ブッチドッグフードの口コミや評判をTwitterやInstagramを中心に調べてみました。
良い口コミがたくさん見つかりましたが、悪い評判もあったので、公平に紹介しています。
購入の際にはぜひ参考にしていただけますと幸いです。
ブッチドッグフードを買おうか迷っている方も、ぜひご覧ください。
- 1 ブッチドッグフードの基本情報
- 2 ブッチドッグフードの良い口コミをまとめました!
- 3 ブッチドッグフードの中立~悪い口コミをまとめました!
- 4 【ブッチドッグフードの涙やけに関する口コミ】効果あるの?
- 5 【ブッチドッグフードを食べないという口コミ】食いつきはどう?
- 6 【ブッチドッグフードの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?
- 7 【ブッチドッグフードに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?
- 8 ブッチドッグフードの口コミまとめ
- 9 ブッチドッグフードの原材料や成分について徹底分析!
- 10 ブッチドッグフードは肝臓や腎臓に負担を与える?
- 11 【ブッチドッグフードの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
- 12 ブッチドッグフードを与えてもアレルギーの心配はない?
- 13 ブッチドッグフードは低カロリー?ダイエットには効果的?
- 14 ブッチドッグフードの給餌量はどれくらい与えれば良い?
- 15 ブッチドッグフードの賞味期限はいつまで?
- 16 ブッチドッグフードは子犬(パピー)に与えても大丈夫?
- 17 ブッチドッグフードは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
- 18 ブッチドッグフードのメリット・デメリット
- 19 ブッチドッグフードの最安値の販売店やペットショップはどこ?
- 20 ブッチドッグフードをおすすめしない人
- 21 ブッチドッグフードをおすすめする人
- 22 ブッチドッグフードの販売会社情報
ブッチドッグフードの基本情報
販売会社名 | 株式会社ブッチ・ジャパン・インク |
---|---|
通常料金 | 800g 1,430円(税込) 2000g 2,860円(税込) |
配送料 | 本州 880円(税込)
北海道 四国 九州 1,100円(税込) 沖縄 1,870円(税込) |
対象犬種 | 全犬種 |
購入先 | 公式サイトを見る |
ブッチドッグフードの良い口コミをまとめました!
ブッチドッグフードの良い口コミを9件、中立~悪い口コミを2件を、InstagramやTwitterを中心にネット上からリサーチしてみました。
ブッチドッグフードのTwitterでの良い口コミ3件
食欲不振だったウチのワンちゃんご飯変えたらバックバクw
このドッグフードButch(ブッチ)はオススメです✨ pic.twitter.com/VmefE6l6YW— 光 (@hikari_bakuage) December 16, 2022
初めてブッチというドッグフード。あげてみた。
思った以上に食べてくれて良かったです!なんかブニブニでソーセージみたいです。 pic.twitter.com/KlfojVEGtg
— kenのファミリー投資@セミリタイアするチワワ (@yken2020k) August 30, 2021
ブッチとやらのドッグフードを食べさせてみたらお気に召したようだけど、カラカラのドッグフードを選んで外に飛ばしてる😅 pic.twitter.com/pP42Qymvcu
— モス爺 (@mosmosbubu) December 1, 2021
ブッチドッグフードの良い口コミや評判をTwitterから3件リサーチしてみました。
食欲不振だったけど食べてくれたといった口コミや思った以上に食べてくれたといった口コミが多くみられました。
現在なかなか食が進まないワンちゃんにおすすめできそうですね!
ブッチドッグフードのInstagramでの良い口コミ3件
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ブッチドッグフードの良い口コミや評判をInstagramから3件リサーチしてみました。
食いつきが良くなった!といった口コミや残さずに食べてくれるといった、Twitter同様食べてくれる!という内容の口コミが多くみられました!
柔らかいドッグフードなのでドライドッグフードに混ぜてあげたい方にもおすすめできそうですね!
