ドッグフード工房の良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!

ドッグフード工房の口コミや評判についてリサーチしてみました。

TwitterやInstagramなどを中心に口コミをたくさん集め、良い口コミだけではなく悪い口コミも紹介します!

より中立な目線で商品選びができるようにまとめたので、ドッグフード工房を買おうかどうか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

ドッグフード工房の公式サイトを見る

2023年最新のおすすめドッグフード10選をチェックする

目次

ドッグフード工房の基本情報

ドッグフード工房の基本情報

販売会社名 ペットフード工房株式会社
通常料金 50g           280円(税込)
460g     1,870円(税込)
1400g   4,598円(税込)
1840g   7,480円(税込)
2800g   9,196円(税込)
配送料 全国一律730円(税込)
(お買い上げ総額5,500円(税込)以上で送料無料となります。)
*北海道・沖縄県・離島へのお届けには別途1,100円の送料がかかります。(お買い物商品総額16,500円(税込)以上で送料無料となります。)
対象犬種 全犬種
購入先 公式サイトを見る

ドッグフード工房の良い口コミをまとめました!

ドッグフード工房の良い口コミを8件、中立~悪い口コミを3件を、InstagramやTwitterを中心にネット上からリサーチしてみました。

ドッグフード工房のTwitterでの良い口コミ3件

ドッグフード工房の良い口コミや評判をTwitterから3件リサーチしてみました。

ドッグフード工房にしてやっとご飯を食べてくれた!といった口コミや、食いつきが良くなったといった口コミが多くみられました!

最近食いつきが悪いワンちゃんに悩んでいる方へおすすめできそうですね!

ドッグフード工房のInstagramでの良い口コミ2件

ドッグフード工房の良い口コミや評判をInstagramから2件リサーチしてみました。

Twitter同様食いつきが良いといった口コミや、無添加なのでワンちゃんに優しい!といった口コミが多くみられました!

ドッグフード工房のドッグフードは無添加で、合成添加物不使用なのでワンちゃんに安心してドッグフードをあげたい方におすすめできそうですね!

ドッグフード工房のその他ネット上での良い口コミ3件

Amazon カスタマー★5 気に入っています
2020年10月13日に日本でレビュー済み
ドライフード嫌いの犬でも馬肉のドッグフードは気に入って食べてくれます。
アレルギー持ちなので小麦粉を使ってないこの商品がでたので助かります。

(出典:Amazon)

クッキー黒さん ★4カリカリ嫌い
221年10月24日に日本でレビュー済み
カリカリ嫌いの黒プー。
このフードはお口に合うのか、ふやかして他のカリカリと混ぜても今の所全部完食してくれています。
暫く続けてみようかと。

(出典:Amazon)

こうさん ★5 食い付きが違います
2021年9月25日に日本でレビュー済み
生まれてから
我が家の犬は
これ以外食べてません
小麦粉が添加物としてされてないのも
安心して与えられます

下痢したこともないです。

(出典:Amazon)

ドッグフード工房の良い口コミや評判を他のネット上から3件リサーチしてみました。

ドライフード嫌いだったのに食べてくれた!といった口コミや小麦粉不使用なのでアレルギーのあるウチの子にもあげられる!といった口コミが多くみられました!

小麦不使用なのでアレルギーのあるワンちゃんを飼っている方におすすめできそうですね!

ドッグフード工房の中立~悪い口コミをまとめました!

ドッグフード工房の中立~悪い口コミをまとめました!

Amazon カスタマー ★1 全く食べず…..
2022年10月22日に日本でレビュー済み
食いつきが悪い。
品質やフードの香りは良い。

(出典:Amazon)

ドッグフード工房の中立~悪い口コミや評判を探してみました。

ドッグフード工房の悪い口コミや評判は良い口コミに比べて数が少なく、あまり多くは見つけることができませんでした。

その中でも、少ししか食べてくれなかったといった口コミや、食いつきが悪かったといった口コミがみられました。

ワンちゃんにも好みがあるので全てのワンちゃんが食べるドッグフードというのは難しいかもしれませんね。

お試しで少量ずつ購入できるみたいなので食べるか不安な方にはお試し購入が良いかもしれません。

【ドッグフード工房の涙やけに関する口コミ】効果あるの?

