【カナガンを子犬にあげても大丈夫?】適切な量や与え方を徹底解説!

カナガンドックフードは全犬種・全ライフステージに対応していますが、実際はいつから使用できるのか、子犬期あげるメリットや注意点はあるのか気になりますよね。

こういった疑問を少しでも解決できるように記事にまとめました

子犬にあげるドックフードでお悩みの方やこれからカナガンを購入しようか迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る

カナガンドッグフードの特徴

カナガンドッグフードの価格や原材料

この記事を見ている方の中には、カナガンドックフードがどんな商品なのか知らない方もいると思います。まずは特徴についてご紹介いたします。

カナガンは、ペット先進国であるイギリスで製造され、イギリスでは80%以上のリピート率を誇る人気の高さです。

その理由として、

  • グレインフリー
  • ヒューマングレードな高品質なチキンをドックフード全体の50%以上使用
  • 香料・着色料は不使用
  • コストパフォーマンスが良い
  • 全年齢・全犬種に対応

などが挙げられます。幅広い愛犬に利用でき、体に優しいドックフードであることが分かりますね。

また、人気の高いカナガンは英国王室から表彰されるほど信頼性の高いドックフードでもあります。

安心・安全なドックフードをあげたい方やペット先進国であるイギリス産のドックフードに興味のある方におすすめです。

 

カナガンドッグフードの詳しい特徴や口コミなどはこちらの記事詳しくまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【必見!】カナガンドッグフードの良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!」

関連記事

カナガン ドッグフードの口コミや評判についてリサーチしてみました。 良い口コミだけではなく悪い評判も紹介することで、中立な目線で商品を紹介出来るようにしました! カナガン ドッグフードを買おうかどうか迷っている方や口コミが気になっていた[…]

カナガン ドッグフードの良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!

カナガンドッグフードの価格や原材料

カナガンドッグフードの価格や原材料

上記で簡単にご紹介させて頂きましたが、原材料や価格などの詳細を知りたい方もいると思います。下表にまとめたので参考にして下さい。

カナガンの原材料や栄養素

原材料 チキン生肉26%乾燥チキン25%サツマイモエンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)

骨抜き七面鳥生肉26%乾燥チキン25%サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、チキンオイル3.1%、アルファルファ、乾燥卵3.1%、エンドウ豆タンパク、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、D、E)、プロデン・プラークオフ®2500mg/kg、グルコサミン1000mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1000mg/kg、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、セイヨウハッカ、パセリ、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、カモミール、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ

タンパク質 29%以上   ②33.0%
脂質 ①15%以上   ②17.0%
水分 ①9%以下   ②8.0%
食物繊維 ①5.25%以下 ②4.0%
動物性原料の割合 ① 60%     ② 60%
カロリー ①376kcal     ②約375kcal
    まずは、原材料と栄養素についてご紹介します。
    カナガンは①カナガンドックフードチキンと②カナガンデンタルドックフードの2種類があります。

冒頭でもお伝えしましたが、カナガンはドックフードの全体の50%以上に人間でも食べられる高品質な放し飼いチキンや乾燥チキンを使用し高タンパクなドックフードを実現しています。

また、消化しにくい穀物を省き、サツマイモやエンドウ豆など消化しやすい食物繊維を使用しています。愛犬の体に負担の少ないドックフードといえますね。

カナガンは食材本来の美味しさや色を活かしているため香料や着色料を使用せずとも食いつきの良いドックフードを実現しています。

カナガンの詳しい原材料や成分などはこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【カナガンドッグフードは安全?】原材料や産地、成分を徹底分析!」

関連記事

栄養価の高いドックフードと言われているカナガンドックフードですが、実際にはどうでしょうか。 原材料には何が使われているのか、添加物は含まれているのか、どこで造られているのか気になるところですよね。 こういった疑問を解決できるよう[…]

【カナガンドッグフードは安全?】原材料や産地、成分を徹底分析!