ブッチドッグフードのその他ネット上での良い口コミ3件
manaさん★5 ワンコだって好き嫌いはあります。
2022年1月22日に日本でレビュー済み
ワンコだって好き嫌いはあります。
うちのワンコは喜んで食べています。決して安くはないに
いきなり沢山買ってしまい食べないから
酷評するのはどうかと思います。
これは飼い主の勝手な目線なだけで
ワンコの事を考えたら
まず小さいものを1つ買って
食べるかどうか試せば良いと思います。
うちはそうしました。
その後公式トライアルで
割引された3本セットを買いました。
他の味も良く食べています。
こればかりあげると飽きるので
他の物も併用してあげています。うちは喜んで食べるので星5です。
(出典:Amazon)
クッキー4798さん 40代男性 ★5 2022−08−06
ごちそう
ブルーホワイト、ブラックの丸太いお肉を買いました。インターネットで話題になっているから愛犬の為に買いました。食べぷりが全く違います。とうもろこし、お野菜が入っているので毎日あげている餌と混ぜて食べさせています。愛犬は満足です。(出典:楽天)
ぷぷんたさん 40代女性 ★5 2022−08−08 大満足!
毎月購入しています。
うちのわんこ(3匹)はとても食い付きが
良いです!3種類とも大好きな様子です。(出典:楽天)
ブッチドッグフードの良い口コミや評判を他のネット上から3件リサーチしてみました。
こちらもTwitterやInstagram同様、食いつきが良い!食べっぷりが違う!といった口コミや、野菜が入っているのでいつも与えているドッグフードに混ぜてあげているといった口コミが多くみられました!
野菜不足が気になって栄養に不安がある方におすすめできそうですね!
ブッチドッグフードの中立~悪い口コミをまとめました!
一昨日、昨日とブッチご飯を拒否した宙。今日はササミをゆで汁と一緒にドッグフードにかけるとすごい勢いで食べてました!
なんて手のかかる子だ!先代は生涯ホームセンターの安いドッグフードを喜んで食べていたのに。
これからまた思考模索は続きそうです。 pic.twitter.com/JcvLTsM6gk— 宙の母さん (@jsBHVTG54wvWVXQ) November 1, 2022
この投稿をInstagramで見る
ブッチドッグフードの中立~悪い口コミや評判を探してみました。
ブッチドッグフードの悪い口コミや評判は良い口コミに比べて数が少なく、あまり多くは見つけることができませんでした。
食いつきがいいといった口コミが多くみられた一方、食べてくれなかった。といった口コミもありました。その他の良い口コミで見られた「ワンちゃんにも好き嫌いがある」と書いてあったようにすべてのワンちゃんが食べてくれるドッグフードは難しいかもしれませんね。
そしてブッチドッグフードは柔らかいドッグフードなので、柔らかい触感が苦手なワンちゃんにはおすすめできなさそうですね。
【ブッチドッグフードの涙やけに関する口コミ】効果あるの?
大好きなごはんが届いて
静かに喜んでる😋ドッグフード見なおしてから
お腹の調子も良くなって
下痢もしなくなって
吐かなくなってそしてちょっと太った😅
食べすぎ注意だね〜#ビションフリーゼ#ブッチドッグフード#シニア犬#抗がん剤治療中 pic.twitter.com/R562GPr5xf
— ロコ&vie (@vie_roko) April 21, 2021
ブッチにしてから涙やけが
治りました🥹🥹🥹ブッチドッグフードはこちら👇https://t.co/5kXUtnDXgq#ブッチ pic.twitter.com/9N9rl88xr3
— FOODOG(フードッグ) (@foodog_media) April 17, 2022
主食のドライフードのトッピングとして与…
2022/3/16 srv********さん
主食のドライフードのトッピングとして与えていますが、以前より毛量が増えたように思います。
涙やけもよくなりました。
ずっとあげ続けたいと思います。(出典:Yahooショッピング)
毎回愛用していますお気に入りの一品です…
2021/11/1 zfk********さん
毎回愛用していますお気に入りの一品です。
わんちゃんの涙やけが酷かったのが愛用したしてから涙やけが嘘のように無くなりました。(出典:Yahooショッピング)
ブッチドッグフードで、涙やけが改善されなかった、ひどくなったという口コミは確認できませんでした。
涙やけの改善に苦労している口コミは、ドッグフードがドライであれウェットであれ、数多くみられていますが、ブッチにして改善したという口コミは少なくありませんでした。
そもそも、涙やけは鼻涙管が詰まって起きる症状です。
その原因はワンちゃんの個体差や環境にもありますが、ドッグフードに関して言えば添加物が関与しているといわれています。
添加物はドッグフードに数種類入っているものが多くみられます。
その中の一部がワンちゃんの体質に合わなかったり、アレルギーを引き起こしたりすることもあると聞きました。
