「腐りやすい!」
「賞味期限が短い!」
などカナガンドッグフードに関するうわさがネットでささやかれているそうです。
カナガンドッグフードに保存料が入っていないことでそのようなうわさが流れているのでしょうか。
そうなると、カナガンチキンの本当の賞味期限が知りたいですよね。
この記事では、カナガンチキンの賞味期限について徹底調査し、噂の真偽を明らかにするとともに、有効な保存方法について紹介していきます。
この調査の中で、カナガンチキンの魅力的な秘密を見つけましたので、最後までご覧ください。
\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る
カナガン ドッグフードの口コミや評判についてリサーチしてみました。 良い口コミだけではなく悪い評判も紹介することで、中立な目線で商品を紹介出来るようにしました! カナガン ドッグフードを買おうかどうか迷っている方や口コミが気になっていた[…]
- 1 カナガンドッグフードチキンの賞味期限は製造から18カ月
- 2 カナガンドッグフードは賞味期限にかかわらず、開封後はなるべく早めに使い切る
- 3 【カナガンドッグフードは賞味期限内に使い切れる?】計算してみました!
- 4 【カナガンドッグフードの賞味期限に関する悪評】保存料が入っていないから賞味期限が短い?腐りやすい?
- 5 【賞味期限を伸ばす!】カナガンドッグフードのおすすめの保存方法
- 6 カナガンドッグフードの保管方法の注意点
- 7 【危険!】賞味期限切れのカナガンドッグフードを与えた際の症状
- 8 そもそもドッグフードが「酸化する」ってどういうこと?
- 9 カナガンチキンの賞味期限をしっかり守って、美味しいドッグフードを与えよう!
カナガンドッグフードチキンの賞味期限は製造から18カ月
開封前の賞味期限 | 開封後の賞味期限 | 備考 | |
---|---|---|---|
一般的なドッグフードサイト | 1年~1年半程度 | 約1か月以内 | 防腐剤添加の場合はこの限りではない |
カナガン公式サイト | 18か月 | 記載確認できず | 記載確認できず |
カナガンAサイト | 製造日から13か月 | 3か月以内を目安に | なるべく早く使い切ることをおススメ |
カナガンBサイト | 18か月 | おおよそ3ヶ月程度 | 夏場は開封後は1か月以内を推奨 |
カナガンドッグフードチキンの賞味期限は、未開封で製造後18か月です。
製造しているのはイギリスなので、製造後、船便で日本に運ばれ、販売会社であるレティシアンの倉庫から購入者に送られるからです。
それでも極端に短くなっているわけではないので、「賞味期限が短い」とクレームをつけられるほどではありません。
なお、賞味期限の表示は、パッケージ裏面の中央に表示されています。
(出典:ドッグフードリサーチャー)
BBD(Best Before Dateの略で「賞味期限」を表します)の後に続く数字が年月日を表しています。
国内製造の表示に比べ、外国製造のフードの賞味期限の表示形式が違うので、ここで紹介します。
国名等 | アメリカ | イギリス | 日本 |
---|---|---|---|
表示形式 | 月/年 | 日/月/年 | 年/月/日 |
この写真の場合では、賞味期限は2018年8月25日になります。
他社の表示に比べ、何やら長く書かれてはいますが、これこそがカナガンチキンがプレミアムフードといわれる所以の一つである証拠です。
カナガンドッグフードは賞味期限にかかわらず、開封後はなるべく早めに使い切る
次に開封後の賞味期限について調べました。
カナガンドッグフード(ドライ)の「開封後の賞味期限は約3か月と公式サイトに書いてある」というサイトを見つけました。
ほかにも「夏場などは1~2か月」とあるサイトもあります。
ところが公式サイトを調べてもその記載は見つけられませんでした。
一般的には、開封後の賞味期限は「1か月を目安に」ということなので、カガナンドッグチキンは長すぎるとの印象があります。
ましてや保存料不使用にも関わらずです。
「賞味期限が短い」ではなく、「開封後の賞味期限は長い」のです。
ここに、「腐りやすい!」という誤ったクレームの根拠がありそうです。
しかし、賞味期限に関してこのフードで具合が悪くなったなどの口コミがほとんど見られません。
通常、ドッグフードに限らず食品は空気に触れた時点で酸化が始まります。
ですから、なるべく早く使い切ることが常識となっています。
【カナガンドッグフードは賞味期限内に使い切れる?】計算してみました!
