気になったのは、良い口コミにあった「食いつきが良い」という声があった一方「あまり食べなかった」という声もあったことです。
また酸化防腐剤が入っているという口コミもありました。
酸化防腐剤は使用しないと脂質が酸化して美味しくなくなったり、ワンちゃんに悪影響のあるものになってしまったりするのでドッグフードの質と安全を守るためには必要なのですが、気にされる方にはおすすめできないようですね。
【アイムスドッグフードの涙やけに関する口コミ】効果あるの?
大型犬2匹を飼っています。今まではニュートロやユーカヌバを食べさせていましたが、コストを抑えようとこちらを購入。食べさせ始めた途端にうんちの量が増え、目ヤニや耳の汚れがすごくなりました。白のスタンプーを飼っていますが、その子は涙やけのように目の周りが茶色くなり、慌ててフードを元に戻したら、目の周りの茶色も消え、目ヤニも耳の汚れも落ち着きました。うちのわんこには合わないようです。
(出典:Amazon)
特に普段からお腹が弱いというわけでも無いんですが
こちらの餌に切り替えてからお腹が緩くなってしまいました。
改善の様子も見られず完全に失敗です。
1歳オス雑種室内飼いです。目ヤニも多くなったと感じています。
私のように値段につられて大きなサイズを買って失敗したと
後悔する前に、ぜひ小さいサイズからお試しすることを
お奨めします。(出典:Amazon)
涙やけに関する口コミを調査していたところ、「涙やけが酷くなった」「目ヤニが多くなった」という声が一定数ありました。
ただ、それらは涙やけの口コミに限っての話のため、「全体的に見ればいい口コミも多く、必要以上に心配をすることはないのではないかな」という感想を筆者は抱きました。
アイムスドッグフードは、涙やけの予防に効果てきめん。
というのも、タンパク質量が高く、「抗酸化作用」のある食材を多く含んでいるから。
とは言え、涙やけは水分不足やアレルギーなど、別の理由が引き起こしている場合も多いです。
そのため、飼い主さんは、食事以外のことにも注意の目を向けたいところですね。
【アイムスドッグフードを食べないという口コミ】食いつきはどう?
愛犬のドックフードにこちらを買いました。とても気に入ったのか、食いつきがいいです。量ってやってるのですがまだ欲しいといってます。一番大袋を買ったので重いのは重いです。
(出典:Amazon)
我が家は3匹。5キロの定期購入は買いに行かなくて良いので助かります。価格以上に食いつき良いです。お湯で油を流してから与えています。
(出典:Amazon)
ほどよい価格帯にほどよい品質…という所。 こだわればもっと良い商品はたくさんありますし、こだわらなければもっと安い商品もたくさんあります。 我が家は4頭飼いで12kgが1ヶ月持たないのでこれぐらいの価格帯が限界ですが、特に食いつき、毛づや、うんちの状態とも問題ないです。
(出典:Amazon)
安いと添加物とかも気になるけど、他の安いドッグフードよりは評価も良かったので思い切って購入。柴犬多頭なので冬は12kgパックを購入してましたが、ジップロックでもなく小分けでもないので夏場は2.6kgをちくちく購入。2.6kgはジップロックじゃないけど小分けされてて保管も楽だし安心。食いつきも良くてカロリーも丁度良く、与えやすいです。
(出典:Amazon)
小粒といえど普通のドックフードのサイズ。
そして食べない。。。。
困りました。
(同じシリーズの2Kgのほうは、超小粒だったので食べます)(出典:Amazon)
「食いつきがいい!」「ワンちゃんが『まだ欲しい!』と言っている」など、食いつきに関する肯定的な意見が多く見られました!
ただその一方で、わずかですが「食べなかった」というワンちゃんも。
ワンちゃんとドッグフードとの相性や好き嫌いなどの問題で、「合わない」という場合も、一定数あるようですね。
その場合、飼い主さんは、ワンちゃんに他のドッグフードを与えてみる、などの工夫を行ってみてくださいね。
アイムスドッグフードの特徴のひとつとして、「人口添加物不使用」が挙げられます。
というのも、一般的なドッグフードでは、人工の香料・調味料が使用されているドッグフードが展開されていることの方が多いです。
そして、その方がワンちゃんの食いつきは「いい」んです。
対して、アイムスドッグフードでは、それらの人工添加物が一切、使用されておりません。
ここで、「添加物不使用」に関して、1点気になるところが。
というのも、普段から人工の香料・調味料が用いられているドッグフードを食べ慣れているワンちゃんにとっては、アイムスの香り・味にそれほど魅力を感じられないのではないか…というものです。
ただ、アイムスドッグフード、特に成犬用フードに関してお話しすると、 [チキン/ラム&ライス] といった、2種類の風味を取り扱っています。
そのため、単一商品しかないドッグフードよりかは、個々のワンちゃんの食の好みに合わせやすいと言うことができるでしょう。
【アイムスドッグフードの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?