中には人工添加物を多く入れて価格を低く抑えているものもあるようです。
人工添加物はワンちゃんにとって百害あって一利なし、健康に影響を及ぼすものなのです。
ですから、いろいろなフードを試しても効果が得られない場合が多いのです。
プレミアムフードでは添加物を天然由来のものにしたり主原材料に添加物の代わりになるものを使ったりしているものもあります。
もちろん、ブッチドッグフードもプレミアムフードの一つなのですが、このフードで涙やけが改善した要因は何でしょうか。
調べてみると、添加物が一切入っていないことが挙げられるようです。
といいますのも、公式サイトでは、「糖分、小麦粉、グルテン、イースト、人工調味料・合成香料ど全て無添加 糖類、小麦、グルテン、イースト、合成色素および人工調味料・合成香料、エトキシキン、プロピレングリコールなどの成分は一切含んでいません。」とありました。
この徹底した添加物フリーは他のドッグフードでは数えるほどしかありません。
また、腸内環境の改善も涙やけの改善の要因として挙げられるようです。
口コミの中には「おなかの調子とともに涙やけが改善した」というものがありました。
ドライフードに比べ、生に近いウェットフードは消化吸収がよく、胃腸に負担がかかりません。
ブッチドッグフードも生に近い水分量で低温調理されていますので、体質改善にも効果があるようです。
【ブッチドッグフードを食べないという口コミ】食いつきはどう?
購入者さん
22023-01-22
謎肉。。
残念ながら見向きもされませんでした。
仕方ないので、温めれば香りでてたべてくれるかな、と思い、こちらのお肉フライパンで焼いてみたところ、てっきりソーセージみたいに焼けるのかと思いきや、泥のようにドロドロになりました。
ってことは、相当量の油脂で固めただけなんですかね。。。。。(見向きしないのも納得)(出典:楽天)
りんりん
食べない‼︎
2022年8月24日
普段カリカリもあまり食べない子で、手作りのご飯をたべてます。なのでこれこそは食べてくれるかなと願いを込めて購入しましたがまずは匂いを嗅いでプイっとして(可哀想なのですが)口に無理矢理入れてみましが吐き出してしまいました。
大好きなおやつのミーティーと一緒だと少し食べました。
努力をしないと食べないなんて、カリカリと同じレベルでした。
たぶん好き嫌いなく食べてくれるわんちゃんにはもってこいのフードなんでしょうね。
どーしよう、あと2本もある(泣)(出典:Amazon)
platonicsexy-girlさん
52021-01-09
食いつきが良い!
愛犬(シーズー♂14歳)。薬を毎日飲ますために、ササミをあげたり、ササミのだし汁でドックフードふやかしたりと、最初のうちは食いつきはいいけど、慣れてきたらコレが参った!偏食で食べたり食べなかったり。老犬だから噛む力も弱くなってるんだと思います。
前に知人から絶対に食べるから!とブッチ(ブラック)を少し貰ったことがあって、美味しかったのか食いつきがめっちゃ良かったので、購入~。
ブルーから食べさせたら、特に食べない・残す・食いつきが悪い朝もペロ!夕方はずっーと私の後を付きまとって待ってます!
まったく食べてくれないよりかは全然マシです。薬を中に入れて包んでもまったく違和感なくペロなので、これでしばらく様子みたいと思います。もしかしたらまた偏食でるかもわからないし…
でも食いつきはめちゃめちゃいいです!美味しいんでしょうね~食べやすいと思うし。(出典:楽天)
ブッチ様様
2021/12/11 gvq********さん
無くなるたびにブッチを購入してます。
中型犬、超小型犬でお皿ピカピカになるまでしっかり食べてくれます。
3種類味がありますが、どれも食いつき抜群です。(出典:Yahooショッピング)
購入者さん
52022-09-28
うちの犬は好き嫌い激しくて、ブッチだけは喜んで食べます。ドライフードにまぜてます。(出典:楽天)
食いつきで人気のあるドッグフードでも、必ずと言っていいほど食べてくれない、食べないという口コミが少なからずあります。
口コミの中には、ワンちゃんだって好みがあるから食べなくても当然という意見もありました。
ワンちゃんが好んで食べているものが突然変わったら、食いつきが悪くなることって予想されますよね。
ブッチドッグフードはウェットフードですので、ドライフードで育ったワンちゃんにとってはまさに未知との遭遇でしょう。
つまり、食いつきの良しあしの差は、今までのワンちゃんの食生活にあるといえます。
雑穀中心のフードからチキン中心のフードに切り替える場合にも、今までのフードに混ぜながら時間をかけて取り組むのが大切なのです。
ブッチドッグフードは新鮮な原材料の自然な香りと味で評判のフードですが、どんなにクオリティーが高いフードでも食いつきがいつもいいとは限りません。
愛するワンちゃんのいつものフードを見直し、トッピングしたり、割合を代えたりするなどの飼い主様の工夫が、食いつきのよいワンちゃんの姿を生み出す力なのです。
【ブッチドッグフードの臭いに関する口コミ】ニオイはどう?