 

この投稿をInstagramで見る

 

@choppi3がシェアした投稿

ドッグフード工房の涙やけに関する口コミを4件リサーチしました。

悪い口コミもリサーチしましたが、見つけることができませんでした。涙やけに関して、ドッグフード工房は高い評価を受けているようですね。改善したという口コミが多く見られます。

涙やけの原因として、質の悪い原材料や合成添加物の影響が考えられます。ドッグフード工房は質の高い原材料を使用しており、合成添加物は使用していません。そのため、ドッグフードが原因だった場合には改善が見られることが多く報告されています。

【ドッグフード工房を食べないという口コミ】食いつきはどう?

 

この投稿をInstagramで見る

 

y_まりん(@y_uk_o2925)がシェアした投稿

ドッグフード工房の食いつきに関する口コミを3件リサーチしました。

全体的に食いつきが良いという評価が多いです。しかし、鶏肉は良かったけど他はイマイチという意見もありました。ワンちゃんによって好き嫌いはありますので、鶏肉・鹿肉・馬肉・野菜など種類が豊富なため選べるのがありがたいですね。

ドッグフード工房は、自然の栄養と風味を活かした独自の製法によって作られています。その上で、ワンちゃんに合った種類を選べるので、食いつきの良さは保ちやすいでしょう。

【ドッグフード工房の臭いに関する口コミ】ニオイはどう?

【ドッグフード工房の臭いに関する口コミ】ニオイはどう?

においを嗅いで知らん顔
一口も食べてくれませんでした。
美味しそうなにおいも無くて
出した時
あ〜多分食べないなって思いました
本当に不味そう一口も食べなかったのは
これが2個目です。
好き嫌いの激しい子には
おすすめしません。

出典:Amazon

1歳のマルシーズーのメスです。
最近食欲が落ちて、涙目で見上げるので困っていました。
とにかく、食いつき重視でこの商品に出会いました。
香りが良くて、大きさも小ぶりなので、この数日はカリカリとよく食べてくれます。
またリピートします。

出典:Amazon

YouTubeでこのフードをしり犬が皮膚炎の方が作られたのがきにいり購入しました。
とてもいい匂いで人も食べられます。
いつも残さず食べてくれます。
喜んでいます。ありがとうございます😊

出典:Amazon

ドッグフード工房のニオイに関する口コミを5件リサーチしました。

5件中1件は悪い口コミで、美味しそうなニオイがなく、ワンちゃんも興味を示さなかったそうです。確かに他のドッグフードと比べるとニオイは少なめですが、ほのかにお肉や魚介系の良い香りがするという評判も多いです。また、種類によってはワンちゃんの好みに合わないこともあるため、600円のお試しセットで相性を確認するのもよいでしょう。

その他の4件は良い口コミで、良い香りがする・独特の匂いがないという意見が多く見られました。ドッグフード工房は無添加のため、食材の自然な香りが食欲を引き立てます。

【ドッグフード工房に変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?

 

この投稿をInstagramで見る

 

@rinyukasがシェアした投稿

間も無く1歳を迎えるタイニープードルを保護して育ててます。犬は本来肉食動物野村為馬肉を選択して与えてみました。以前は「この○の○はん」を湯でふやかして与えて居ましたが尿の匂いがキツく鼻についていましたがドッグフード工房さんの馬肉(小粒)を与えてみたら尿の匂いも気にならず便も良好。
野菜は知人の農家から採れたて新鮮な物を与えて居るせいもあるかと思いますが基本ドッグフード工房さんのご飯を選択したお陰か涙焼けも無くなりすこぶる元気に成長しています。
ただ1つだけ残念なのは受け取ったフードが出来立てでは無く製造後20日も経過していた事とパッケージの底のごはんが粉状に砕けて居ました。
まぁ、保管や運送中止む無い事かと。
従姉妹が獣医師をしており犬に与えるごはんとしてはまぁまぁじゃないかなとのオスミ付きでした。
犬が飽きなければリピしようと思って居ます。
因みに同じ境遇(保護)した兄弟犬も同じごはんを食べて我が家の保護犬の倍大きく毛艶も整い健康優良児そのもの!元気に育っています。

出典:Amazon

愛犬の皮膚の痒みが治らず病院で診てもらうと、食物アレルギー用のドックフードを勧められました。何種類か試す中、馬肉が良さそうで、あるところのを試してみました。少ない良い便になりました。しかし食が進まず食べなくなり、馬肉ミンチを混ぜて食べるように。3ヵ月を経過すると痒みは治ってきました。持続させるのに他を探して、こちらのをあげると食べてくれました。
国内生産で新鮮、余分な油脂がなくて良かったです。今では皮膚の状態も良くなり、9年の愛犬の毛に混じった白髪が減りました。