犬2匹飼っているのですが、なかなかドッグフードの消費が激しく一気に大きめの袋を買いたいけど階に行くのは面倒とおもっていたところいい商品でした。匂いも同じくらいの価格のドッグフード独特のにおいが少ない気がします。食いつきもまあまあよいです。次は違う味を買ってみようかな。。
(出典:Amazon)
3歳のシェットランドシープドッグですが、拒否するでもなくフツウに食べてくれました。気に入らないドッグフードの時は見向きもしなくなり味を変えるために粉などをふりかけたりしますが、こちらの商品はそのようなこともありませんでした。ドッグフード特有のにおいもあまりないので人間のほうにとっても楽です。粒の形も変わっていて色々と考えられていると思います。定番として買っておいてもいいかもしれません。
(出典:Amazon)
「ドッグフード特有のにおいがあまりない」といったような声が、複数見受けられました。
アイムスドッグフードは、天然由来の原材料の香りが特徴的。
そのため、ワンちゃんが食欲をそそる香りとなっていますよ。
また、フィッシュオイルを使用しているため、魚の香りも後からするそうです。
また、ドッグフードの「ニオイ」に関する悪い口コミを、TwitterやInstagramといった各種SNS、またAmazonや楽天市場などの主要ECサイトにて探しましたが、残念ながら見つけることができませんでした。
そのため、情報を見つけ次第、随時更新していきます!
【アイムスドッグフードに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?
ウチの犬はアレルギーで体にブツブツが出来ていて、いつも痒そうでした。病院にも行ったのですがなかなか治らず、出来ることは全部やろうと思いこのフードに変えたところ、ブツブツがなくなりました!
犬も美味しそうに食べているのでよかったです。今まで急にフードを変えるとお腹をこわしていたのですが、このフードはお腹をこわしませんでした。
定期便にすると10%割引きになり近所のホームセンターより安かったので定期便にしましたが、2回目のお届けから200円程度値上げになってしまったので残念でした。(出典:Amazon)
毎日、ずっと使うゴハンは、普通がよいのかもしれません。
(1)愛犬4匹、みんなよろこんで、普通に食べます。
(2)血液検査の値は、4匹とも普通に正常値です。
(3)高価でもなく、かといってもっと安価な他社製品もあるので、普通のコストです。
(4)毛つや、目の輝き、ウンチなどの具合も普通です。みな、毎日、元気に遊んでいるので、普通に見えて実は五つ星かも?
(出典:Amazon)
ずっとアイムスなので犬も食べなれていておなかの調子も
とても良いです。(出典:楽天市場)
1年程定期お得便で購入していました。 量、質、価格、食いつきに何の不満もありませんが、リニューアル後のこの餌を食べさせるととにかくうんちが臭くなります。 すぐに片付けても部屋中強烈なうんちの臭いに包まれ気持ち悪くなる程…。 今まで与えていた餌の中でダントツで臭くなります。 体質に合わないだけなのか成分のせいかは分かりませんが、涙やけも酷くなってしまったので他の餌に切り替えたらどちらも解決しました。
(出典:Amazon)
昔実家の愛犬がペットショップにすすめられたアイムス一筋で病気一つせず天寿を全うしました🐩思い入れのあるごはんということもあり今回購入しましたが、驚くほどの原材料の粗悪さに不安はつのるばかり…。今まであげていた高級なエサより人工的な匂いがきつい為、う◯ちが臭く量が増えました。選り好みしない子なので喜んで食べてくれていましたが、暫くしてかゆみが止まらなくなり、病気になってからでは後悔すると思い定期解約しました。
思い出のごはんだっただけに残念でなりません。昔のアイムスは質も良くオススメだったのでしょうね。今回の質の低下ぶりには絶句です。いつか又安心してあげられるアイムスに戻る日が来ますように…(出典:Amazon)
「お腹をこわさなかった」「お腹の調子がとてもいいです」といった声が、多数見受けられました!