購入者さん
12020-03-08
臭いが強い!
突然の体調不良で食べてくれない犬に口コミの良いブッチを購入してみました。
ブラック、ホワイト、ブルー全てあげてみましたが、顔を背けてしまい食べてくれませんでした。
三種類の中で一番ブラックが臭いが強いと感じました。ナツメグのような臭いで鼻が敏感な私はカットしている時に気持ち悪くなってしまいました。食べてくれない犬が食べてくれるなら我慢しようと思ってあげてみましたが、食べてくれませんでした。
開封していないにも関わらずブッチを持った後の手が肉の脂?のような臭いでベトベトでした。
こればっかりは購入してみないとわからないので仕方がないですが、良かったという口コミが多かっただけに残念です。(出典:楽天)
食欲をそそる匂い
2019/6/17
arc********さん
栄養バランス:良い、食いつき:良い
食べ物に執着のないワンコさんで食事に困っていました。そこでブッチをサイコロ状にしていつものドッグフードと半々の割合で食べさせたところ、よく食べてくれます。明らかに食いつきが違いますね。何といっても香りが食欲をそそります。人間でも食べたくなる匂いです。tにかくこれはリピート確定モノです。(出典:yahooショッピング)
購入者さん
42021-01-14
妙な臭いがしない!
ウェットタイプのドッグフードやコンビーフみたいな強烈な臭いを覚悟していたのですが、断面に鼻を近づけないとワカラナイくらいでした。それなのに我が家の2頭とも素早く食べてくれました(^▽^)/
近所の老犬に薬を仕込んで食べさせるために購入しましたが、うちの犬も美味しそうに食べたので定番化しそうです。
専用のナイフの切れ味、文句なしです!!!
ブッチの切り口にラップをかけて専用キャップをゆっくり差すと、いい感じです。
※無添加のためか、消費期限までの残り時間が短いので、表示はキッチリとクリアにしてほしいです。自分で匂いを嗅いでチェックはしますが、今回のような表示だと不安です。(出典:楽天)
良く食べてくれます。
2022/8/15
lov********さん
食いつき:非常に良い、栄養バランス:非常に良い
ブッチにホワイトが、あまり匂いが強くないです。ブラックのは、良いですが、匂いが強くて私は、苦手です。どちらも良く食べてくれます。また、リピートします。(出典:Yahooショッピング)
ウェットフードに限らず、ドライフードにもにおいがきついなどの口コミが多くみられます。
特に外国産のフードにその傾向があるようです。
その理由は、「出汁」が外国産に含まれていないからです。
多くの国産のフードにはかつおだしなどの天然の匂い成分が入っているために、飼い主様には良い匂いと受け止められることが多いようです。
ところが、外国産のフードは自然の香りそのままというのが多いために、臭いがきついなどの口コミが集まりやすいのです。
でも、これは私たちの立場の意見であって、ワンちゃんにとっては大好きなにおいに一つなのです。
ブッチドッグフードは保存料を一切使っていません。もちろん着色料・香料も使用していないのです。
しかも、ブッチドッグフードの臭いに関しての悪い口コミはあまり見かけませんでした。
優れた嗅覚を持つワンちゃんにはどのフードが本物かが分かっているのではないでしょうか。
【ブッチドッグフードに変えたら下痢・便秘になったという口コミ】ウンチはどう?