出典:Amazon

うちの子にはよいです!我が家の巨大食道症のカニヘンダックスフンド、とてもよい便でてます。生馬肉あげてた時より便が安定してます。安価なフードだとやたら便が明るい茶色で多くなりがちですが便の量と色は生肉のときとあまりかわりません。生肉と併用します。

出典:Amazon

ドッグフード工房のウンチに関する口コミを4件リサーチしました。

悪い口コミは見つからず、便の匂いが減った・便が安定しているという口コミが多く見つかりました。

ドッグフード工房は無添加のため、ワンちゃんの体に負担がかかりづらく、天然食材のみで作られているため食物繊維も豊富です。

ただし、種類によっては食材が苦手なワンちゃんもいるため、原材料はよく確認してから与えるようにしましょう!

ドッグフード工房の口コミまとめ

ドッグフード工房の口コミまとめ

  • 食いつきが良い!
  • 無添加なので安心!
  • 小麦不使用なのが良い!
  • ドライフード嫌いでも食べてくれた!
  • 食べてくれなかった

ドッグフード工房の良い口コミや中立~悪い評判についてまとめてみました。

全体的に食いつきが良い!といった口コミや、無添加なので安心してあげられるといった口コミ、小麦不使用だからアレルギー持ちのうちの子にもあげられる!といった口コミが多くみられました。

なかには、食べてくれなかったという口コミもみられましたが、ワンちゃんにも好みがある以上、食べてくれるかはあげてみないと分からないですよね。

ドッグフード工房の原材料や成分について徹底分析!

ドッグフード工房の原材料や成分について徹底分析!

原材料 馬肉(鶏肉・鹿肉)・うるち米・大麦・生おから・キヌア・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
穀物入りorグレインフリー 馬肉・鶏肉・鹿肉は小麦不使用
動物性原料の割合 割合記載なし
化学物質・添加物 ドッグフード工房の無添加フードは合成添加物不使用。
無添加・生づくり製法で、新鮮な生の食材からつくっています。アレルゲンになりにくいといわれる馬肉、大麦、キヌアを原材料に使用することで、食物アレルギーにも配慮。ビタミン、ミネラルたっぷり!大麦とキヌアを使用。脂肪酸や食物繊維の多い国産大麦と、白米と比べてカルシウムは9倍、鉄分は5倍含むキヌアで、栄養価も抜群!高たんぱく、低カロリー、低脂肪でミネラルや繊維質も豊富な馬肉をベースにつくりました。

ドッグフード工房は、総合栄養食の基準の元になっているAAFCO(米国飼料検査官協会)の審査をクリアしています。そのため、日本の総合栄養食の基準をクリアしている栄養バランスの優れたドッグフードです。

熱を加えると栄養素が壊れてしまいがちなため、低温でじっくり乾燥させることで、酵素やビタミンなどワンちゃんの健康を支える栄養素を損なうことなくドッグフードにする独自の製法が魅力ですね。

ドッグフード工房には食塩が使われていますが、塩分は一定量摂取することで健康を支えてくれます。細胞を正常に保つ・神経や筋肉の働きを調整・栄養吸収をサポートなど、役割は多岐に渡ります。持病をお持ちでないワンちゃんなら心配せず与えてあげましょう。

また、馬肉・鹿肉・鶏肉のタイプは小麦を使用していませんが、野菜畑には小麦が使用されているので注意が必要です。小麦そのものは栄養価も高くエネルギー源にもなる食材で、国産の新鮮な小麦を使用しているため質も申し分ないのですが、小麦アレルギーのワンちゃんに与えないようにあらかじめ確認しましょう。

次に、成分を確認しましょう!

タンパク質 20%以上
脂質 6%以上
食物繊維 2%以下
カロリー 360kcal/100g

成分値を見ると、他の一般的なドッグフードと比べて、全体的に低めに設定されています。そのため、少ない量で栄養素を摂りたい子犬にはあまり向いていないといえるでしょう。

しかし、脂質やカロリーが低いため、肥満傾向にあるワンちゃんや健康維持を目指すワンちゃんには適しています。良質な栄養素を与えて健康的な体型を維持したいワンちゃんにおすすめです。

ドッグフード工房は肝臓や腎臓に負担を与える?

ドッグフード工房は肝臓や腎臓に負担を与える?