カナガンの価格と容量

通常購入 定期購入
本体価格 ①4,708円
②5,456円
※①のみ記載
1個なら 4,237円 10%オフ
2個以上なら 4,001円 15%オフ
5個以上なら 3,766円 20%オフ
配送料(税込) 704 送料 704円 まとめて3個以上(税抜10,000円以上)購入で無料
容量 ①2000
②2000
1個 2000
2個以上 2個 2000
5個以上 5個 2000
1gあたりの料金(送料込) ① 4.7円
②5.5円
1個 2.5円
2個 2.4円
5個 1.9円

次に価格と容量をご紹介します。

カナガンは通常購入と定期購入があります。

通常購入ではお値段が張るようですが、定期購入でのまとめ買いであればお得に購入することができます。

買いに行くのが面倒と感じる方やまとめ買いをしたい方におすすめです。

カナガンを最安値でお得に購入する方法はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【カナガンドッグフードの値段は?】最安値で購入する方法や注意点を解説!」

関連記事

イギリス産高級ドックフードといえば「カナガン」。 ペット先進国で人気のドックフードは、厳選素材でワンちゃんの健康を第一に考えられて作られています。 しかしいくら良いドッグフードだとはいえ、高すぎたら続けていくのは難しいですよね。[…]

【カナガンドッグフードの値段は?】最安値で購入する方法や注意点を解説!

カナガンは子犬にあげても安心のドッグフード!

カナガンは子犬にあげても安心のドッグフード!

栄養価の高いカナガンを成犬はもちろん、一番栄養が必要な時期の子犬にもあげたいが大丈夫なのか疑問をお持ちの方もいると思います。

カナガンは全犬種のどのライフステージにも対応しており、体に優しい食材を使用しているので安心して食べて頂けます

また、カナガン公式サイトでは同じ質問に対し

「子犬にも与えることができます。カナガンは、市販されている子犬専用ドックフードと比較してもも高タンパクです。子犬が必要とする栄養素を十分に満たしています。カルシウムやリンも子犬にとって最適バランスで配合されている。」

と回答されていたので安心して食べて頂けます。

\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る

子犬にカナガンをおすすめする5つの理由!

子犬にカナガンをおすすめする5つの理由!

子犬に与えても大丈夫ということが分かったので、次にカナガンを子犬におすすめできる理由やメリットを詳しくご紹介していきます。

①原材料がヒューマングレードで子犬でも安心できるため

何度もご紹介していますが、カナガンは人間でも食べられるヒューマングレードなチキンを使用しています。

また、この高品質なチキンをドックフード全体の50%以上とふんだんに使用され、食いつきの良いドックフードを実現しています。

そのため、獣医師からも高い評価を得ている信頼性の高いドックフードです。

②子犬の成長に不可欠な良質なタンパク質が含まれているため

カナガンは高品質なチキンをふんだんに使用されており、高タンパクなドックフードを実現しています。

タンパク質は身体活動のエネルギー源であり、健康な臓器や丈夫な骨の形成など組織形成の役割もあります

特に成長段階である子犬には、AAFCOのガイドラインによると最低、22.5%以上が必要とされています。カナガンはタンパク質が29%以上であり、栄養価の高いドックフードであり、子犬に積極的に食べて頂きたいドックフードと言えそうです。

しかし、組織形成や維持に余分な栄養素は肝臓や腎臓で処理されるため、過度にタンパク質を摂取すると肝臓と腎臓への負担も増えるので注意が必要です。また、肝臓や腎臓が弱い愛犬には検討が必要です。

③子犬で心配なアレルギーもグレインフリーで安心なため

冒頭でもご紹介したように、カナガンはグレンフリーの商品でもあります。

もともと犬は穀物を食べる習慣がないがないため、トウモロコシや小麦などの穀物を食べると体に負担がかかります。そのため、サツマイモやえんどう豆などゆっくり消化できる食物繊維を使用しています。

体に負担の少ないドックフードなので子犬でも安心して食べて頂けます。

④粒が小さめなので子犬でも食べやすいため

④粒が小さめなので子犬でも食べやすいため

栄養価も高く消化のしやすいカナガンですが、この他にも食べやすいようにドックフードの形状にもこだわっています。

カナガンは子犬や小型犬でも食べやすいように、粒が直径1㎝と小さめのサイズを採用しています。

また、嚙み砕きやすいように真ん中に穴が開いているのも食べやすいポイントです。

⑤子犬の健康に悪い添加物が入っていないため

その他、冒頭でもお話ししたようにカナガンは香料や着色料を使用していません

これは、食材本来の美味しさを活かした製法を取り入れているため、体に悪影響のある添加物を含まずとも食いつきの良い安心のできるドックフードを実現しています。

【子犬用】カナガンの与え方

【子犬用】カナガンの与え方

カナガンを子犬に与えても大丈夫と言うことが分かりましたが、いつから与えることができるのかや、生後数か月の子や離乳していない・しているなど各ステージによってドックフードの与え方は変わってきます。

これから、いつからドックフードを与えられるかや、各時期の子犬にドックフードを与える時の工夫や注意点をご紹介していきます。

カナガンは生後2ヶ月の子犬から与えられる!