カガナンドッグフードの内容量は2kgあります。
1か月で使いきれるのでしょうか、調べてみました。
【カナガンチキン1袋の消費日数目安】
体重【kg】 | 成犬1日の給餌量(g) | 1袋消費最短期間(日) |
---|---|---|
1~ 5 | 25~80 | 80~25 |
5~10 | 80~140 | 25~14.3 |
10~15 | 140~190 | 14.3~10.5 |
15~20 | 190~235 | 10.5~8.5 |
20~25 | 235~275 | 8.5~7.3 |
25~30 | 275~315 | 7.3~6.4 |
30~35 | 315~360 | 6.4~5.6 |
一番消費するのに時間がかかる1~5kgのワンちゃんでも80日ほどで1袋のカナガンドッグフードを消費することができるので、賞味期限が3か月あればほとんどのワンちゃんが1袋を空にできそうです。
このことから、開封後の賞味期限を明示していない理由を考えてみました。
- このフードが国際商品なので、各国の気候が違うために明示していない
- 開封後の品質を保持するための工夫が施されてはいるが、万が一を考えて明示していない
- 幼犬1頭だけでも、このフードを利用してもらいたいという願いから明示していない
どれもありそうですね。
\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る
【カナガンドッグフードの賞味期限に関する悪評】保存料が入っていないから賞味期限が短い?腐りやすい?
前述したとおり、カナガンドッグフードチキンには保存料は入っていません。
なのにどうして目安の1か月を超えた3か月という長い賞味期限がサイトに出ているのでしょうか。
「賞味期限が短い」のではなく「開封後の賞味期限は長い」のです。
その秘密が原材料にありました。
まず、ビタミンEです。
これは栄養バランスのために配合されていますが、一部は酸化防止剤の役割を果たしています。
次にハーブです。
ここで使われているカモミール、マリーゴールドには抗酸化作用があります。
前述したように、このフードはいろいろな国で使用されていますので、国によっては合成保存料が使用できないこともあります。
また、安いフードの中には酸化防止剤を添加するものもあるようです。
だから、カガナンフードチキンの天然素材を利用して酸化を防止していることが獣医師98%の支持を受けている理由の一つなのです。
カナガンの詳しい原材料や成分などはこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!
>>「【カナガンドッグフードは安全?】原材料や産地、成分を徹底分析!」
栄養価の高いドックフードと言われているカナガンドックフードですが、実際にはどうでしょうか。 原材料には何が使われているのか、添加物は含まれているのか、どこで造られているのか気になるところですよね。 こういった疑問を解決できるよう[…]
しかし、栄養バランスの良い高品質の原材料を使っているからと言って、賞味期限の目安である1か月を超えて与えてもよいなんて、とても言えませんよね。
では、現実的に開封後の賞味期限の目安1か月を超えて、フードを与え続ける方法はあるのでしょうか。
フードの保存方法について解説していきます!
【賞味期限を伸ばす!】カナガンドッグフードのおすすめの保存方法
カナガンドッグフードは1袋2kgありますので、ワンちゃんの状態によっては1か月で食べきれない場合があります。
1か月を超えてフードを与えたい場合にも、次のような保存方法が有効ですので、ぜひお試しください。
タッパーで保存
開封したカナガンドッグフードは、1か月で食べきれない量をあらかじめタッパーに入れて密閉しておくと、酸化防止や鮮度保持に有効です。
なるべく1回で与える量や1日の食餌量ごとにタッパーに入れておくなど、小分けにした方が空気に触れないで済みますので鮮度を保つことができます。
ジップロックで保存
ジップロックは袋の大きさが選べることやかさばらないことで便利な袋です。
また、タッパーより安価で購入できます。
1~3日分ごとなど小分けしてストックしておいても置き場所に困りません。
フードストッカーで保存
何頭もワンちゃんを飼っている方にはフードストッカーも利用価値があります。
カナガンフードにはジッパーがついてはいますが、ストッカーにすると閉め忘れや誤った保存を防止するのに役立ちます。
なお、あまり大きいものは酸化防止の観点からもおすすめできません。
\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る
カナガンドッグフードの保管方法の注意点
酸化したドッグフードは、
- 風味が落ちる
- 品質は悪くなる
- カビやダニが発生しやすくなる
から始まって、ワンちゃんの健康を脅かす存在になります。
そこで保管(保存)が重要になってきます。
保管の方法はいろいろありますが、注意点を確認しながらこまめに行うことで、フードが余った時でも安心して与えられるようになります。
なるべく空気に触れないようにして密閉する
カナガンドッグフードチキンにはジッパーがついています。
使用中はもちろんのこと、保管しておく時もジッパーはしっかり閉めることが大切です。
その際、袋の中の空気をしっかり抜くことを忘れないでください。
酸化の始まりは空気に触れることですからね。
高温多湿の環境、直射日光を避ける
日本の夏は高温多湿になります。また、梅雨の時期にはカビが生えやすいです。
イギリスの気候と違いますので、収納場所にも配慮は必要です。
カガナンフードチキンは鮮度が命です。
高温多湿を避けられる日の当たらない場所におきましょう。
キッチンの下やクローゼットが理想的です。
別の容器に移し替えるときには、光がはいらない容器、光が当たらない場所を選びましょう。
その際、蛍光灯でも酸化が進むので注意が必要です。
常温の涼しい場所で保管する
ドライタイプのフードは常温保存が通常の保存方法です。
しかし、サイトによっては冷蔵庫へ保管することを推奨している場合がありますが、これは誤った情報です。
冷蔵庫は物の出し入れの際に急激な温度差が生じます。
それによって結露が発生し、カビが生える恐れがあるからです。
状況によってはフードから水分が抜けて、風味が抜けたり固くなる場合がありなす。
カガナンドッグフードは高品質な放し飼いチキンの新鮮な生肉と、高タンパクの乾燥チキンをブレンドしたプレミアムフードです。
常温保存が最高のおいしさを味わえる食べ方であることを覚えてくださいね。
真夏の高温時は冷蔵庫での保管が有効!