15歳のチワワに購入しましたが、少量ず…
2021/10/1
pjj********さん
15歳のチワワに購入しましたが、少量ずつ試しましたが、合わなかったようで、粘液便になり、数日食欲がなくなってしまいました。
匂いもキツく老犬にはちょっと刺激が強そうな気がします。(出典:Yahooショッピング)
購入者さん
52021-06-08
愛犬の食いつきが良いのはもちろん、一番変化が分かったのは、◯ンチの違いでした。室内で拾った後、除菌シートでお掃除しますが、どこでしたかわからないくらい良い◯ンチに変わりました。リピートしていく予定です。(出典:楽天)
便がすごく良い感じです。たまに入れない…
2021/12/10
shi********さん
食いつき:良い、栄養バランス:良い
便がすごく良い感じです。
たまに入れないと『何で入ってないん?』って訴えられます。後、早食べが無くなりました。
ゆっくり味わってます♪
体調は、良いかはまだ食べ始めたばかりなので様子見です、(出典:Yahooショッピング)
マジェスティ1192さん
50代 男性購入者
52023-02-12
よく下痢してたうちの老犬も 全く しなくなって 元気にしてます 他のフードに 変えられないですね〜(出典:楽天)
便に異常が見られたという口コミの多くは、新しいドッグフードを与え始めた時のことであるようです。
特に、急に切り替えた時に軟便や下痢が見られるようです。
ワンちゃんの腸は私たちと同じようにいつもの食べ物に応じた腸内細菌が多く存在し、養分を体内に受け渡す役目をしています。
その食べ物が突然変わることで腸内細菌がうまく働かなくなり、便に異常が生じやすくなるのです。
そこで前述したように、時間をかけて少しずつ今までのフードに混ぜて与えるのです。
ブッチドッグフードはウェットフードなので、ドライフードに比べて消化吸収が速く、胃腸にかかる負担も少ないフードです。
脂質分が高いのですが、それはDHAなどのオメガ3とココナッツオイルがたっぷり含まれているためです。
この油脂類は比較的胃腸に負担がかからないようです。
ですから、このフードを与えて極端にひどい下痢や軟便になったという口コミがとても少ないように感じました。。
しかし、ウェットフードゆえに気をつけなければならないことがあります。
それは品質劣化です。
賞味期限が短いので、特に保管を冷蔵庫にして、早めに使い切ることが大切です。
ブッチドッグフードの口コミまとめ
- 食いつきが良い!
- 食べっぷりが違う!
- 野菜が摂れる!
- いつもあげているドッグフードに混ぜられる!
- 食欲不振が改善された!
- 食べなかった
ブッチドッグフードの良い口コミや中立~悪い評判についてまとめてみました。
全体的に食べてくれた!といった食いつきが良く食欲不振改善の口コミが多くみられました。野菜が摂れることや、柔らかいドッグフードなのでいつものドッグフードに混ぜてあげられる!といった声も多くみられ、ブッチドッグフード単体であげるのではなく少しずつ混ぜてあげられるのはコスパが良いかもしれません!
中には食べてくれないといった口コミもありましたが、こればかりはワンちゃんに一度あげてみないと分からないのでお試しであげてみるのもいいかもしれません。
口コミにはトライアルセットで購入したといった声もあったので気になる方は公式サイトをのぞいてみてください!
ブッチドッグフードの原材料や成分について徹底分析!
【ブッチドッグフード原材料一覧】
フード名 | 原材料 |
---|---|
ブラック・レーベル | ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5% 2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/or マグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、ココナッツ、米(破砕・ゆで)】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
ホワイト・レーベル | チキン80% 2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、フィッシュ(サバand/or マグロ)】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツオイル、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
ブルー・レーベル | チキン 67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25% 2%以上~10%未満【米(破砕・ゆで)、ココナッツ】 1%~1%未満【パセリ、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、ユッカ、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
ご覧の通り、ブッチドッグフードは原材料が違う3種類が販売されています。
特に主原料のたんぱく質にあたる材料が違うだけなので、ワンちゃんの嗜好や体質に合わせた与え方ができます。
肉好きのワンちゃんにはブラックレーベル、メタボワンちゃんにはヘルシーなホワイトレーベル、赤身肉苦手ワンちゃんにはブルーレーベルと使い分けができますね。
もちろん、野菜やミネラルも十分含まれていますので、栄養バランスに心配はありません。
口コミではブラックレーベルが人気のようですが、ワンちゃんの食いつきのよさはどれも変わらないようです。
【成分一覧表】