最短でカナガンを子犬に与えることができるのは生後2ヶ月からです。

離乳時期は生後3~6週目頃なので、この時期から栄養価の高いカナガンドックフードを与えることができるのは嬉しいですね。

離乳していない子犬にはふやかしてあげよう!

離乳開始時期は子犬によってそれぞれだと思います。

離乳していない子犬に対しては、少量のお水またはぬるま湯でフードをふやかしてあげて下さい

このときの注意点として、ふやかす際はお湯は使用しない事です。お湯でふやかしてしまうと栄養素が壊れるため必ずお水またはぬるま湯でふやかして下さい。この注意点は子犬に限らず成犬やシニア犬にあげる時も同じなので気を付けて下さい。

既に離乳した子犬には砕いてあげよう!

離乳している子犬には、フードを細かく砕いて与えて下さい

また、1度にたくさんの量をあげてしまうと消化が追い付かず嘔吐する可能性もあるので、1日にあげるドックフード量を3~4回に分けて与えて下さい

子犬にはなるべく食事の回数を分けて与えよう!

子犬にはなるべく食事の回数を分けて与えよう!

子犬期は消化器官が弱く、空腹による『低血糖症』を発症する恐れがあります

理由は、犬は血糖値の維持を食事からの糖分吸収にほとんど頼っているため、血糖値の維持ができないためです。

なので、

生後3ヶ月まで:1日4回
生後6ヶ月まで:3回
それ以降    :1日2回

段階に分けて回数を調節してあげて下さい。

低血糖とは

血糖値の低下によりふらつきや、食欲消失、全身性の痙攣発作などが起きる病気で、特に生後3ヶ月頃までの子犬に多く発生します。

\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る

子犬への1日あたりのカナガンの給餌量は?

子犬への1日あたりのカナガンの給餌量は?

ドックフードの与え方は分かりましたが、どれくらいあげたら良いか気になりますよね。

下表に、生後2ヶ月から13ヶ月までの体重別のドックフード量をまとめました。あくまでも目安なので子犬の様子をみながら調節してくださいね。

※下表は、カナガン公式サイトを参照したものです。

体重 2-3ヶ月 4-5ヶ月 6-7ヶ月 8-9ヶ月 10-11ヶ月 12-13ヶ月
1-5kg 60-70g 80-90g 90-100g 80-90g 60-70g 成犬
5-10kg 140-150g 160-170g 170-180g 160-170g 150-160g 140-150g
10-15kg 160-170g 180-190g 200-210g 200-210g 180-190g 170g-成犬
15-20kg 200-210g 220-230g 240-250g 240-250g 220-230g 210g-成犬
20-25kg 290-300g 310-320g 330-340g 330-340g 310-320g 300g-成犬
25-30kg 350-360g 370-380g 390-400g 410g 390-400g 370-380g
30-35kg 400-410g 420-430g 440-450g 460g 440-450g 420g

公式サイトに記載されていた子犬の給餌量に関しての注意点

ドックフード量は体重や年齢の他に活動量によっても変化します。そのため上記の表を参考にする場合は、小さい数字から試し様子を見てあげて下さい

また、太り気味の子犬の場合は、現在の量より10%減らし、痩せ気味の子犬の場合は10%程増やして適正体重になるまで調節を続けて下さい。

子犬のうんちの状態で調整しよう!