ただ、一方で「うんちが臭くなった」という声が一定数見受けられたのも、事実です。
どんなに評価の高いドッグフードでも、ワンちゃんとの相性がマッチしなければ、残念な結果につながってしまうと思います。
飼い主さんは、ワンちゃんに適したドッグフードを見る目を養うことが、必要かもしれません。
一般的に、安価なドッグフードの多くに用いられているのは、コストを抑えることができる「穀物」です。
しかし、ワンちゃんにとっては、その「穀物」に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手、という問題が…。
そのため、ワンちゃんによっては、穀物を主原料としたドッグフードが、合わない場合があります。
反面、アイムスドッグフードの多くのドライフードには、「『肉』を用いた原材料を、主原料として使用している点」が、他のドッグフードとの大きな比較点として、挙げることができるでしょう。
加えて、原材料の一つである「ビートパルプ」は、食物繊維のことを指しています。
そのため、ワンちゃんの腸内環境を改善する働きがありますよ!
だからといって、ドッグフードを過剰に与える…といったように、摂取量については十分気をつけることが重要です。
このようなことから、アイムスドッグフード以前に与えていたドッグフードの内容によっては、こちらに切り替えることで、ワンちゃんの下痢や吐き戻しが減る可能性が考えられます。
反対に、切り替え方やアレルギーをお持ちのワンちゃんによっては、逆にアイムスドッグフードを食べて下痢になってしまうことがありますので、注意することが必要ですね。
アイムス ドッグフードの口コミまとめ
- お腹の調子が良くなる
- 小袋2つの小分けになったので新鮮さが保たれる
- ビタミン類やミネラル類といった栄養素が含まれているのに安価
- 食いつきが良い
- 酸化防腐剤が含まれている
- あまり食べなかった
アイムス ドッグフードの良い口コミや中立~悪い評判についてまとめてみました。
全体的に食いつきがいいという声が多く見られました。
なかにはアイムス ドッグフードとの相性が悪く、あまり食べなかったという声もありましたが、多くのワンちゃんにとっては美味しく食べてくれるドッグフードと言えそうです。
またお腹の調子が良くなったり、ビタミン類やミネラル類といった栄養素を安価に与えられるのでワンちゃんの健康を考えられる方には最適なドッグフードと言えそうですね!
アイムスドッグフードの原材料や成分について徹底分析!
以下に示すのは、アイムスドッグフードの「成犬用 小型犬用 チキン小粒」の原材料を一覧にまとめた表です。ご覧ください。
原材料 | 肉類(チキンミール、家禽ミール)、とうもろこし、小麦、大麦、チキンオイル、植物性タンパク、家禽エキス、乾燥ビートパルプ、乾燥酵母、フィッシュオイル、STPP (トリポリリン酸塩)、フラクトオリゴ糖、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、K3、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸) |
---|
公式サイトを閲覧したところ、「副産物使用の有無」や「人間も食べられる品質(ヒューマングレード)」に関する記載は、残念ながらありませんでした。
また、いくつか気になる点も。
はじめに、原材料の一部に「小麦」「トウモロコシ」を使っている点。
これらは、穀物の中でも食物アレルギーの原因になりやすい食材とされています。
そのため、できればこれらを使用していない、若しくはその他の穀物が使用されていることが理想的です。
また、一部のサイトには「犬は穀物を消化できない」と断定しているところがありますが、これに関しては心配いりません。
というのも、確実に加熱調理された穀物の場合には、ワンちゃんの体内で消化・吸収できることが、分かっているからです。
次に、「家禽エキス」といった表記に関して。
ここで、家禽とは鶏やアヒル・ウズラなどの総称を指しています。
エキスということなので、たんぱく質は含まれていないと思われます。
しかし、万が一アレルギーが発症した場合や、相性が合わずに下痢などの体調不良を起こしてしまった場合に、ワンちゃんが何が原因で、体調不良になってしまったのか、また何の原材料が原因でそうなったのか(チキンなのかその他の肉類なのかなど、といったことの予測を立てることが非常に難しいです。