ただし、真夏の高温時や常温保存が難しい場合は冷蔵庫保存が有効です。
その時には、結露でカビが発生しないように工夫が必要です。
そのためには、保存する袋の空気は極力抜くようにします。
また、冷蔵庫の出し入れは素早く行います。
1日分の量などの小分けにするなどして、使う量だけ取り出せるようにしておくことも結露を防ぐには効果的です。
あくまでも例外的な措置ですので、いずれの場合も早く使い切ることが大切です。
冷凍保存はあまりおすすめしない
最近はフリーズドライ食品も一般的になりましたが、ドライタイプのドッグフードにはあまりおすすめできません。
それは、冷凍焼けを起こすからです。
冷凍焼けすると、水分が抜けるだけでなく、フードに含まれている脂分に酸化が進んで食味や風味が落ちるのです。
カナガンドッグフードチキンは10%水分が含まれていますので、食感も落ちてしまいます。
そうなると、カガナンチキンで評判の「食いつきのよさ」のも悪影響が出てしまいますね。
\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る
【危険!】賞味期限切れのカナガンドッグフードを与えた際の症状
適切な保存方法のドッグフードは、1か月を過ぎてもワンちゃんの健康を脅かすリスクは少ないようです。
だからといって、賞味期限を守らなくてもよいということではありません。
賞味期限を極端に過ぎた、または保存方法が悪いカナガンフードを与えると、次のような症状がワンちゃんを襲うことがあります。
- 嘔吐や下痢
- 食いつきが悪くなる
症状がひどい場合は、ワンちゃんの胃腸に思いダメージを受けていることがあるので、獣医師の診察を受けるようにしてください。
食いつきが悪い場合も品質が劣化している可能性があります。
パッケージの賞味期限を確認するか、小分けの袋などに賞味期限を書いておくなど、常に鮮度を確認できるようにしておきましょう。
一番確実なのは、賞味期限を守ることです。
そして、賞味期限を過ぎたフードはもったいないと思わずに、捨てる勇気を持つことです。
そもそもドッグフードが「酸化する」ってどういうこと?
各メーカーはそれぞれ、栄養バランスのとれた質の良いドッグフードを生産していますが、その質を保持するために様々な工夫をしています。
しかし、遅かれ早かれ空気に触れると、過酸化物質に変化していきます。これが変質ということです。
過酸化物質は人間にもワンちゃんにも有害な物質です。
体内に入ると各組織や臓器に障害を起こしたり、老化を促進することが知られています。
また、これがガンや慢性疾患、生活習慣病の原因になることがあるといわれています。
変質が進む過程で、雑菌も付着していきます。
雑菌は食物の組織を分解していき、食物の味のみならず、形まで変化させていきます。
悪臭を放ち、しまいには土にかえっていくほどになります。
これが腐敗です。
ワンちゃんには、命の糧であるドッグフードを酸化が進む前に食べさせたいものですね。
カナガンチキンの賞味期限をしっかり守って、美味しいドッグフードを与えよう!
カナガンドッグフードは人間が食べられるほどの新鮮なチキンを主原料に、天然素材を保存料代わりに使うなどの工夫をした獣医師の95%以上がおすすめするプレミアムフードです。
その鮮度・品質を保持できる賞味期限は、
- 開封前:18か月
- 開封後:なるべく早く使い切ること(1か月を目安に)
です。
開封後は酸化しないように工夫することが肝要です。
またカナガンドッグフードの保管方法のポイントは次の3つです。
- 極力空気に触れないよう密閉して保存する
- 蛍光灯を含む直接光の当たらない、高温多湿を避けた場所で保管する
- 常温で涼しい場所へ保管(保存)する
カナガンドッグフードチキンのパッケージに付いているジッパーは、酸化防止にとても有効です。
毎日の開け閉めの際には、閉め忘れがないか、かわいいワンちゃんのために、いま一度確認してほしいと思います。
これからカナガンに切り替えようか検討している方は、心からおすすめできるドッグフードなので、ぜひお試ししてみてくださいね!
\獣医師の97%が推奨!/
カナガンドッグフードの公式サイトを見る