成分 | ブラック・レーベル | ホワイト・レーベル | ブルー・レーベル |
---|---|---|---|
タンパク質 | 10.5%以上(41%以上) | 10.5%以上(41%以上) | 11%以上(41%以上) |
脂質 | 8.0%以上(31%以上) | 8.0%以上(31%以上) | 8.0%以上(31%以上) |
水分 | 74.5%(最大) | 74.5%(最大) | 74.5%(最大) |
食物繊維 | 1.0%以下 | 1.0%以下 | 1.0%以下 |
カロリー | 116㎉/100g | 116㎉/100g | 116㎉/100g |
化学物質、添加物 | 糖分、小麦粉、グルテン、イースト、人工調味料・合成香料ど全て無添加 糖類、小麦、グルテン、イースト、合成色素および人工調味料・合成香料、エトキシキン、プロピレングリコールなどの成分は一切含んでいません。 |
※()の数字は乾燥量100gあたりの割合
ドライフードを利用されていた保護者様には意外と思われるかもしれませんが、成分割合がドライフードより少ないのが、ブッチドッグフードのようなウェットフードの特徴です。
それは水分量が多いからです。
乾燥重量に換算すれば、ドライフードとの比較ができます。
例えば、水分量74.5%、たんぱく質10.5%を水分量0%に換算すると、10.5÷(100ー74.5)=0.411…となり、41%になります。
しかし、ドライフードの水分量は10%程度なので、10.5÷(100ー74.5+10)=0.295… になり、約30%になります。
この数値は、高たんぱくのカナガンやアカナに匹敵する値です。
したがって、ドライフードをしのぐ豊富なたんぱく質を含むドッグフードということができます。
脂質も同様に計算すると41%になり、さすがに高い値になりますが、油脂類は乾燥しないので当然といえば当然ですね。
口コミでも、温めるとどろどろになるという声もありました。
原材料表から考えると、肉や魚の脂に加え、ココナッツなどの脂肪分が加えられているためと思われます。
脂質というと敬遠する飼い主様が多いと思いますが、脂質は皮膚を丈夫にしたり毛艶をよくしたりする働きがあります。
また、植物性の脂質はビタミンやミネラルを豊富に含んでいますし、魚の脂はDHAやEPAが豊富です。
ブッチドッグフードは特にDHAとDNAを意識して配合してありますので、脂質も高い傾向になっているものと思われます。
このことから、ブッチドッグフードは高たんぱく、高脂質のフードといえますね。
そうすると、代謝量の少ないシニアワンちゃんにはあまり向いていません。
口コミでもシニアワンちゃんには、他のフードに混ぜて与える場合が多くみられるのです。
育ち盛りのちびっこワンちゃんや運動量が多いワンちゃん、少食だったり胃腸が弱いワンちゃんには最適のフードですね。
ブッチドッグフードは肝臓や腎臓に負担を与える?
内臓に負担がかかる食物は何でしょうか。
大きく分けると、穀物類と人工添加物です。
穀物類は消化吸収に時間がかかり、胃腸への負担が大きいのです。
人工添加物は発がん物質にもなりますし、アレルゲンもなりやすいものです。
ブッチドッグフードには小麦類やグルテンは一切使用していません。
また、合成色素および人工調味料・合成香料、エトキシキン、プロピレングリコールなどの成分は一切含んでいません。
さらにブッチはウェットフードなので水分を70%以上含んでいるため、消化吸収に負担をかけないようにしています。
以上のことから、ブッチは肝臓や腎臓に優しいフードといえます。
【ブッチドッグフードの危険性!】安全性の高いドッグフードなの?
ドッグフードが安全か危険かを、何を根拠に判定すればよいのでしょうか。
私たちが食べるものでさえ、異物が混入したとか、発がん性のあるものが入っていたなどのニュースが流れるこの頃です。
ドッグフードにもデスフードといわれるものが存在します。
デスフードとは信頼性のない原材料(病気で死んだ動物の肉や賞味期限を超えた肉など)をミールにし、穀物を混ぜて保存料や着色料でコーティングした
ドッグフードの総称です。
かなり安価で販売されていますが、ワンちゃんには絶対食べさせたくないですよね。
ワンちゃんの健康を願う飼い主様は、与えるフードが信頼できるかどうかで安全かどうかを判断しているようです。
最近、トレーサビリティーという言葉が聞かれるようになりました。
トレーサビリティーというのは、原材料から製品化されるまでの情報を追跡できる仕組みのことで、道の駅の産直野菜にも導入されています。
ブッチドッグフードにはFSANZ(オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関)によるトレーサビリティが行われています。
調べてみるとブッチの公式サイトでは、「ニュージーランドの第一次産業省による厳格な検査をクリアした生産農家から供給される新鮮な原材料を使用しています。原材料は工場納入後、その日のうちに工場で製品化されています。」とありました。
ニュージーランドで製造されたブッチドッグフードは国の厳しい検査を通して日本に輸出しています。
また、農業国でもあるニュージーランドは自然に恵まれた環境で放牧された牛や羊などがほとんどで、その肉質には定評があります。
そのような原材料を使ったブッチドッグフードは、ヒューマングレードで製造され、国の厳しい検査を通して輸入されたプレミアムフードだったのです。
ペット王国であるイギリス生まれのカナガンにもトレーサビリティーなど同じような安全性を保証する仕組みがありますが、フード全体では数えるほどしかありません。
それだけに、ブッチドッグフードの安全性はかなり高いといえるでしょう。
ブッチドッグフードを与えてもアレルギーの心配はない?