また、酸化防止剤にミックストコフェロール(ビタミン)といった安心な成分を使っているにもかかわらず、加えて合成酸化防止剤(BHA・BHT)を使っている点も少々目につきます。
というのも、合成酸化防止剤は、ラットを使った実験によって発がん性が報告されているから。
しかし、人間の食品にも使われる添加物とはなっているため、必要以上に気をもむ必要はないと言っていいでしょう。
また、こちらはドッグフードへの使用量も決められています。
次に、カロリーや食物繊維といった成分に関するお話です。
以下の表をご覧ください。
これは、アイムスドッグフードの「成犬用 小型犬用 チキン小粒」のカロリーや食物繊維などの成分値を、分かりやすく一覧にまとめた表となっています。
カロリー(100g当たり) | 377kcal/100g |
---|---|
食物繊維 | 4.0%以下 |
水分 | 15.5%以上 |
脂質 | 15.5%以上 |
タンパク質 | 26.0%以上 |
アイムスドッグフードのドライフードは、「AAFCO(米国飼料検査官協会)」の栄養基準を満たした総合栄養食となっています。
また、今回調査した商品は、成犬に適した栄養バランスになっています。
ここで、「小型犬用」と書かれていますが、成犬であれば中型~大型犬が食べても大丈夫。
ただ、飼い主さんは、「100gあたりのエネルギー量が少し高めにつくられている」ことにご注意を。
というのも、同じ量を食べた場合、「普通の成犬用」よりも「小型犬用 成犬用」の方が太りやすいため、与える際は気をつけてくださいね。
特に、一般的には「4~10歳頃」にかけて、ワンちゃんの最も太りやすい時期と言われています。
体型が気になる場合の対策としては、アイムスドッグフードの「体重管理用」に変えてあげるのもいいかもしれません。
アイムスドッグフードは肝臓や腎臓に負担を与える?
結論から先にお話しすると、アイムスドッグフードは肝臓や腎臓への負担は「NO」!
だから、安心して購入いただけます!
というのも、一般的に、肝臓や腎臓などの臓器への負担が大きくなるのは、副産物を多く使用しているドッグフード。
そこで、アイムスドッグフードでは、こだわりのひとつ、「妥協をしない高品質フード」となっているんです。
ワンちゃんの健康のために、原材料には厳しい基準をくぐり抜けた食材のみを使用しているようです。
【アイムスドッグフードの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
公式ホームページによれば、「品質こそがアイムスの基本。良質な原料以外は一切使わない。決して妥協しない。」とのこと。
ただ、この情報を鵜呑みにすることは控えた方が良さそうです。
人によっては、「もう少し原料や製造過程の詳細を公式サイトに記載しても良いのでは?」と思われる人もいるようです。
とはいえ、公式サイトに書かれている情報のため、この記載が嘘である…ということは、極めて低いでしょう。
また、繰り返しになりますが、アイムスドッグフードでは、酸化防止剤にBHA、BHTを使用。
これらは、ラットによる実験で、発がん性などの報告事例があり、一概には安全とは言えません。
ただ、「ペットフード安全法」ではその使用量が定められており、「範囲内であればいいのではないか」という意見もあります。
安全性に関しては、判断が難しい…というのが、調査を終えた、正直な筆者の感想です。
アイムスドッグフードを与えてもアレルギーの心配はない?
一緒に暮らしているワンちゃんによっては、アレルギーに関して不安が残る点も。
というのも、アイムスドッグフードでは、原材料の一部に「小麦・とうもろこし・大麦」といった穀物が使用されています。
この中でも小麦(グルテン)は、ワンちゃんのアレルギーの原因になりやすい食材。
実際に、小麦アレルギーが原因で、「下痢・嘔吐」といった症状を起こしてしまった場合もあります。
加えて、一部には「チキンミール」も使用されています。
こちらも、アレルギーのワンちゃんは注意が必要です。
最後に、原材料の中に記載されている「家禽」についてのお話を少し。
「家禽」とは、該当する「肉・卵・羽毛」などを利用するために飼育する鳥の総称を指します。
そのため、もしワンちゃんにアレルギー反応があった場合には、その鶏肉が原因なのか、その他の肉類によって引き起こされたのかといった予測が付きにくくなってしまう、という懸念があります。
アイムスドッグフードは低カロリー?ダイエットには効果的?
体重管理は、アイムスドッグフードにおまかせください!