ドックフード量が適正かどうかはうんちの様子で確認できます。

うんちが緩かった場合はドックフード量を減らし、うんちが固ければドックフード量を増やすの一つの選択です。

ただし、うんちの硬さはドックフード量だけで決まるわけではありません。他の要因をフラットにして調節してみて下さい。

理想的なうんちの状態は「耳たぶ」くらいの硬さ

うんちの硬さは拾う際に状態を確認しましょう。

硬さは、耳たぶくらいの硬さで形があり、表面が湿っている状態が理想です。日々の観察に参考にして下さいね。

カナガンの詳しい給餌量の計算や与える量の調整方法などはこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【カナガンドッグフードの給餌量は?】愛犬の状態に合わせた簡単な計算方法を解説!」

関連記事

イギリス生まれのプレミアムなドッグフード「カナガン」。 ワンちゃんが消化しにくいとされる穀物を避けたグレインフリーのドッグフードです。 チキンを主原料としたカナガンは"ワンちゃんの食いつきがいい!"と評判のフードですが、どのくら[…]

【カナガンドッグフードの給餌量は?】愛犬の状態に合わせた簡単な計算方法を解説!

子犬に与えた場合のカナガンの料金や値段はいくら?

子犬に与えた場合のカナガンの料金や値段はいくら?

カナガンは店舗での取り扱いはなく通販のみとなります。

公式サイトから購入することができ、通常購入と定期購入の2種類があります。

では、実際子犬にカナガンを与えた場合どれくらいの費用になるか、どちらで購入する方がお得かご紹介していきます。

通常購入と定期購入の価格は?

概要の方で金額はご紹介しましたが、振り返ってみましょう。

カナガンはドックフードチキンとデンタルドックフードの2種類があり、どちらも容量は2000gです。今回はドックフードチキンを中心にみていきましょう。

通常購入は、ドックフードチキンでは4,708円であり、1gあたり4.7円です。

定期購入は、下記の通りです。
1個なら   4,237円 10%オフ 1gあたり2.7円
2個以上なら 4,001円 15%オフ 1gあたり2.4円
5個以上なら 3,766円 20%オフ 1gあたり1.9円

定期購入でのまとめ買いがお得のようですね。

定期購入とは?

これまで定期購入をご紹介してきましたが、どういったものかイメージがつかない方もいると思います。

定期購入は、あらかじめお届け日(周期)とドックフードの個数を設定しておき、決まった日付に配送される仕組みです。

日付や個数は、お届け日の1週間前であればいつでも変更が可能です。定期的に届けてもらう個数が多ければその分割引が適用されるプランです。

カナガンの定期購入方法やお得に購入する方法はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【カナガンドッグフードの定期購入はお得?】メリットやデメリット、注意点を解説!」

関連記事

高品質で安全性の高さから人気のカナガンドッグフード。 通常購入と定期購入がありますが、一体なにが違うのか、そしてどんなメリットがあるのでしょうか? この記事では、カナガンドッグフードを定期購入するメリットやデメリット、定期購入の[…]

カナガンドッグフードの定期購入はお得?メリットやデメリット、購入方法を徹底解説!

カナガンを子犬に与える場合は何個買う必要がある?

では、実際子犬に与えた場合どれくらいのドックフード量が必要になるのか、例をあげて一緒にみていきましょう。

例. 生後3ヶ月で体重5kgの子犬

生後3ヶ月の5kgの子犬に与える1日のドックフード量は60gです。

60×30(1ヶ月)=1800gなので、1ヶ月でほぼ1袋無くなる計算になります。

通常価格で毎月購入するとなるとなかなか手が出しにくいと感じる方もいるかもしれません。

しかし、定期購入で5ヶ月分購入すると、1袋3,766円と通常価格より20%お得に購入することができます

少しでもドックフード代を抑えたい方におすすめです。

\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る

カナガンは子犬におすすめできるドッグフード!

カナガンは子犬におすすめできるドッグフード!

カナガンは全犬種・全ライフステージに対応した幅広い愛犬に長く使用して頂けるドックフードです。

また、グレインフリーなため消化器官が未発達の子犬でも消化不良を引き起こすリスクが減り、成長段階の子犬に必要なタンパク質を十分に摂取できる栄養の高い安心できるドックフードです。

その他、獣医師からも高い評価を得ていることや、イギリス王室から表彰を受けるなど信頼性の高いドックフードでもあります。

子犬の健康を第一に考える方や成犬になった以降も長く使用したい方におすすめです。

子犬にあげるドックフードでお悩みの方は、カナガンを選択肢の一つに加えるのも良いかもしれませんね。

\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る