アレルギーを起こすもとになるものをアレルゲンといいます。
ドッグフードにおけるアレルゲンといえばどんなものがあるのでしょうか。
代表的なのが鶏肉、小麦などの穀類、添加物などです。
添加物には人工添加物や着色料、香料、保存料などがアレルゲンになりやすいといわれています。
ブッチドッグフードにはホワイトレーベル以外は他の動物の肉を混合していますが、この製法はアレルギーを起こしにくいといわれています。
また、3種類のどれも新鮮な肉をフードに使っていますので、これも低アレルギーなドッグフードの製法です。
さらに、どれにも小麦等の穀物、グルテン、人工調味料、保存料、着色料、香料を使っていません。
これらの添加物のどれかがアレルゲンになる可能性が高いのです。
もちろん、これだけで心配ないと断言できません。
ブッチの主原料にもコーンや大豆が含まれていますが、これらがアレルゲンになることがあるのです。
こんなことを言っていたら、絶対アレルゲンのないフードなんて皆無になりますね。
確実に言えるのは、ブッチドッグフードは代表的なアレルゲンを低アレルゲンにしたり使わなかったりすることで低アレルギードッグフードを実現しているということです。
ワンちゃんのアレルゲンをしっかり調べて原材料と照合しながら確認して与えるのが大切ですね。
ブッチドッグフードは低カロリー?ダイエットには効果的?
ドライフードの場合のカロリーは100gあたり200~300kcalなのに対し、ブッチの場合は116kcalとかなり低めです。
数字から見るとダイエットに効果がありそうですが…
口コミを見ると、食いつきがよい内容の中に、太ったという内容のものを見かけます。
ウェットフードはドライフードとは違い、水分量が多いのと脂質が高いことでカロリーをそのままうのみにできないのです。
ワンちゃんにしてみれば消化吸収のよい、おいしいブッチドッグフードはもっと食べたいと思うことでしょう。
そこが落とし穴になっています。
ついつい与え過ぎたり、フードに混ぜる量を間違えたりするとメタボワンちゃん当選確実ですので、注意が必要です。
ブッチドッグフードの給餌量はどれくらい与えれば良い?
公式サイトでは、1日の給餌量は次にようになっていました。
ブッチの包装フィルムには、100gごとに線が引かれてあります。
それを目安に切り分けるのですが、個人的には50gごとの線も入れた方が便利に思います。
ガイドラインは標準的な給餌量しか示されていませんので、ワンちゃんの体質や運動量などをもとに与える量を増減するのがベストです。
また、成長期の子犬や授乳中の親犬は体力をたくさん使いますので、通常の2~3倍与える場合があります。
ブッチドッグフードの賞味期限はいつまで?
ウェットフードはドライフードに比べ、賞味期限が短いです。
開封後はさらに短くなりますので、開封後は7~10日以内に、できるだけ早く使い切ることが理想です。
というのも、水分量が多い生ものですので痛みが早く、生鮮食料品扱いが基本です。
保存は冷蔵庫ですが、専用キャップがついていても水分が抜けてしまいますので、切り口をラップで包むなどして乾燥を防ぐのがコツです。
冷凍保存も可能ですが、冷凍焼けしないよう空気を抜いて保存することが変質を防ぐコツになります。
いずれにしても、賞味期限を守って私たちの食品同様に扱うことが大切です。
ブッチドッグフードは子犬(パピー)に与えても大丈夫?