ドッグフード工房は、内臓に負担がかかりにくいドッグフードです。

人工添加物はもちろんですが、合成ビタミンや合成ミネラルも使われていません。通常の無添加フードであれば、ビタミンやミネラルに関しては人工的に加えられます。しかし、ドッグフード工房ではビタミンやミネラルも、さつまいも・にんじん・かぼちゃといった天然食材によって補給することが可能。すべての栄養素を天然食材から摂ることにこだわって作られています。

人間が食べる食事を作るような「生づくり製法」で作られているため、毎日の食事として与えるドッグフードとして安心して与えることができますね。

ただし、食塩が使われている点には注意が必要です。すでに肝臓や腎臓に持病がある場合は、かかりつけの獣医師さんに相談してから購入を検討しましょう。

【ドッグフード工房の危険性!】安全性の高いドッグフードなの?

【ドッグフード工房の危険性!】安全性の高いドッグフードなの?

ドッグフード工房には、人工添加物である「合成保存料」「防腐剤」「化学調味料」「着色料」が使われていません。そのため、安全性は問題ないといえるでしょう。

食材に関しても天然食材にこだわっており、お肉屋さんからお肉を、青果市場から野菜や大豆を仕入れているため、人間が食べるものと同等の品質です。

ただし、野菜畑のタイプには小麦が使用されているので注意が必要。小麦に含まれるグルテンには「グリアジン」というアレルゲンが含まれているため、小麦アレルギーを持つワンちゃんには与えないようにしましょう。

しかし、小麦自体は国産のものが使用されており、粗悪な市販のドッグフードのようなかさ増し目的ではなく糖質や炭水化物の補給のためなので、アレルギーの心配がなければ問題なく与えることができます。

ドッグフード工房を与えてもアレルギーの心配はない?

ドッグフード工房を与えてもアレルギーの心配はない?

ドッグフード工房は、食物アレルギーに配慮して作られています

アレルギーを引き起こしにくい馬肉を使用していたり、穀物アレルギーを引き起こさないよう小麦不使用のタイプもあります。

ただ、タイプによって入っている肉の種類や小麦の使用にも違いがあるため、あらかじめ内容を確認しておきましょう。鶏肉アレルギーなら「鶏肉」「野菜畑」タイプは与えないようにする、小麦アレルギーなら「野菜畑」は与えないようにするなど、ワンちゃんの体質に合ったタイプを購入しましょう。

ドッグフード工房は低カロリー?ダイエットには効果的?

ドッグフード工房は低カロリー?ダイエットには効果的?

ドッグフード工房のカロリーは普通程度ですが、脂質が抑えられているため比較的ダイエット向きです。

カロリーは馬肉のみやや高く100gあたり375kgで、他のタイプは100gあたり360kgと普通程度。脂質は6〜7%と低めに設定されています。また、タンパク質も20%と低いため、比較的栄養価は控えめといえるでしょう。

そのため、肥満傾向にあるワンちゃんや、運動不足のワンちゃんには栄養過多にならないため、おすすめのドッグフードです。

ドッグフード工房の給餌量はどれくらい与えれば良い?

ドッグフード工房の給餌量はどれくらい与えれば良い?

ドッグフード工房の給餌量は、タイプによって異なります。

鶏肉・鹿肉・野菜畑タイプは以下の表です(単位はg)

体重 成犬 シニア
1kg 28 22
2kg 46 37
3kg 63 51
4kg 78 63
5kg 92 74
6kg 105 85
7kg 118 96
8kg 131 106
9kg 143 115
10kg 155 125
12kg 177 143
14kg 199 161
16kg 220 178
18kg 240 194
20kg 260 210
25kg 307 248
30kg 353 285
35kg 396 320
40kg 437 353

次に、馬肉タイプは以下の表です。

体重 成犬 シニア
1kg 26 21
2kg 44 36
3kg 60 49
4kg 75 60
5kg 88 71
6kg 101 82
7kg 114 92
8kg 126 101
9kg 137 111
10kg 148 120
12kg 170 138
14kg 191 154
16kg 211 171
18kg 231 186
20kg 250 202
25kg 295 239
30kg 338 273
35kg 380 307
40kg 420 339

馬肉タイプは一粒あたりのカロリーが若干高いため、量は少なめに設定されています。この表を基準に、ワンちゃんの住環境に合わせて量を調整していきましょう!

ドッグフード工房の賞味期限はいつまで?

ドッグフード工房の賞味期限はいつまで?