というのも、アイムスドッグフードには体重管理用のドッグフードがあるから。
こちらは、従来と比べて低脂肪につくられている、ドッグフードです。
成犬用の健康維持用フードに比べて、脂肪を28%抑えた商品となっていますよ。
もちろん、腸内環境の改善、抗酸化作用、皮膚や被毛といった、健康維持などの効果はそのままとなっています。
そして、カロリーに関してです。
以下をご覧ください。
こちらは、「健康管理用」「体重管理用」それぞれの100g当たりのカロリーを記載した表となっています。
健康管理用 | 377kcal |
---|---|
体重管理用 | 360kcal |
上記を見ても分かるように、従来のものと比較すると低めであることが特徴的です。
アイムスドッグフードの給餌量はどれくらい与えれば良い?
アイムスドッグフードに限らずですが、ドッグフードを子犬からシニア犬に与える場合、まずはじめに気になる点として、「どのくらいの量を与えればいいの?」という人も多いのではないでしょうか。
ここでは、それぞれの代表的なラインナップを例に挙げて、給餌量の目安を紹介します。
他のシリーズに関しては公式サイトをご覧くださいね。
- 下記の表は、「アイムス 12か月までの子いぬ用」を与えた場合の体重別の給餌量の目安です。
成犬時の体重(kg)/月齢(ヶ月用)ごとの給餌量(g) | 2 | 3 | 4 | 6 | 9 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 25 | 30 | 35 | 40 | 成犬用フードへ切り替え | |
3 | 60 | 70 | 80 | 80 | 成犬用フードへ切り替え | |
5 | 80 | 105 | 120 | 120 | 成犬用フードへ切り替え | |
10 | 140 | 180 | 195 | 200 | 200 | 成犬用フードへ切り替え |
15 | 190 | 240 | 260 | 270 | 270 | 成犬用フードへ切り替え |
20 | 230 | 300 | 330 | 340 | 340 | |
30 | 300 | 390 | 440 | 460 | 460 | 450 |
50 | 370 | 500 | 590 | 670 | 670 | 670 |
- 下記の表は、「アイムス 成犬用 健康維持用 小粒 チキン」を与えた場合の体重別の給餌量の目安です。
体重(kg) | 給餌量(g) |
---|---|
1 | 25 |
3 | 60 |
5 | 80 |
10 | 140 |
15 | 190 |
20 | 240 |
30 | 320 |
50 | 470 |
- 下記の表は「アイムス シニア犬用(7歳以上) 健康サポートチキン」を与えた場合の体重別の給餌量の目安です。
体重(kg) | 給餌量(g) |
---|---|
1 | 25 |
3 | 60 |
5 | 90 |
10 | 140 |
15 | 200 |
20 | 240 |
30 | 330 |
50 | 480 |
アイムスドッグフードの賞味期限はいつまで?
- 「未開封」の場合:1年から1年半程度
- 「開封後」の場合:1か月を目安
アイムスドッグフードは子犬(パピー)に与えても大丈夫?
結論から先にお話しすると、子犬に与えるのは「OK」!
以下の表をご覧ください。
これは、アイムスドッグフードで展開されている2種類のドッグフードの100g当たりのカロリーや、タンパク質を比較した表となっています。
カロリー(100g当たり) | タンパク質 | 脂質 | |
---|---|---|---|
子犬用 | 377㎉ | 28.5% | 16.0% |
子犬用 小型犬用 小粒 | 382㎉ | 29.0% | 17.0% |
上記を見ても分かるように、アイムスドッグフードには通常の「子犬用」、「小犬用の小型犬用(小粒)」の2種類のラインナップとなっていますよ。
ここで、小型犬は大きい犬種と比べて、体重1kgあたりに必要とするエネルギー量が「高い」ことが特徴として挙げられます。
というのも、偏食・好き嫌いの激しいワンちゃんが多いためだとか。
そのため、1粒当たりのエネルギー量が高めのものが多いのですね。
とは言え、大型犬種の子犬が小型犬用(小粒)を食べたり、その逆であったりしても、まったく問題はないとのこと。
そのため、定期健診などで「体重を増やした方がいいですね」と言われた際には、小粒に切り替えるなどの工夫を施してみるのもいいかもしれませんね。
アイムスドッグフードは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
次にお見せするのは、シニア犬の年齢別のカロリーやタンパク質の成分値をまとめた表となっています。
カロリー(100g当たり) | タンパク質 | 脂質 | |