子犬の場合、歯が生えそろっていなかったり咀嚼力がなかったりすることがあります。
その点、ブッチはウェットフードなので、容易に与えることができます。
栄養バランスが取れた総合栄養食として与えることができますので、離乳食としても最適です。
少し温めると塊が解けてきますので、それをフォークなどでつぶし、水などを加えて与えてください。
生後6~8週ぐらいから始めて、1日3~4回が目安です。
ブッチドッグフードは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
前述したように、シニアワンちゃんにはあまりおすすめしません。
ブッチドッグフードは水分量が多いので、よく噛むことができないワンちゃんには最適なのですが、問題なのが高脂肪なのです。
脂肪分はその中に必須栄養素を含んでいます。
ですから、なくてはならないものなのです。
しかし、高脂肪のフードはシニアワンちゃんの代謝量が低い体に負担がかかることが多く、ゆるゆるウンチや下痢が続くことが予想されます。
それでも与えたいときには、他のフードに少し混ぜて様子を見ながら与えていくようにするのもよいでしょう。
口コミでは、混ぜて与える飼い主様が多いようです。
そのためか、下痢や軟便の悪い口コミがほとんど見られませんでした。
給餌量よりも少なめに与えていくのも一つの手です。
慣れてきたら徐々に規定量に戻していきます。
ブッチドッグフードのメリット・デメリット
【ブッチのメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
---|---|
★ヒューマングレードの品質 | ・早めに使い切らなければならない |
★トレーサビリティーができる安全なドッグフード | ・価格が高い |
★小麦や大麦不使用でアレルゲンが少ない | ・ウェットフードなので切り分けるなどの手間がかかる |
★人工調味料・香料・人工添加物など一切使っていない | ・保存に工夫が必要 |
★トッピングなど活用範囲が広い | ・脂質の割合が高い |
★カロリーが低い | |
★食いつきが抜群 |
ブッチドッグフードのメリットは高い安全性です。
原材料の生産からフードが手元に届くまでの情報を必要に応じて公開できることや、AAFCO(全米飼料検査官協会)の定める全成長段階対応の基準を満たしていることが根拠です。
さらにヒューマングレードといわれる人間が食べられるほどの高品質であることです。
デメリットは価格が高いことです。
輸入品ということよりも高品質で安全性が高いことが価格に反映してしまうのは仕方がないことなのかもしれません。
飼い主様からすれば、家族同様、それ以上の出費を強いることになりかねませんね。
口コミではトッピングで与えている飼い主様が多いようです。
たまにご褒美などで与えるのもよいでしょうね。
ブッチドッグフードの最安値の販売店やペットショップはどこ?
ブッチドッグフードなどのウェットフードの購入先は、できるだけ公式サイトにするのが基本です。
それは手元に届くまでの保管状態が信頼できるからです。
生ものに近いフードですので低温保存などしたものがそのまま届くと安心ですね。
また、ドライフードにもいえることなのですが、賞味期限までの長さです。
公式サイトですと製造日から最短で届くので、賞味期限が長く新鮮なものが届きます。
さらに、最安値で購入できるのも公式サイトの利点です。
どんなに安くてもフリマサイトでの購入はしないことを強くおすすめします。
なんと、公式サイトでは「特別トライアルセット」というものがあり、初回のみ3種類各800gのブッチが3000円(税込・送料無料)で購入できます。
通常価格の1,445円引きになります。
送料を含めると2,325円も安くなるのです。
お試しで使いたい方やワンちゃんの好みが分からない方はこのチャンスを逃す手はないでしょう。
さらに定期コースだと通常価格の10%引きで手に入ります。
公式サイトでは解約、変更はいつでもOKだそうです。
発送の1営業日前の17時30分までにマイアカウントまたはお問い合わせで手続きができます。
これなら電話ができない場合にもPCから手続きができるので便利ですね。
ブッチドッグフードをおすすめしない人
- 柔らかいドッグフードが苦手なワンちゃんを飼っている方
ブッチドッグフードをおすすめする人
- ワンちゃんの食欲不振改善したい方
- 野菜不足で栄養に不安がある方
- いつもあげているドッグフードに混ぜてあげたい方
- 食いつきを改善したい方
ブッチドッグフードの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社ブッチ・ジャパン・インク |
---|---|
販売会社住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-27-17 三和ビル4F |
販売会社ホームページ | https://lp-library.com/kikaku/702/ |
購入先 | 公式サイトを見る |