ドッグフード工房の賞味期限は、未開封時で3ヶ月、開封時で1ヶ月です。

できたての新鮮なドッグフードを直送しており、保存料といった添加物も使用していないため、賞味期限は短くなっています。あくまで賞味期限であり消費期限ではないため、少し過ぎたら食べられないというわけではありませんが、なるべく賞味期限内に与えてあげるようにしましょう。

ドッグフード工房は子犬(パピー)に与えても大丈夫?

ドッグフード工房は子犬(パピー)に与えても大丈夫?

ドッグフード工房は、子犬に与えても問題ありません

全犬種・全年齢に対応しているため、哺乳期を終えているなら生後2ヶ月から与えることも可能です。

子犬であればもう少し高タンパク・高脂質であることが望ましいですが、体をつくる大切な成長期ですから、完全無添加の良質なドッグフードを与えられるという点でおすすめです。

ドッグフード工房は老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

ドッグフード工房は老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

ドッグフード工房はシニア犬に与えても問題ありません

シニアになると運動量が低下するため、高タンパクや高脂質のドッグフードでは肥満になりがちですが、ドッグフード工房は低タンパク・低脂質です。

また、野菜畑タイプはその名の通り野菜が多く使われており、ビタミンなどの栄養が多く含まれているため、シニア犬には野菜畑タイプがおすすめです。

ドッグフード工房のメリット・デメリット

ドッグフード工房のメリット・デメリット

ドッグフード工房のメリットは、「完全無添加」「低脂質」「高品質な食材」です。

人工添加物はもちろん、合成ビタミンや合成ミネラルといった添加物も使用しておらず、安心安全なドッグフードといえるでしょう。食材は天然食材にこだわっており、できたてを直送しているため新鮮です。

市販のドッグフードは人間用には使わず廃棄される原材料や添加物が多く使用されていますが、ドッグフード工房は人間でも食べられるヒューマングレードの食材を中心に使用しています。天然食材のみでAAFCO基準を満たす、世界でも希少なドッグフードです。

一方、ドッグフード工房のデメリットは、「値段が高い」「食塩使用」です。

食材にこだわり、製法にこだわったドッグフード工房は、どうしても市販のドッグフードより値段が高くなってしまいます。逆に、廃棄すべき原材料や添加物を使っている市販のドッグフードが安すぎるともいえるでしょう。ドッグフード工房は栄養素を損なわないために低温加熱製法で作られており、少量生産を徹底しています。安全性と品質の高さを求めると自然と価格は上がってしまいますね。

また、食塩を使用している点が気になる方もいらっしゃるでしょう。塩分は一定量摂取することで神経や筋肉を調整したり栄養吸収をサポートしたりしてくれますが、内臓への負担がかかるものでもあるので、すでに持病をお持ちのワンちゃんであればあらかじめかかりつけの獣医師さんに相談しましょう。

ドッグフード工房の最安値の販売店やペットショップはどこ?

ドッグフード工房の最安値の販売店やペットショップはどこ?

ドッグフード工房を購入する際の最安値は、公式サイトからの定期便です。

通常価格の750gあたりで比べてみると、Amazonや楽天が2600円であるのに対し、公式サイトは1700円。さらに、定期便は14.5%安くなり1615円です。

Amazonや楽天でも購入は可能ですが、正規店からの販売ではないことが多いため、公式サイト以外からの購入は賞味期限ギリギリのものが届いたり、商品が破けていたりなど、トラブルも起こりやすいので値段以外にも心配があります。

また、公式サイトからは500円でお試しセットが購入できるため、ワンちゃんの好みを確認してから購入するのもおすすめです。

ドッグフード工房をおすすめしない人

ドッグフード工房をおすすめしない人

  • 価格を抑えたい人
  • 内臓に持病があり食塩を避けたい人

2023年最新のおすすめドッグフード10選をチェックする

ドッグフード工房をおすすめする人

ドッグフード工房をおすすめする人

  • 最近ワンちゃんの食いつきに悩みがある方
  • 無添加の合成添加物不使用フードをあげたい方
  • 小麦不使用を希望されている方

ドッグフード工房の公式サイトを見る

ドッグフード工房の販売会社情報

ドッグフード工房の販売会社情報

販売会社名 ペットフード工房株式会社
販売会社住所 〒193-0801
東京都八王子市川口町3751-1
販売会社ホームページ https://web-site.petfood-kitchen.co.jp
購入先 公式サイトを見る