---|---|---|---|
7歳以上用 健康サポート チキン小粒 |
360㎉ | 26.0% | 12.5% |
7歳以上用 健康サポート チキン中粒 |
360㎉ | 26.0% | 12.5% |
7歳以上用 健康サポート ラム&ライス小粒 |
357㎉ | 26.0% | 12.5% |
7歳以上用 体重管理用 チキン小粒 |
325㎉ | 24.0% | 7.5% |
7歳以上用 小型犬用 チキン小粒 |
365㎉ | 27.0% | 14.0% |
11歳以上用 毎日の健康ケア チキン小粒 |
367㎉ | 25.5% | 14.0% |
14歳以上用 いつまでも健康維持 チキン小粒 |
380㎉ | 23.0% | 13.0% |
アイムスドッグフードのシニア犬用は、大きく分けると「7歳以上」「11歳以上」「14歳以上」の3つに分かれています。
しかし、ここで注意すべきポイントは、必ずしも「各年齢に合わせてフードを切り替える」必要はないということです。
というのも、一般的には、ワンちゃんは10歳頃までが太りやすく、11歳以降になると次第に筋肉量が減って、痩せるワンちゃんの割合も増えると言われています。
そのため、飼い主さんには、ワンちゃんの様子に合わせてフードを変えることをおすすめしますよ。
また、高たんぱくなドッグフードは、ワンちゃんの腎臓の負担になることも。
腎臓の数値を気にしながらも、ワンちゃんの筋力を落とさないようにするのが、飼い主さんの腕の見せ所ですね。
アイムスドッグフードのメリット・デメリット
次に、アイムスドッグフードのメリット・デメリットについて一緒に見ていきましょう。
以下の表をご覧ください。
こちらは、メリット・デメリットについて、一覧にまとめた表となっています。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ドッグフードの中でも、アイムスドッグフードは、比較的お手頃価格。
着色料や香料といった添加物不使用なところは、飼い主さんにとっても安心ですね。
また、ワンちゃんの年齢や体型に応じて種類が豊富なところ、小型犬用には小粒やラム&ライスなどの味の選択肢があるところも、メリットとして言えるでしょう。
その反面、原材料の品質が公式サイトから読み取れない部分、合成酸化防止剤の使用に関して、調べていて少々気になりました。
また、スーパーなどでも見かけることが多い、アイムスドッグフード。
言い返してみれば、それだけ流通量が多いということ。
そのため、在庫管理は販売店任せになってしまうという点も、気になった点のひとつとして挙げられます。
店舗によってその対応は様々であるならば、丁寧に管理をしている店舗では、例えば「真夏、炎天下でも雨風をしのげるだけの倉庫でドッグフードを保管している」ということも、あるかもしれませんね。
アイムスドッグフードに関して一言で表すならば、「メリットはあるが、気になる点もいくつかある」といったところでしょうか。
アイムスドッグフードの最安値の販売店やペットショップはどこ?
アイムスドッグフードでは、ペットショップやホームセンターの他にも、Amazonや楽天市場といった大手通販サイトでの購入も可能となっていることが分かりました!
そこで、今回はAmazon、楽天市場にて「健康維持用 チキン小粒」を購入した場合にかかる価格と送料を、比較してみます。
- 価格の比較
Amazon |
|
---|---|
楽天市場 |
|
- 送料の比較
Amazon | 店舗により異なる |
---|---|
楽天市場 | 店舗により異なる |
- 留意点
※価格は2020年1月現在のデータ
結論、内容量が「少ない」ものを購入するなら楽天市場が、「多い」ものならAmazonで購入するのがおすすめであるということが明らかになりました。
ただし、送料が販売店によって違うため、場合によっては、飼い主さんが日常的に利用している通販サイトを選ぶことによって、送料が無料になったりポイント割引を受けらるといった場合も。
送料なども含めた金額から、お得に購入できるお店を、ぜひご自身で探してみてください。
アイムス ドッグフードをおすすめしない人
- 酸化防腐剤が気になる方
アイムス ドッグフードをおすすめする人
- ワンちゃんのお腹を改善させたい方
- 現在のドックフードをなかなか食べてくれない方
- ドッグフードの鮮度にこだわる方
- ビタミン類やミネラル類といった栄養素を安価に与えたい方
アイムス ドッグフードの販売会社情報
販売会社名 | マースジャパンリミテッド |
---|---|
販売会社住所 | 〒108−0075 東京都港区港南1−2−70 品川シーズンテラス7F |
販売会社ホームページ | https://jpn.mars.com |
購入先 | 公式サイトを見る |